2月も行きましたが、また行ってきました。
結論から申しますと1ヶ月経っていちごが熟しており、美味しかったです😋
いちご狩りはいつも千葉県北東部東庄町(とうのしょうまち)の「磯山観光いちご園」に行っています。

9時開園ですが、開園前に長蛇の列。
でも園内には何ヶ所もハウスがあり、混雑している印象はありません。
ただ注意点は、園の方で一日の入園者数を制限しているようで、それは客を入れすぎて、極端な話食べ尽くされないようにしているので、早めにクローズということもあるため朝から行ったほうがいいです。
さらにハウス内には冷房はありません、ずっと陽当たりがいい状態ですからすごく暑くなります、実っているいちごも煮えてくるので、外気温が低い朝なら冷んやりしたのが食べられます。
30分食べ放題ですが、私の腹が一杯になるとだいたい20分くらいなので、それで満足です。

品種が選べます🍓 アイベリーとかも選べますが、還暦爺は腰が痛くなるのでしゃがまなくて済む高設をお願いしてます、そうすると品種は「もういっこ」というものになります。
過去の経験から欲張って大きいのを食べるより中くらいのが甘くて美味しいです。
左側の唐揚げサイズは、あま〜いという味ではありませんでした、ネタです。
みなさん、いちご狩りでいちごをどちらから食べますか?やはり先っぽから食べますか?
いちごは先っぽが甘いそうです。ヘタの葉っぱを取ってそちらから食べるとだんだん甘くなります😋
見ていると先っぽから食べて、ヘタの方をかなり残して捨てている人が多いです。
せっかく丹精込めて農家さんが育ててくれたいちごですから、ヘタを取って全部食べてあげましょう。
果汁で指先が赤くなりますが、ちゃん石鹸やスポンジが用意されていますから洗えばいいんです🧽🚰
続いて向かったのは、私の第二の故郷旭市にある「うずめ」というお店です。夜は居酒屋さんです🏮
11時30分開店に合わせて、11時に到着しました。当然一番です。開店時間に向けて、あれよあれよと行列が伸び、一巡目で入店できないお客さんがいました。
ただこの日は異常な並び方だったと思います。ここのところの週末が天候が良くなかったので、晴れて暖かくなると言われていたので、みなさん集まってきたのかな?
ここは養豚場が経営しており、イチオシは豚料理です🐷
お米も美味しいです。

私が頼んだモノ、ロース生姜焼き。

ツレが頼んだモノ、リブロースカツ。
生姜焼きはいつもならバラにするのですが、ロースにしてみました。
リブロースはこの上のランクに極上リブロースカツがありますが、充分です。
ごちそうさまでした🍚
次に向かったのは、牧場が経営するジェラート屋さん「ホームオブマザーズ」です。

車のブログなので、申し訳程度にジュリエッタちゃんを映しました😜
手前がさくら、奥が黒蜜きなこ。さくらはモチっとした食感で桜餅のような感じでした。
安定の美味しさ👍
あとは道の駅に立ち寄って、おはぎや焼き鳥、ミニきゅうり、スナップエンドウなどを買い、結構なワインディングロードが続く下道をダイナミックモードにして帰りました。
往復230キロでした、ジュリエッタ ちゃん、ご苦労様でした😁
ブログ一覧
Posted at
2024/03/11 12:29:55