• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konatsu papaのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

秦 基博 「ひまわりの約束」のコードを完コピしてみた

秦 基博 「ひまわりの約束」のコードを完コピしてみた映画 「STAND BY ME」ドラえもん主題歌「ひまわりの約束」を完コピしました。

ピアノ弾き、ギター弾きの皆様、ご愛息、ご愛娘に歌ってあげて下さい。

Posted at 2014/10/31 17:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | music | 日記
2014年10月16日 イイね!

大阪くいだおれプチツアー

大阪くいだおれプチツアー大阪出張の記録です。

昨日22:00前乗りで到着。
ホテル直近の焼き鳥屋へ。

大阪では「すなぎも」が「すなずり」
「ハツ」は「こころ」です。


他にも「ねぎま」「つくね」を堪能しホテルにて就寝。

翌日
午前中に仕事終了!
午後は完全フリーです。

大阪プチツアーに出発!



第一目的地 道頓堀。

道頓堀のシンボルの一つ、巨大蟹。

さらに道頓堀の代名詞 グリコの巨大電光パネル!

新パネル製作中で 綾瀬さんの代走でしたwww

戎橋からの眺めを堪能し、くいだおれます。

たこ焼きを食し、次の目的地へ。

通天閣!

タワーの根元には王将の碑。
坂田三吉翁の名残です。

直近の新世界がすごい!
巨大横綱?

巨大フグ!

巨大大黒!

店々の巨大モニュメントのお出迎えを受け、お店内に吸着されます。

くし揚げでくいだおれ。
「ソースの二度漬け禁止!」がなぜかうれしいです。
Posted at 2014/10/16 22:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

マツダ、国内初 防眩ハイビームを開発

マツダ、国内初 防眩ハイビームを開発この防眩ハイビームの開発に拍手喝采!

以下株式会社カービューよりの引用

マツダは夜間走行におけるドライバーの認知支援を強化する新世代ヘッドランプ“アダプティブ・LED・ヘッドライト”を開発し、7日から開催される「CEATEC JAPAN 2014」に出展すると発表した。

LEDによるハイビーム光源を4つのブロックに分割し個別に点消灯し、センシングカメラで対向車のヘッドランプや先行車のテールランプなどを検知すると、その部分に照射しているブロックのみを消灯し、対向車や先行車を幻惑させなくする。これにより常時ハイビームポジションでの走行が可能となる。

LEDアレイ方式と呼ばれる防眩ハイビーム技術の採用は日本の自動車メーカーでは初という。

引用終了

ほとんどのドライバーが勘違いしていますが、夜間走行時のヘッドライトポジションはハイビームが基本です。

対向車、先行車、歩行者がいるときだけロービームにするのがマナーであり、ロービームは定義上「すれ違い前照灯」なのです。

なぜハイビームが夜間走行の基本かというと、夜間前方にある障害物、歩行者等を早めに発見し事故を回避する為なのです。

したがって、対向車、先行車に対し眩しくないハイビームの開発は、夜間自動車事故回避に多大な貢献が期待できます。

ここに目を付け、開発したマツダに拍手!
Posted at 2014/10/08 22:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

若き頃 赤ファミリア、FFジェミニとハッチバック車の恩恵を受け その後のセダンブームはカムリ。 で、やっぱり後に荷物沢山積めないと!と思い出し 元祖...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ハイビームをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/17 12:18:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント Passat (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
1999年車のFord kaからの乗換えで、2008年3月に納車されました。 今から1 ...
シトロエン C4 ピカソ Picasso (シトロエン C4 ピカソ)
99年物のMPVから買い替えを検討し、09年シトロエン某ディーラーに数度通い、同年9月、 ...
フォード Ka ka (フォード Ka)
2000年の引っ越し、次女出産を機に嫁用に買い増ししました。 その後、自分の通勤車となり ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
1999年式、2代目MPV。 2009年11年目を迎え、手放しました。 ゆったりした室 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation