
今日は車のことですが、結論から・・・・
画像のとおり
あずぷれっさを直しちゃいましたw
ちなみに隣のGCは友人のヒロリンさんです~
結果的にあずぷれっさを直しましたが、本当は手放すつもりでした。
とりあえずエンジンを載せ変えて動くようにだけして売るつもりでした。
買い手もいました。
そして初代フォレスターの最後期型にあったSTIⅡ、もしくはアルファ156の後期型、スイスポなど時期愛車として探していました。
その他ちょっと無理してポルシェケイマンS、フェラーリF355、フィアット500アバルトもしくはトリビュートフェラーリ、アウディ、インプ22B、現行インプSTIのセダンなんかも考えていました。
でもたまたま別件で預けていた工場へ行って、佇んでいるあずぷれっさを見ると、ボンネットのあずにゃんをみると
「見捨てないで」
って言われた気がしてとても切なくなって、今まで過ごした思い出がいろいろと思い出して・・・・
気がついたらその工場の社長(昔の仕事の取引相手でちょっとしたお友達かな)に
「やっぱりもうちょっと乗るから直すわ~」
と言ってました。
そこからがおいらが少しおかしくなっちゃいましたねww
まずエンジンは乗せかえるとして、
タービン(純正)
タービンサポート
ステアリングラック
シフトリンケージ
クラッチ&クラッチカバー
レリーズベアリング&パイロットベアリング
フライホイールの研磨&バランス取り
ドライブシャフト
水回りのホース&パイプのほとんど
オイル回りのホース&パイプ
テールランプ
HID
と一気にやっちゃいましたww
クラッチは今後ミッションにかかる負担を考えてあえて純正にしました。
そして先日交換したばかりのミッションオイルも気がついたらまた交換されちゃっていましたww
リッター3500円也www
気がついたら大変金額にww
なので本当はEXマニも交換したかったのですがあきらめました(泣)
あとHIDは以前にブログでタイプRA、Rは装着できないと書かせていただきましたが、無理やりつけちゃいましたww
やってみると何とかなるものですねww
これでこの車には当分お世話にならなくてはいけませんね~♪
で、何してるで挙げていたテールランプはあずぷれっさのテールランプだったのですね~
ヤフオクで2000円で落としましたw
でもやっぱり値段が値段なのですぐにレンズ内に水がww
しかも半端ない量がww
ということで今後ともあずぷれっさとともによろしくお願いいたします。
Posted at 2011/07/26 23:06:28 | |
トラックバック(0) |
今日のあずぷれっさ | 日記