• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょび819Cのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

南伊豆旅 2日め

下田東急ホテルの大浴場は1階にあって、檜浴槽の露天風呂から海が見ることができます🌅
でもこの朝は曇っていたので、絵文字のような朝日を拝むことはできませんでした、残念😶

朝食はバイキング。

静岡おでん、塩辛、目の前で調理するオムレツなどなど美味しいです😋


もう一回オムレツ🥚
今日もフレンチトースト、あんこ添え。
これだけ食べればランチは抜きだな。
ご馳走様でした😋

平井製菓というあんぱんを製造販売しているお店。ここも必ず寄ります。
以前は商店街に二店舗あったのですが移転したようで、そちらに向かいました。

ホームページから拝借。
商店街とは下田駅を挟んで反対側山側に移転していました。
とても立派な、高級和菓子店のような佇まい。



お目当ては下田あんパン。
ハリスさんの牛乳あんパンなどあんこもの多数🤗

さあ、出発します。
本日のメインは、蛇石峠。
昔、下田に向かう途中、間違って進入してしまった峠道。しかも日が暮れてしまい、道幅が狭く、木々の間を抜けているので真っ暗👺←たぶんいる…
あの日から通ることを封印していました。
でもイエローマンなら大丈夫🙆


画像はあまりに緊張(大袈裟)していたので峠に入る前の画像がなかったため、峠を越えてからの撮影。
まあ、私本人がビビっていただけで、普通の山道でした、記憶って増幅されますね😓

無事蛇石峠を越えたので、お目当ての「ほたるの風」に到着。

オーナーご夫妻の歓迎を受けました😊
ありがとうございます。


生憎の天気でしたが、テラスから海が見えます。これは晴れた日の絶景のためにまた来なくては❗️
出発するためにエンジンをかけ、オーナーご夫妻にご挨拶をしようと店に向かうと「エンジン音がしたので、お見送りに」と奥様が出てきてくださいました😊相当なクルマ好き?
昨日に続いてありがとうございました。

ここから西伊豆スカイライン土肥峠に向かうため、山に入っていきます。

だんだんと天候が怪しくなり、西伊豆スカイラインに至る途中の仁科峠の手前辺りから濃霧🌁
本当は仁科峠展望台から景色を見るつもりでしたが無理🙅‍♀️

交通量が少ないので、なんとか走ってましたがちょっと怖かった🫢
達磨山展望台まで来たら霧ははれました。


でも眺望は望めません。

ここから戸田峠、修善寺を通り、沼津から東名にのって帰りました。


無給油で600kmほど走り切りましたが、スタンドに着いた段階でこんな感じ。
満タン50のところ47.7リットル入ったので、本当にギリでした😱

ひさしぶりの下田、途中の行程、食、温泉、景色、すべて堪能しました。
何より人の優しさが嬉しかったです☺️











Posted at 2025/05/05 09:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

南伊豆旅 1日め

コロナ禍のために足が遠のいていた南伊豆下田。
5年ぶりに行ってきました。
お宿は下田東急ホテル。私と同い年1962年開業。
下田に行く、と言うのはこのホテルに泊まることが目的です。
初めて訪れたのは26年前、まだ三十代の若造だった私を優しく迎えてくれて気遣ってくださり、虜になりました。
そんな大切な場所に5年も行っていなかったのですが、いつも迎えてくれる従業員さんがご健在でお会いすることができて、涙が出るほど嬉しかったです🥲

さて、今回はミニの調子もよくなったので、ターンパイクから伊豆スカイラインを抜けていこうと考えていましたが、伊豆方面にお住まいのみん友さんがタイムリーなブログをアップしてくださいました。
雰囲気がよく、バイク好きのオーナーさんのカフェを紹介していました。
調べると美味しそうなフレンチトースト😋これは食べなくては!と。
そうするとターンパイク経由ではモーニングタイムが終わってしまうかも、さらにフレンチトーストは限定食のようだったので、東名沼津から縦貫道などを通って大平ICで降りて、目的の伊豆市松ヶ瀬「ほたるの庭」に向かいました。
ちなみにETCX対応で楽チン。


