• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA-ZERO (ナオ)のブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

NA-ZERO号 近代化改修計画(仮)



今後やっときたい改修計画を忘れないうちに箇条書き


※あくまで予定です※





■サスペンション新調


  候補はTEINのMONO SPORT + EDFC ACTIVE PRO

  「加減速G」「車速」により減衰力を自動調整する優れもの。
  サスはSUPER RACINGでも良いけど如何せん高い。



■ブレーキローター新調


  RFYのオフセットブレーキキット(フロント/リア)
  ブレーキ性能向上とローターの長寿命化を両立



■デフO/H&デフケース新調


  デフのO/Hに併せてRFYのアップグレードデフケース導入
  デフの長寿命化とデフオイルの交換サイクル延長が目的



■マフラー新調

  候補は有るけど秘密(ォィ



■ワイドボディキット導入

  候補は有るけど秘密(ォィ
  相当先の話になると思われ



■オールペン

  ワイドボディキット導入に併せてオールペン予定
  色は秘密。たぶんS2000では見かけない色。



■ホイール新調


  ワイド化に併せてホイールも強制新調(^^;
  19インチとか入るかしら?候補はまだない。



■幌張替え

  年式相応にボロっちいので張替え予定
  色は今までと同じ黒か。オールペンに合わせた色でも良いかも。



■SC導入

  候補はHKS GTスーパーチャージャー
  かなり先の話になると思われ



■カーナビ新調

  Nexus7をカーナビとして導入予定

  サンバイザー加工して本体埋め込み(取り外しも容易に)
  Miracastで助手席モニターに映して使用。しかし夏場の熱に耐えられるか・・・?





その他細かいのはあるにしても大きいものはこれくらいだと思います。

ひとつひとつ実現可能なものからやっていくとして・・・



300万くらいあれば足りるかな?(滝汗


Posted at 2014/08/12 13:53:19 | トラックバック(0) | 日記
2014年08月04日 イイね!

生存報告とS2Ring長野オフの話。



あ、はい。

生きてました(^^;



一部の方々には説明したけど半年くらい(6~7ヶ月)の間、
休日もままならないような状況が続きまして みんカラも半放置状態。。。

それも7月末に一段落ついて、ようやく自分の時間が取れるようになったので
ボチボチ更新を再開致します。


とりあえず、昇進をエサにした「自主研究」などという
会社に都合のいいシステムは滅びればいいと思いました。(ぇ






くだらない前置きはさて置いて。

今年もS2Ring ビーナスラインオフに参加してきましたよ!(^^)/






高原美術館駐車場にて

いきなりの高原美術館からですが今年はきちんとスタート地点から参加しました。

ホ、ホントですよ?(^^;








他々色々

人それぞれの仕様とカラー。オーナーたちの個性が光る。

奥に見えるは滋賀からお越しのごんぐさん親子。

親子でツーリングとか羨ましい次第です(^^)








ゆったりツーリング


今年はペースカーが多かったような気がする。

その分、ゆったりと走れて景色も楽しめたので良しとしようか。








高原を縫う路

霧ヶ峰の2連ヘアピン。

ここの安全速度は25km! 覚えましたか、朝練組の人たち!?(オマエガイウナ

僕が朝ドラでここ走ったときの速度は・・・

記憶にございません。(マテヨ








小梨の木の下

いつものところでいつものお食事。

今年もお世話になりました。








心地よい陽射し

ごめんなさい嘘です。 陽射し超暑かったです(^^;

でも風が冷たくて気持ちよかった!








