• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょび819Cのブログ一覧

2024年10月09日 イイね!

寒暖差疲労

なんでも名称が付く昨今。
寒暖差疲労なる言葉を耳にしました。
Google先生に教えを請うと、
『寒暖差疲労は、気温差(7℃以上)が大きいと起こりやすくなる「気象病」の一種です。体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、エネルギーを消費することで起こります。』
だそうです。

今週初め、30℃超えで真夏日に迫る、場所によっては超える気候でしたが、昨日から気温が急降下⤵️🥶


現在の新橋です。実質気温はこれより2℃くらい低くなりますから、14℃ってこと😱

今朝方、みんともさんからのコメントにHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)のことを述べましたが、こんな寒い日は先週から私が食べたものを公開しますので、これで少し温まってください😮‍💨


社長を東京駅に送るためだけの休日出勤、時間外手当が出るから〜🤑
朝早過ぎて電車がなかったのでN-BOXで出勤(ガソリン代出ないから、時間外とプラマイゼロかな💢)して、帰りがけに白金高輪のスタバで、チョコレートムースラテ🍫
ただモバイルオーダーの操作ミスで2個注文してしまった、1個は期限が切れそうなポイント払いなのでいいかな😑


同じ土曜日、N-BOXを自宅に置いて、フーガでキーパーラボへ。
代車借りましたが、近くのガストで朝食。
スクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット、+100円でパンケーキに変更。


日曜日、フーガのリコール修理のためにディーラーに預けて、代車の自転車でデニーズへ。
生ハムシーザーサラダモーニング、ミニフレンチトースト。これは朝食🥞


作業終了までの時間、2時間くらいを稼ごうと思い、おかわりしました。
グリルドチーズサンドゆで卵付き。これはランチ扱い😏
コーヒーとかカフェラテとかコーラとかカルピスソーダとかたくさん飲みました。


同じ日曜日の夜。
突然次男が現れました。金欠だそうです😶
ステーキガストかブロンコビリーに行こうと思いましたが、よく考えたらなんでそんな接待をしてやらなければならないのかわからないので、再びガスト。
私はカキフライ和膳、ミニタレかつ丼に変更。野郎はサーロインステーキ、ミニしらす丼。ガストでもこれくらい食べると高い💸


昨晩はひとりスシロー。寿司は12皿食べました。あおさの鰹出汁味噌汁、案外美味しかった^ ^ 生姜ラーメン食べたかったけど、諦めた😢


〆はみたらし団子アイスクリーム添え。餅が硬めでしたが、みたらしとバニラアイスを合わせるのは秀逸。


今朝。寒過ぎて、駅から2キロほど歩いて身体が心底冷えてしまったので、マックでホットコーヒーを飲もうと思ったら、美味しそうな三角チョコパイがあったので食べました😋
芋とキャラメル、天才です😊

いかがですか?温まりましたか??


Posted at 2024/10/09 10:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

代車

昨日は朝イチ社長を東京駅まで送るという重要なミッションがあり、その後予約していたキーパーラボにフーガを持ち込みました。
雨が予想に反して強めに降ってましたが、仕方ないです😞
キーパーラボでは色々メニューを足していったので時間がかかるとのことでしたから、代車をお借りして一旦帰宅。
代車はこれ💁‍♀️

パッソです。ウインカー音がそのまんまピンコンピンコンっていってました🔔
さすが洗車屋さんの代車、ヘッドライトがクリア、ボディコーティングもウインドウコーティングもバッチリでした👌
従業員さんたちは、これで練習しているのかな🧼

今日は今年6月に届出されていたフーガのリコールが未実施だったので、近所の千葉日産に預け、代車をお借りしました。
代車は日産のオープンカーでした🚵‍♀️

必死に漕いでデニーズまで来ました、時間を潰します。


Posted at 2024/10/06 10:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

茨城県北部ツーリング

みんともさんのまる03さんが火曜定休日なので、私の有休と合わせられたことから、bobby君さんをお誘いして念願だった茨城県北部のプチツーを企画しました。
ルートはこんな感じ。

集合は常磐道友部SA、ここから日立南太田インターで降りて、グリーンふるさとライン、ビーフライン、フルーツラインを反時計回りで巡り、ゴールは守谷市にメヒコでカニピラフ🦀

友部にて。

すでにカラー画像は公開済みなので、リタッチした画像で🖌️
お二人がZ4やZ3なので、オープンカーを借りてきました。
この日のために気休めですが、プラグとイグニッションコイルは交換済み🔧

