
旅程編に続きまして、道東食べたよ編です。
行き帰り、AIRDOを利用しました。機内サービスでコーヒーをいただきました。
釧路和商市場には、勝手丼というのがあります。海鮮丼ですが、ご飯を市場内で買って、海鮮物、刺身を数切れずつ好きなものをお店で買ってのけてもらい丼にするシステムです。

刺身になるとなんだかわかりません、頼んだ私もよくわかってません。
ただ、新鮮でなくては食べられない、ホッケやししゃもの刺身が食べられます。
これでご飯代込みで1,500円くらいでした。
次に、釧路から東に移動して、厚岸町へ。
牡蠣が有名です。

コンキリエという道の駅のレストランに来ましたが、激混みで、待っている間にアイスクリーム。
「オイスター☆モカ」
牡蠣エキスが入っている?牡蠣殻の形をした最中皮が刺さってます。
さて、メインです。

ホエー豚のトンテキ、カキフライ付き。トンテキの豚肉は美味しいですが、タレがたっぷり過ぎて、少ししょっぱいです。
カキフライは、ここの名産はカキエモンというブランドですが、それではない一般的な牡蠣だと思いますが、臭みがなく、とてもおいしかったです。
お連れさまは、豚丼とカキフライ単品。画像なし😑
ホテルの夕食。バイキング。

またまたすごい取ってきてるし😳 お昼食べすぎたので、胃が限界でした。
ここは、和食、洋食、中華、デザートのコーナーに分かれていて、特に中華が美味しいです。時季だと天ぷらをガンガン揚げているのですが、今日はそうでもなかった。
朝食の画像はすでに投稿してありますが、ガンガン食べました。海鮮物の乗っけ放題漬け丼を食べました。その他、たくさん😚
本当はザンギを食べるはずでしたが、行程を失敗したので、釧路空港で塩ラーメンにしました。

胃が大変な状態だったので、結果としてはこれでよかったかなと思います。
残りのデザート部門です。

北海道でしか飲めない?もの。
左側は、北海道限定ポッカサッポロリボンナポリン。
右は、セイコーマートのオレンジソーダ。セイコーマートは埼玉県内にもあるので、ナポリンも飲めるかな?
オレンジソーダは、オレンジの皮の渋みが効いていて、私好みの味です。100円以下で買えます。
ソフトカツゲン。乳酸飲料です。北海道限定です。

前はホテルの朝食会場に置いてあったのですがなかったので、セイコーマートで買いました。なんせ、胃が痛いので、乳酸菌のアシストが必要🏥
摩周湖に登っていく入り口にある、摩周湖のアイス。
摩周ブルーという湖の青さにちなんだアイスクリームがありますが、ちょっと目先を変えて、クリームチーズソフト。濃厚なチーズの味がして美味しかった!
川湯温泉近く、クリーム童話です。
なぜか、北海道特産のえびすかぼちゃと南蛮を買いました。南蛮は一本10円。

手前にあるのがメインのジェラートアイス。桜もちとくるみです。桜もちは桜もちでした(笑)
素となる牛乳が美味しいんでしょうね🐄
〆は、釧路空港で食べた、白い恋人ソフトクリーム。
ミックスにしました。
食べてばかりでしたが、鹿の親子や草原に佇むキツネ、たぶん鶴も見ました。紅葉も始まっていて、自然豊かだなと実感しました。
まだ2日前のことですが、すぐにでもまた行きたいです。
ブログ一覧
Posted at
2021/10/12 14:21:17