2024年08月11日
車が変わるとオーディオ類も変わるわけで・・・・。
フリードはSDカードとUSBメモリが使えたので、各メディアではフォルダーを作成せずフラットにファイルを置いていました。
シエンタではUSBメモリしか使えないので、なんらかの対応が必要です。
USBメモリのフォーマットにはFAT16/32しか使えません。
そして、なぜか以下の様な制限があります。
最大フォルダー数: 3000
最大フォルダー階層: 8
最大ファイル数: 9999(1フォルダにつき255ファイル)
この制限だとフォルダーを作成した時点で、配下は255曲までしか入れられな事になります。
そして、この車のディスプレイオーディオはランダム再生が全ファイル/トラックか再生中のフォルダー/アルバムしか選べません。
しかし、ランダム再生がフォルダーになるかアルバムになるかはどうやって決まるのでしょうか、それも今一わからない所・・・・。
ジャンル別(例えば邦楽,洋楽等)でランダム再生するためにフォルダーを分けると、そのフォルダーには255曲しか入らない、仕方が無いのでさらにフォルダーを掘ったとして、現在再生中のフォルダーが下層のフォルダーを含まないとすればジャンル別のランダムに出来ない。
フォルダー配下に1000ファイルくらい置ければ問題ないのですけどねぇ。
仕方ないので、とりあえずアルバム単位でのリピートやランダム再生はしないので、アルバム名をジャンル名で上書きしてみました。
これで思うように再生できると良いのですけどねぇ。
Posted at 2024/08/11 20:27:24 | |
トラックバック(0) | 日記