2010年03月30日
ワゴンR にはいろいろな種類があるみたい。
タービンだけでもIHIのRHB3?と日立のHT06
うちのMC21Sには今IHIの付いていることを昨日確認しました。
HT06タービンとかTH07タービンポン付け可能なのかなぁ?
必要な部品がよく分からないので困った。
分解図はもらったけどどっちのタービンか書いてないやぁ(汗
家にはワゴンRワイドかなんかのHT07が転がってるので取り付けてみようと思うけど
水ラインのパイプとかがIHIと違うみたいなので付くのかが微妙。
IHIタービンからHT07に変更するにはどうしたらいいのかなぁ???
Dラー開いてる時間なかなか行けないからなぁ。
今日は休みみたいだし。
Posted at 2010/03/30 17:40:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日
レクサスのオイエレ交換やりました。
めっさ簡単
やっぱ高級車は整備性にも優れているようです。
お高い車だから結構怖かったなぁ。
Posted at 2010/03/28 22:30:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月24日
ヘッドレストモニターと車高調
オクで買ったのが届きました。
取り付けめんどくさいんですが、暇なときにでもやって行きたいと思ってます。
あ~
ミラーウインカーの塗装まだ終わってないし、から割りしたヘッドライトの戻しも終わってないのだ・・・
やることはいっぱいあるけどなかなかやる気になれない。
長い休みほしいなぁ~
Posted at 2010/03/24 10:26:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月12日
寝ていてもおなかはへるもんだぁ~なんてちって(笑)
減るのはE/gオイルです。
一ヶ月でゲージの半分まで減ったのはマジびびりました。
中古で購入後まだそんなにたってませんが
現在走行距離8万5千位。
そろそろ寿命なのかなぁ?
K6Aといえば10万kmの車もごろごろ走ってるんだけどなぁ。
MC21Sとは言え前期なのでやっぱりタービンとかも弱いみたいですしね。
とりあえずワコウズ添加剤とガルフのオイル入れたら3ヶ月でゲージの半分と
だいぶ減る量が減りました。
こまめにオイル交換はする予定なので。
今後も頑張ってもらわねばと思う今日この頃でした。
三日前の大雪では出だしタイヤスリップでレットゾーンまで一気に拭け切ったり
出だしに横に流れたりカーブ手前でブレーキ踏んでハンドル切っただけでも前に進む(笑)
意味不明なときにABS利くとおっかない車ですが、
サイドブレーキを引くこととMTなのでE/gブレーキを使って雪も克服することができました。
今後はABS付いてる車に乗るのは初めてなので突発にABS聞くって事を体で覚えたいと思います。
現在足回りはノーマルですが、ボディ補強は終わったので次は何をいじっていこうかと考え中です。
ダウンサスとか車高調入れたいけど・・・
ロアアームバーのせいであと1cmしか下げれないのでした。
ワゴンR乗ってる人いらっしゃいましたら是非チューニング方法を教えてください。
あと痛車乗ってる人!
ステッカー作り方教えてください。
カッティングマシン(CC330-20)はおうちにあるけど使い方いまいちわかってません。
データどうやってつくるんでしょうねぇ???
Posted at 2010/03/12 16:06:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月11日
昨日から降り続いた雪のせいで、朝から職場の駐車場の雪かきでした。
はっきり言って今年一番の雪のような気がします。
雪かきのせいか?
腰が痛いです。
曲げるとびりびりします(笑)
うわさに聞くぎっくり腰なったのかなぁ???
Posted at 2010/03/12 15:49:05 | |
トラックバック(0) | 日記