SAの奥の方にポツンと。

常磐道は平日でも土浦あたりまで混雑するので早めに出発したら、想定外に早く着いてしまい、納豆ドッグのお店も開店してませんでした😪

ここから向かったグリーンふるさとラインは茨城のニュルブルクリンクと呼ばれているそうで、カーブとアップダウンが連続する、それでいて走りやすい道だそうです。
主催者なので、ドイツ車を先導させていただきましたが、これが思いの外快調に走れたんです。
まったく無理をせず、場所によってはMTモードを使って走りました。
私、スキーは好きですがそれほど上手くは滑れません🎿
しかし、北海道のパウダースノーで滑ると自分が上手になったような錯覚に陥いる、そんな道でした⛷️
好天に恵まれ、日差しもありましたが気温、湿度共に低く、爽やかでした。やっぱりオープンはいいな😊と感じました。


竜神大吊橋で記念撮影。
駐車場無料、大吊橋の通行料は320円
だったかな?

バンジージャンプもできるようです。
一生に一度やってみたいのですが、19,000円と聞いて、あっさり諦めました😏
ここからビーフラインやフルーツラインを抜けて土浦へ向かう予定でしたが予期せぬトラブルが発生したため、そのまま南下して那珂インターから常磐道に乗って一路守谷へ。

そういえば、北海道名店のコンビニセイコーマートがあちらこちらにありました。

やっぱガラナっしょ笑
もしかすると、町民人口よりも牛の方が多いと言われている別海町よりもセイコーマートがあったかもしれない🐄

シーフードレストランメヒコ守谷フラミンゴ館でのランチタイムです🦩

すみません、逆光です。
母方の田舎が福島県いわき市で、私が子どもの頃はお盆で親戚がみんな集まり、いわきのメヒコでカニピラフなどを食べるのが恒例でした🦀
ここにもフラミンゴがいます。

ランチタイムメニューは、カニピラフスペシャルランチ🍽️



前菜、サラダ、スープ、カニピラフ、選べるサイドメニュー、ドリンク。
サイドメニューは、カニクリームコロッケ、エビフライ、カキフライです。
私はコロッケにしました。
カニピラフは殻のままの提供も選べますが、みんな無口になるし時間短縮のためむき身に。
久しぶりに食べたので、美味しかったです🦀

食後、柏インターまで行き、ここで流れ解散としました。

反省点は、大半が高速道路になってしまったので、つくばあたりから北上して時計回りに走って、日立周辺でランチして解散の方が良かったと思います。
でもニュルブルクリンクがあんなに走りやすいとは思いませんでした。

まるさん、bobbyさん、ありがとうございました😊





Posted at 2024/09/30 13:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!9月9日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
15年、自分でも長いと思います。
みんカラに登録した最初のクルマ、オデッセイから遥かなる旅に出て、今何台めだぁ🥴
ちょうど一年前に来たジュリエッタちゃんはとても美しく変化しました。

檜も美しい☘️

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/09/09 15:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@LEX Kz さん。ハンドルネームが変わったことに気付いておらず、違うレクサスさんと誤認していました😳改めてご納車おめでとうございます🎉師走にお会いしたいです〜」
何シテル?   11/24 19:44
『買わずに後悔より買って後悔』 以前は"いちどきりの人生"を座右の銘にしていましたが、今はこっちです。 よく考えて行動しないとダメなんですけどね… いつも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
910111213 14 15
161718 19202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

【実験】禁断(?)のココに付けてみたら?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 07:27:40
アーシング取り付け 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 07:21:41
アーシングケーブル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 07:19:33

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ペペロンチーノ号(クラリス) (アバルト 500C (カブリオレ))
丸目三兄弟メンバー変更👀 イエローマンとの悲しいお別れ😰 何もできない休日は、酷暑も ...
ミニ MINI イエローマン (ミニ MINI)
クーパーS MT 前期モデルにJCWキット、エアロなど取り付けたお得品、のはずですが名義 ...
日産 フーガハイブリッド Zivaこと純子 (日産 フーガハイブリッド)
終のクルマを考える。 メルセデスEワゴンあたりから、直せるところ、いじれるところは自分 ...
アルファロメオ ジュリエッタ JJ (アルファロメオ ジュリエッタ)
初イタ車。 愛称は"JJ" ジュリエッタはGiuliettaで、頭文字はGなんですが、訳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation