
ということで、湯湧温泉です~
またしても画像大量にありますのでPC推奨ですww
実はここに来るにあたってきっとガクブルさんが一緒についてきてくれなかったら多分かなり迷ったと思われます。
というのも、私も、あずぷれっさに搭載しているナビもかなりの方向音痴ですからですww
しかし、ガクブルさんの案内のおかげで無事到着しました。
では早速アニメとの比較~

何気にサンバーですねwww
きっと四駆なんでしょうかね~
雪国に強いスバルの四駆ww
って言ってもサンバーは生産終了ですよね(泣)

そして元風景は・・・
かなりそっくりです!
で、サンバーの代わりにあずぷれっさを置いてみましたww

郵便局のある景色です。
半分隠れた郵便局の看板で判別できますね~

実物は奥の建物が3階か2階の違いがあるもののほぼそっくりです!

この場所は探すのにちょっと悩みました。

実物はおそらくこの場所と思われますが・・・
40の標識とか目印にして探したのですが・・・
建物がちょっと違うような気がしますね^^;

これは温泉街の入り口部分ですね。

このように看板があります。
そして橋の欄干なんかアニメと全く同じです~♪

上の画像を橋のほうに渡ってすぐに見える景色です。

建物がそっくりですね。
そしてまたしてもあずぷれっさを置いてみましたww
街を歩いてみるとあちこちにこのようなポスターが貼られていました。
当然観光案内所でもww

このようにポスターが貼られていました。
で、訪れた日が5月5日ということで

こどもの日のこいのぼりがあがっていました。
温泉街の一番奥にはこのような公衆浴場

たしか白鷺の湯って名前だったと思います。
朝7時から(だったと思う^^;)開いています。
結構近所の人も入りに来ていて本当にこのあたりの憩いの場って感じでした。
そしておいらたちも温泉入ってきましたwww

で、せっかくなので温泉街の入り口で写真を撮ってみました。
そして、西岸駅から湯湧温泉の聖地巡礼動画も撮ってみましたww
といってもあんまり聖地巡礼動画になってないです^^;
この後、金沢大学へ行きました~
ここはエンジェルビーツの聖地でもあるらしいです。
ということでまたしても画像をww
当然あずぷれっさも一緒に撮ってますよww
どんな場所でもあずぷれっさはよく似合うww(←親ばかならぬオーナー馬鹿ww)
ということで、石川県を堪能したので福井県に~
福井はガクブルさん家があるのと、私の母校があるんですよww
久しぶりに福井市内をブラリ~
久しぶりに足羽山に登ってみました。

福井市内が見渡せます!
そういえば10年ぶりに登ったかもww
その後は福井の友人と合流してガクブルさんとの3人で夕ご飯。
おすしを食べましたが・・・ウマの人は馬刺しのおすしを食べていました><
とまあ、駆け足でしたがとても北陸聖地を堪能できた楽しい旅でした><
そして、案内&お付き合いいただいたガクブルさんありがとうございました。
また機会があれば行きたいですね~
というかコメントで結構いろはの聖地巡礼反響あったので夏ぐらいにお泊りオフとか・・・・
なんて言ってみたりしてww
ブログ一覧 |
今日のあずぷれっさ | 日記
Posted at
2011/05/09 10:45:37