試乗の仕方は、何組かのグループに分かれ、一つの群10台から好きなクルマ1台を選ぶというのを二つの群でやる、つまり最低2台乗れるということ、もし余っていればジャンケンでもう1台、だから運がいいと4台乗れるということです。

画像の以外だと、プリウス、ミライ、クラウン、ジープ、レクサスRCF.LX、アウトランダー、ルーテシアRS、WRXなどでした。
私の狙いは、ジャガーXE、A4、FIAT500Xあたりでしたが、ここでトラブル。私がFIATの写真を撮った後、貸切になっていた駐車場にメルセデスGが入ってきて、係員に出て行くように言われるといきなりバックして、そのままFIATにぶつかるという事故が発生。大した損傷はないものの、FIATは欠場になりました。残念。
受付でクジを引いたところ、

なんと1番❗️ ホント、無駄なところで運を使ってしまう男だ。これで、1群から希望通りジャガーを選択できました。2群は番号の大きい人からでしたので、私は残った3台から選ぶことになり、ロードスターとBMWi3と迷いましたが、連れがいるのでBMWに。
ジャガーはディーゼルで、トルクがモリモリ湧いてくる感じで、運転もしやすく、とてもいいクルマでした。流石ジャガー。もし私の人生に次があれば、ジャガーに乗りたい。
予想外だったのがi3。

完全に逆光ですけど、3時頃には快晴になっていたので。
大変失礼ですが、どうせクルマも軽くて、電気だし走りもそれなりなんでしょ?と思っていたら、乗り心地、運転のしやすさは3シリーズ並み、加速、力強さはガソリン車以上、回生ブレーキのおかげで、アクセル操作だけでほぼブレーキを踏まずに走れます。
ちょっとデザインと運転席のドアを開けないと後部のドアを開けられないのが、なぜ?でしたが、合格です。
BMWの若いセールスさんと話して、話しが盛り上がってしまいました。明日、見積もりを、なんていうし、3シリーズなら頑張ります、などと言ってるし。どうするのかね。
楽しいひと時でした。
帰りは、早稲田まで足の延ばして、らぁ麺やまぐちに行ってきました。ミシュランのお店です。

鶏そば

追い鰹そば
どちらも美味しいです。鶏が好みかな。
ありがとうございます、speedsterさん。
明日は洗車かな。
長々お付き合いありがとうございました。
Posted at 2016/03/19 22:31:08 | |
トラックバック(0)