いい感じのエントランス

モーニングメニューは、ドリンクとヨーグルト付き。




ラテアートが可愛い。
可愛いだけでなく、コーヒーが美味しいです😋


バナナキャラメルトースト
美味しいのひと言😋アイスがなかなか溶け出さない!溶けてきたのを絡めて食べると格別な味わい🤗


フレンチトーストバニラアイストッピング
限定数でしたが食べられました、当然バニラアイス追加🤗
中まで味が染み込んでいて、でも火がしっかりと通っていて、表面はこんがり。
両方ともパンは厚め🍞
絶品です。


窓際の席を選んで、自分たちの前の駐車スペースが空いていることに気がついたので、ミニを移動。
見てくださいパンの厚さ❣️
そうしたところ、オーナー夫人?と思われる女性が「〇〇さんのお友だちの方ですか?〇〇さんから、黄色いミニの方が立ち寄ってくださるかもとお伺いしたものですから」と声をかけてくださいました。
事前にみん友さんに下田に行くのでお店に立ち寄るかもしれません、とメッセージしておいたところ、その話をしていただいたようで、とても感激しました。
どんなお店も自分との相性というのがあります。同じ物を売っていてもあの店はなあ?と感じてしまったり。
ここのお店は店の外観が私の好みで、店内の雰囲気もとても気に入りました。それでご挨拶までいただけて、フードも美味しくて、近所なら頻繁に行くなあと思いました。






ステッカーを買いました。
自宅に帰って洗車してから貼りました🥰

この後、西伊豆海岸沿いを土肥、松崎町を抜けて、山に入り婆娑羅峠を越えて下田に向かいます。




途中でいい枝ぶりの牡丹桜がありましたからパチリ🌸

下田に入って、必ず立ち寄るお蕎麦屋さん「いし塚」で昼食。


そばとろ
とろろが濃厚。


鴨汁そば
鴨がゴロゴロ。
この蕎麦屋さん、桑田佳祐原由子ご夫妻がよくいらっしゃるそうです。

下田東急ホテルに到着して、すぐに露天風呂につかり、夕飯に出かけました。
コロナ禍の影響でしょうか、いつも食べていた料理屋さんが系列店とともに閉業していました😥
安くて美味しかったのに、残念。
それでネットで調べて駅前にある「徳造丸」というお店にしました。


金目鯛煮魚大漁膳


金目鯛煮魚と刺身膳

煮魚の煮汁が濃いめで私好みでした。



続く












Posted at 2025/05/04 21:51:32 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@speedster さん。こんにちは。強く考えたり思ってない時に来るんです。だから欲をかいてはダメなんですね🙅」
何シテル?   10/10 15:47
『買わずに後悔より買って後悔』 以前は"いちどきりの人生"を座右の銘にしていましたが、今はこっちです。 よく考えて行動しないとダメなんですけどね… いつも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
181920 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

サイドシルの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 03:52:01
Aピラーカバーの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 03:51:13
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 195/55R15 85W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:17:24

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ペペロンチーノ号(クラリス) (アバルト 500C (カブリオレ))
丸目三兄弟メンバー変更👀 イエローマンとの悲しいお別れ😰 何もできない休日は、酷暑も ...
ミニ MINI イエローマン (ミニ MINI)
クーパーS MT 前期モデルにJCWキット、エアロなど取り付けたお得品、のはずですが名義 ...
日産 フーガハイブリッド Zivaこと純子 (日産 フーガハイブリッド)
終のクルマを考える。 メルセデスEワゴンあたりから、直せるところ、いじれるところは自分 ...
アルファロメオ ジュリエッタ JJ (アルファロメオ ジュリエッタ)
初イタ車。 愛称は"JJ" ジュリエッタはGiuliettaで、頭文字はGなんですが、訳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation