
DC化ってめんどくさそう。
取りあえずホーンはブリッジ回路でスクーター用のフォーンつけたけど。
最近、冬なのにバイクにまた目覚めたおいらです。
今日は家の中工具探したが見つからなかったです。
取りあえず、全波整流化を目標に軽量フライホイールと(コレ関係ないけど)ステーターコイルを繋ぎ方をネットで勉強。
ジョルノクレアのレギュレーターレクチャファイアもあるので部品はそろった。
後はバッテリー積むのはめんどいので、コンデサーの調達(バッテリーレスキット)
取りあえずオシロスコープ無いので10000μF以上のキャパシタが無いと整流された電流が安定しないらしいので、マルツか梅沢そのうち行ってこないとなぁ。
もしバッテリーレスでうまく駆動したらHID家に転がってるの2個あるのでつけるんだぁ~♪
バッテリー付けるとキーシリンダーの裏に配線付けたりリアのカウル削ってステー付けたりめんどくさいもんねぇ。
加工は必要最低限だよ。
そういえばBRDの100用のマフラー欲しかったんだけど今は作ってないんだそうだ・・・
どーにかこーにかあのフルテーパー3次元マフラーが欲しいよぉ~50用じゃだめだ。
Posted at 2012/12/21 03:55:08 | |
トラックバック(0) | 日記