• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA-ZERO (ナオ)のブログ一覧

2010年07月03日 イイね!

サイズでアレコレ・・・

サイズでアレコレ・・・悩んでおります。

あ、先日のホイールの話です(^^)ゞ

買い替えるなら丁度良いので17インチに

戻すかとも思い立ったのですが・・・

そうするとタイヤも買い換えなので予算はカツカツです(^^;




現在使用中の57proは例のFSWの一件で、相当ダメージ喰らっとりまして

歪んではいないものの内輪が削れて目に見えない小さな穴が空いていたようです。

復活後しばらくは問題なかったので最近になって何らかの拍子で空いたのかもしれません。

とりあえずアルミパテを穴の箇所にてんこ盛りにして修復しましたが長くは保たないでしょう(たぶん

というか気分的に宜しくないので、57proは予備用に回そうかと。



ホイールを新調するなら、ついでに前々から考えてたインチダウンを

決行するのに丁度良いかと思い立ちました。


18インチ→17インチにすることでインチアップで曖昧になっていた4.4ファイナルの

ギア比の効果も解りやすくなるかと思います。


更にバネ下重量の軽量化により加減速が鋭く!(*゚Д゚)/

なにより燃費が良くなる!  ・・・かも?(゚Д゚*)ノ


ということで、ただいま17インチ化に前向きです(^^)ゞ




そして新たなホイール候補ですが、定番のCE28Nで逝こうかと思います。

まぁ只の28じゃつまらんので


CE28N J Time Attack


とかミーハーなもんを探してます。(07年限定色)

S2000サイズとして 17×9.0J +63 が有るらしいですが、どれだけ流通していることやら・・・。


目撃情報求む!(`・ω・´)
Posted at 2010/07/03 04:06:58 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年06月30日 イイね!

長野遠征ツーリング

長野遠征ツーリングみなさんコンニチワ。

所属グループ「S2Ring」のオフに出れずに
拗ねているNA-ZEROです(´・ω・`)

その腹いせといっては何ですが、
長野に遠征ツーリングに行ってきました!

某後輩のN君も一緒です(^^)/





朝7時に高山市を出発し、R158をひたすら平湯方面へ。
昨夜の雨は止んでましたが何か雲行きが怪しいですぞ・・・?(^^;






中部縦貫自動車道 「安房峠道路」 平湯料金所
安房トンネルは28日からの社会実験で無料に指定されている区間です(o^-')b

トンネルを抜け、山を下って松本へ。
途中に松本城が見えましたが駐まれなかったので写真撮れんかった(ToT)






松本を抜けてアザレラインへ。
後輩N君のインプを猛追。
前の飛騨ナンバーの白のインプレッサ!止まりなさい!(マテヨ






確保!(`・ω・´)
写真だと平坦に見えますが実は結構な坂道です(笑

この後、前後交代してビーナスラインへ向かいます。






道の駅 「美ヶ原高原美術館
みんカラのグループ「オープンルーフで行こうよ♪」全国オフでよく使われるあの場所です。
平日なので流石に空いてますね。






駐車場にて。曇ってるのが残念ですね~・・・。








駐車場よりの眺め。晴れてる日に来たい・・・。

その後は昼食のためビーナスラインを下り、諏訪方面へ。






諏訪市赤羽根にある「とんかつ専門店 丸一」です。
下諏訪にある本店でも良かったんですが今回はルートの都合上、2号店にお邪魔しました。




名物のロースカツ定食(1700円)をチョイス。
普通のとんかつと侮る無かれ・・・





見よ!この圧倒的ボリュームを!(`・ω・´)/
しかも肉厚なのに柔らかくジューシー♪
ウマウマなので調子に乗って御飯おかわりしたら、とんかつの重みが
じわじわとボディブローの様に効いてきて、後半辛かったです(笑
流石とんかつだけで350gもあるだけあります(^^;





昼食後は諏訪湖を見て・・・(諏訪湖SAからの眺め)




こんな石碑を見て・・・(江戸-京都の中間地点らしいです)





雨に煙る木曽路を走り・・・





開田高原で一休みして帰りました。





それにしても天気が良くないのが悔やまれますね。
梅雨だからしかたありませんけど(^^;

梅雨が明けたら、いよいよ夏ですね。
少なくとも秋前には高山周辺でオフ会でもやりたいものです。

その前に何とか上司を攻略しなくては・・・(;^^)ゞ



--------------------------------------------------------------------


最後にサプライズがひとつ。

ツーリング終了後にコンビニに寄って帰宅したんですが、
そのコンビニの駐車場で声をかけられまして・・・。

40~50代くらいのジムニーに乗った男性の方だったのですが、
何とその方、白のTYPE-Sを所有されているそうです!

しかも実は私の住んでるアパートのすぐ近くに弟さんの家が有るらしくて、
前々からアパート駐車場に駐めてあるマイSに興味津々だったそうで・・・
今日は丁度よく私を見かけたので声を掛けてくださった様です。

いろいろと車の話をして別れましたが、「S2Ring」の話もしておいたので
高山でオフやれば参加していただけるかもしれませんね(^^)ゞ

その方の情報によれば、高山周辺にはまだ数台のS2000が居るそうなので
これは高山のS2000軍団結成も夢じゃないかも!?(笑
Posted at 2010/06/30 03:20:34 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年06月25日 イイね!

