
スズスポのコンピューターと400ccインジェクターとイリジウムパワーの24番をつけました。
デンソーのイリジウムって芯が細すぎるのか一発屋っぽいところはあるんだけど取りあえず家に転がっていたので付けてみました。
24ってことは8番相当だったかな?
一応NGKの新品も3本あるんだけど、様子見でそっち付けました。
説明書が無いのでネットで調べてたら9番付けないそうなことが判明。
かぶったりする可能性あるなぁ。
インジェクターはヒューエルリレーを外してからクランキングして燃圧抜くらしいですが・・・
どこがリレーかわからなかったので、記憶を頼りに3と4番を外してクランキング。
見事!
セルだけ回ってくれました(笑)
でも完全に燃料が抜けるわけではないので、インジェクターを外したら燃料だらだらたれてきました。
でも、MC21Sの時よりステーがすぐに外せて楽チンでした。
コンピューターも調子のいい位置にあるので外しやすく何の問題もなくすぐに取り付け完了。
まずはAFC-NEOの設定をすべてリセットして学習させました。
低速が鬼トルクwww
フロントパイプのせいかスカスカだったのが解消されました。
でも、回転数が上がったりアクセル開度上がるにつれてぎくしゃくするので、フィーリングを頼りに
AFC-NEOで燃調をセッティングして無事に動作確認も完了です。
ノーマルタービンなので、本領発揮とはいきませんがレスポンスが上がった気がします。
あとは良くネットで見かけるA/C ON時にアイドリングが不安定になるという現象も起こらず
無事にセッティング完了って感じです。
ちょっとハイランドのマイペースラップ行きたくなってきたぁ~(^ω^)
N2Aと本体に書いてあったスズキスポーツのステッカーが貼ってるECUぶっちゃけ説明書もないので、
スペックが分かりません(´・ω・`)
おそらくリミッターは解除されているんだろうけど・・・
全快走行できる場所が無いので確認もできない。
ブーストリミッターってどのぐらいで効くのかも、レブリミッターも何処で作動するかわからないけど
低速トルクが解消されて満足です。
後は燃費がどのぐらい落ちるのかと、発熱により冷却の方にどのような影響を与えるのかが問題になりそうです。
Posted at 2013/05/15 10:54:10 | |
トラックバック(0) | 日記