夜空を眺めて


夜の部BBQの後、一部の方々に混じって星空撮影大会。

三脚なしなので路肩の鉄柱?にカメラ固定して撮影してみた。

電線が残念。もっと精進が必要ですな~。





翌朝の朝ドラにカメラを忘れて写真が1枚もないのはご愛嬌ということで・・・

今年は朝練組が気合入れすぎで5時前には出発してたのを尻目に

朝風呂で目を覚ましてから優雅に出発(ぇ


宿泊場所→白樺湖→霧の駅→白樺湖→大門街道

→麓のセブンイレブンでコーヒーブレイク

→大門街道→白樺湖→宿泊場所


走った距離だけなら朝練組にも負けてない気がする(^^;



来年は美術館まで行ってみよーかなー。






そんなこんなで今年も無事にビーナスラインオフを行うことができました。

参加者の皆様の安全運転とご配慮に感謝いたしますm(_ _)m

本当におつかれさまでした!


Posted at 2014/08/04 01:46:44 | トラックバック(0) | S2Ring | 日記
2013年11月24日 イイね!

2013年S2Ring忘年会オフ開催告知


今年も残すところあと1ヶ月ちょっと。
毎年恒例S2Ring忘年会オフの告知です!
メンバーの皆さん奮ってご参加ください♪




以下、掲示板より転載
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

────────────────────────────────────

いよいよ今年最後のオフ会となりました!!

今年の忘年会は静岡県浜松市の中田島砂丘に集合して、海岸線をツーリングしつつ愛知県の渥美半島にある伊良湖岬を目指します(^^)v



それでは当日の開催概要です。

開催日:2013年12月7日(土)~8日(日)、雨天決行。

集合場所:中田島砂丘駐車場※(静岡県浜松市)

※正式名称は遠州灘海浜公園駐車場だそうですが、駐車場が2箇所あります。
行き方は浜名バイパス(国道1号線)の中田島砂丘交差点を南下(愛知方面から来ると右折・静岡方面から来ると左折)し直進。その後中田島砂丘入口交差点を左折して左側にある駐車場です。
簡単に言うと一周年オフの解散場所になった駐車場です(笑)



<タイムスケジュール>

○初日(12月7日)

9時半:集合。簡単なミーティングと自己紹介を行ないます。

10時:出発。

中田島砂丘交差点を左折して浜名バイパス(1号線)を愛知方面へ直進。

潮見バイパス(1号線)白須賀ICを側道(42号線)へ入る。

白須賀交差点を表浜街道(42号線)方面へ左折し直進。
(ここからは道なりに進みます。)

11時15分:道の駅あかばねロコステーション(http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/fl_a_11.html)にてレストタイム。

11時半:出発。

12時半:お食事処 みなみ(http://www.i-minami.com/)にて昼食(各自ご注文ください)。

14時:出発。

14時半:西ノ浜到着。歓談&撮影タイム。

15時半:解散。夜の部参加者は宿へ移動。

16時:海辺の宿 美はま(http://www.irako.info/mihama/)チェックイン。

18時:忘年会(今回は飲み放題を3時間付けてみましたw)。

○二日目(12月8日)

10時:チェックアウト。解散。



<忘年会参加費>

・宿泊:大人15,000円、小学生8,820円、幼児7,560円、3歳以下6,825円

・忘年会のみ:大人8,700円、小学生以下要相談

※今年の忘年会ではビンゴゲームをやります(^^)v
参加者の方で不要になったパーツ等あれば持ってきて下さい。



<オフ会参加に関する注意事項です。>

・集合場所へはガソリンを満タンにした状態でお越し下さい。

・途中、渋滞等によりいつ休憩が取れるか分かりません。レストタイムでは必ずトイレに行くようにして下さい。

・事前にルートを確認し、ナビをお持ちの方はルート登録をお願いします。

・公道を走行します。交通ルールやマナーを守り、安全運転でお願します。

・隊列から離れてしまっても慌てず目的地へ向かってください。無理は禁物です。

・小動物や鹿が突然飛び出してくることがあります。ツーリング中は適度な車間距離を保って安全確保に努めて下さい。

・当日の状況に応じてルートを変更する事がありますのでご了承下さい。

※オフ会開催中に発生した事故・トラブル等は全て自己責任に於いて処理をお願します。



<参加表明について>

参加ご希望の方は下記フォーマットに従ってこちらの掲示板にて参加表明をお願いします。

・HN

・性別

・参加人数

・夜の部参加の有無(不参加・フル参加・忘年会のみ参加)