無限 VT-α




廃盤になった「無限 REV-R」の後継オイルらしいです。

値段は据え置き。

何がどう変わったかは良く分かりませんが、近々試してみようと思います。


って、発売は7/22か。 まだ先でしたね(;^^)ゞ


 
Posted at 2010/06/25 21:22:46 | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2010年06月23日 イイね!

さて・・・


どうするか・・・。

!?

もしくは、

!?


むむむ~、お金がナッシング(´・ω・`)

ちと遠いけど例のショップに相談してみるか・・・。
Posted at 2010/06/23 23:02:05 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年06月15日 イイね!

高山周辺 峠巡りの旅

高山周辺 峠巡りの旅みなさんコンニチワ。

上司に惨敗して傷心のNA-ZEROです(何

その傷心を癒すべく、6/14(月)に

後輩のN君と一緒に高山周辺の峠を巡ってきました。

ストレス溜まった時はツーリングに行くに限る(TДT) チクショー






AM 9:30に高山市内某所の駐車場に集合し、出発。
市内を抜け、目指すは「美女高原」。
前のインプは後輩N君の愛車です。





美女峠を越えても良かったんですが、今回は快適に走れる新道をチョイス。
最近開通したばかりなのか地図に載ってません。(ナビでも途中で切れてる)
通行量が少ないのかスイスイでした。





美女高原キャンプ場に到着!
キャンプ場駐車場で2台並べて写真をパシャリ。





キャンプ場のすぐ脇にある美女ヶ池です。
大変のどかな雰囲気で、決闘で荒んだ心が癒されます(´¬`)
特にスワンボートが素敵すぎる(笑





そしてその美女ヶ池の隣にあるのが、某雑誌で有名な「走り乃神社」!
流石に平日なので閑散としていますが、休日ともなると他県からも車が多数集まるそうですよ。





大鳥居の脇にある絵馬舎。
数々の絵馬(写真付)が奉納されてます。
いずれマイSの絵馬も奉納したいところですね~(^^)ゞ





御神体「ストリームZ」が眠るコンテナです。
残念ながら例祭の時以外は閉まってます(当たり前だ

ストリームZ:アメリカの公道最高速チャレンジ中300km/hでクラッシュ。
           奇跡的にドライバーの命を守ったという、ありがたいZ33チューニングカー。





せっかくなので大鳥居を車でくぐり、車止めに

奉納!(・∀・)ノ

チガウカ(^^;





交通安全を祈願して参拝します。
何事もなく走れますように・・・(=人=)
特にサーキットで何事もなく走れますように!(切実





もちろん後輩N君のインプも奉納!(・∀・)ノ
インプの前はワゴンRに乗っていたN君。事故って乗り換えたらしい(^^;
今後の交通安全を祈ります。





参拝を終え、美女高原を後にして目指すのは「鈴蘭高原」。
ペースカーの降臨に途中眠たくなるも・・・





いなくなれば快適ワインディング!
うーん、楽しい!





鈴蘭高原」に到着。
来る途中に会社の車とすれ違ってビックリ。世間は狭い(笑
この辺は別荘地で周りに沢山の別荘が建っていました。





展望台からの眺め。
曇っているのが残念ですね・・・(;^^)ゞ

この後、鈴蘭峠を抜けR41に出ます。
この鈴蘭峠というのが高山周辺でもドリドリの盛んな場所で
至る所にタイヤ痕が付いていました。

というかタイヤ痕で道路全体が黒く染まってるとか、やり過ぎだろ・・・(;゚Д゚)
写真撮れなかったのが残念ですね。





R41に入り高山に戻り、腹ごしらえです。
今回の昼食は地元でも有名な「国八食堂」。
安くて美味しい、ライダーや観光客にも人気のお店です。
平日の昼2時頃にも関わらず他県ナンバーの車などが多数駐まってました。





鉄板焼きとうふ定食」(630円)&「ホルモン焼き」(330円)をチョイス。
焼きとうふは甘辛い味付けでご飯が進みます。
ホルモン焼きも味噌ベースの、これまたご飯が進む味付けでした。
うーん、ご飯が大盛りで欲しかったかも(笑

(ホルモン焼きは写真撮るの忘れました・・・)



昼食後は上宝方面を目指し、神岡経由で飛騨→高山に戻りました。
こっからの峠道が1.5車線とか1車線ばかりだったので写真撮るヒマなかったです(^^;

今回は高山周辺の峠をグルッと回ってきましたが、まだまだ走ってない峠もいっぱいあります。
今度はその辺も含めて走ってみたいですね(´¬`)

取り敢えず後輩N君と次は「御岳パノラマライン」か、
遠征して「ビーナスライン」か「白山スーパー林道」を走る約束をしました(o^-')b

今日は曇りだったり雨に降られたりでしたが、次は晴れた日に行けると良いですね。

後輩N君お疲れ様でした!
Posted at 2010/06/15 02:32:29 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「2024年S2Ring忘年会オフ(伊豆オフ)開催告知 http://cvw.jp/b/597816/48079819/
何シテル?   11/11 08:34
気ままなドライブとチューニング(妄想)してりゃ幸せな困った子。 車に散財しすぎてちょっと反省。しばらく自粛。 しかし最近また散財しはじめたらしい。 ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

stradale 
カテゴリ:ショップ
2011/05/17 01:14:22
 
平野タイヤ商会 
カテゴリ:ショップ
2009/11/05 23:07:26
 
J'S RACING JAPAN 
カテゴリ:ショップ
2009/11/05 23:06:14
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP2だと思った?残念、AP1(最初期型)でした! 割とよく間違われます(^^; 【エ ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
ブログ用画像庫

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation