1999年車のFord kaからの乗換えで、2008年3月に納車されました。 今から19年前、乗換えをステーションワゴンに絞り検討中の1990年。 候補車として、3代目B3パサートヴァリアント、405ブレーク等が挙がりました。 しかしながら当時の貯金通帳とカタログを見比べ、最も現実的で、満足度 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2009年11月20日
99年物のMPVから買い替えを検討し、09年シトロエン某ディーラーに数度通い、同年9月、都内某ショールームで見た特別仕様車(フィールドエディション)とほぼ衝動的契約をしました。 グレードはSX(ベースグレード)。 エンジンは1.6T。 ミッションは6EGS。 ボディカラーはグリフェール。 ディ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年10月08日
2000年の引っ越し、次女出産を機に嫁用に買い増ししました。 その後、自分の通勤車となりましたが、77,777km走破と5回目の車検をきっかけに手放しました。 小生意気なフロントフェイス、おむつライクなリアビューが可愛い!
所有形態:過去所有のクルマ
2009年11月20日
1999年式、2代目MPV。 2009年11年目を迎え、手放しました。 ゆったりした室内、アメリカンな運転フィールで 旅行、キャンプ、大きな荷物の移動、家族での買い物等、あらゆるシーンで大活躍でした。 その名の通り、マルチ・パーパス・ヴィークルでした。
所有形態:過去所有のクルマ
2009年11月20日
発売年度の1991年に注文し、1999まで8年間、主に仕事のために大活躍。 音楽関係の仕事の為、ラゲッジに機材、PC等満載でスタジオやコンサート会場を行き来していました。 初代モデルのUSアコードワゴンは、アメリカ工場生産。日本には逆輸入車としての販売で、3ヶ月待ちでの納車だったことを覚えていま ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年11月20日
1985年前車ファミリアからの乗換えでした。 パリの凱旋門広場でのアクロバティックなCM(年代バレバレ)が印象的なFFジェミニ、ハッチバックです。 きびきびした走りと、イタリアンなデザインを思い出します。 その後、個性的な車が多かったいすゞが乗用車生産から撤退したのが、非常に残念です。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年01月18日
20代前半初めての愛車です。 発売と同時に赤ファミリアを購入。 翌年に第一回日本カーオブザイヤーを受賞。 その後この「赤いファミリア」がバカ売れし社会現象となるとは、思いもしませんでした。 実際1983年に内堀通りで、前後左右「赤いファミリア」に囲まれたことも今では思い出です。 エンジン性 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年12月08日
1987に新古車で購入から1991までの乗車でした。 自分のメーカー車歴としては、異色のトヨタ車。 残念ながらあまり印象に残っていません。 トヨタ車ファンには申し訳ないですが おそらく人生最初で最後のトヨタ車だと思います。
所有形態:過去所有のクルマ
2009年11月22日
VW Passat 購入前の、候補車最右翼がC6でした。 ディーラーで試乗した時に感じた、あの「異空間」は鮮烈で、「いつかオーナーになってみたい!」と思わせられた車であり、Picasso オーナーとなるきっかけをつくってくれた車です。 2006-2007 インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞 ...
所有形態:その他
2010年05月15日
偶然だが、某ショールームで巡り会ったSX。 装備面ではエクスクルーシブには及ばないもの、ベースグレードならではの味わいと、何より希少性が魅力。 運転者他、同乗するパッセンジャー全てのドライブを楽しむスペースを提案された感をひしひし感じる。 うちは6人家族です。 乳児が一人いるので、2列目の一席 ...
2009年11月04日