・その他(○○からの合流希望etc)



<締め切り>

・夜の部:11月29日(金)16時

・ツーリングのみ:12月5日(木)16時



今回も大勢の方にご参加頂ければと思っています。ご家族・ご友人・お誘い併せの上、お気軽にご参加下さい。

尚、当日は海岸線を走ることが多い為、気温以上に体感気温はかなり冷え込むと思われます。暖かい格好をして、風邪など引かぬよう注意して下さい。

また今回のオフ会は、地元?のまっきーさんに下見等多大なご協力を頂き開催の運びとなりました。
この場をお借りしてまっきーさんに感謝すると共に皆様にお伝えしたいと思います。


Posted at 2013/11/24 09:41:27 | トラックバック(0) | S2Ring | 日記
2013年09月04日 イイね!

恒例の奥多摩へ。


ということで、毎月恒例の奥多摩MTGに参加してきました。

先月と打って変わって今回は暑すぎです(^^;

ご参加の皆様お疲れ様でした!



今回も手抜きブログです(ぁ



↓ 写真だけ貼っときますね~





鏡面的S2000@taka..号

いつもヤツ。今回の獲物はtaka..さんのS!
てか、みんなピカピカの車で羨ましいわ~・・・







こちらはS2Ringでもお馴染みのゴウジンさんのS。

見よ!この圧倒的な存在感。
やっぱり黄色のS2000は格好いい。最近の一押しカラーです(^^)b






Posted at 2013/09/04 11:57:33 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月08日 イイね!

奥多摩MTGに参加しt(ry



そろそろもうちょっと捻ったタイトルをつけるべきかしら・・・

どうも、NA-ZEROです。



毎月恒例の奥多摩MTGに参加してきました!


なんか今年は結構参加できてる気がします(^^)

やっぱり土日休めるのは偉大だよね。
土曜のオフ会は夜勤明けだけど・・・。









鏡面的S2000@KTA108号

なんか恒例になりつつあるいつもの写真。
今回の獲物はKTA108さんのS。
元の色が判らないとかの批判は受け付けておりませn(ぁ







今回の参加目的のひとつでもあるイカちゃんライト。
未使用品を押入れの肥やしにしていたので、ヘッドライトの曇りに困ってた ほっけ氏へ格安(?)にてお譲りしました。
オマケで
BackYardSPECIALのエアインテークパネルも進呈(これは使用済品)。

みんなで生まれ変わった ほっけ氏のS2000に期待しましょう!(ハードルヲアゲテミル)







そしてなんとサプライズで元S乗りのトム・スズキさんがご参加。

ニュル市販車最速のFF、メガーヌRS!

カッコよす・・・
(*´Д`)


こう、なんというかリアフェンダーのラインに色気を感じますわ・・・(何





今回ご参加の皆様お疲れ様でした!
先月の予想に反してそれほど暑くもなくてよかったですね~(^^;

次回もまたよろしくお願いいたします♪







あ、食べ物の写真忘れた(ォィ


Posted at 2013/08/08 08:59:01 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「2024年S2Ring忘年会オフ(伊豆オフ)開催告知 http://cvw.jp/b/597816/48079819/
何シテル?   11/11 08:34
気ままなドライブとチューニング(妄想)してりゃ幸せな困った子。 車に散財しすぎてちょっと反省。しばらく自粛。 しかし最近また散財しはじめたらしい。 ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

stradale 
カテゴリ:ショップ
2011/05/17 01:14:22
 
平野タイヤ商会 
カテゴリ:ショップ
2009/11/05 23:07:26
 
J'S RACING JAPAN 
カテゴリ:ショップ
2009/11/05 23:06:14
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP2だと思った?残念、AP1(最初期型)でした! 割とよく間違われます(^^; 【エ ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
ブログ用画像庫

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation