ワゴンRの時に、純正インタークーラーが8か9コアの前期モデルだったので、
夏場とかタレが発生してました。
仕方ないので後期の13コアへ交換したところ、低速トルクがアップしました。
I/Cを大きくすると効果があることを知り、keiでもやってみたいと思って色々見てたらARCのI/Cが安く出てたのでポチットしてしまいました。
今は無きARC製でしかもラパン用なのでカバー止めるところが3か所ありますが(゚ε゚)キニシナイ!!
今日は雨降ってたのでとりあえず比較してみた。

裏側

サイド
厚みが1.5倍ぐらいあります。

表側
ん~デカイ!
大きすぎで充填効率落ちるかも(笑)
まぁ夜になって晴れたので付けてみました。
取り付けはめっさ簡単
ゴムバンド2個緩め下側にあるステーのネジ一つ緩めるだけ。
15分もあれば終わる作業です。
まぁステーがラパン用なのでちょっと苦労したんですけどね。
E/Gも無事始動したので問題ない。
ちょっと乗ってみたけど効果あまり体感できなかった(笑)
きっと雨で外気温が下がってたせいだと自分に言聞かせ帰ってきました。
正直マフラーの抜けもいいし、I/Cも変わったのに吸気ノーマルじゃ吸う空気量変わらないですよね。
ワゴンRの時は毒キノコだったっけ( ゚д゚ )
まぁ車検も近いので、ブローオフ大気解放出来ませんもんねぇ
しばらくはこのまま乗ります。
Posted at 2012/05/19 00:22:15 | |
トラックバック(0) | 日記