• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フルらのブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

FSWショートA1

FSWショートA12011/9/25(日)
やっとドライ路面で走れる。
←真ん中のグレー。
空気圧は開始2.2。
数ラップ後にピットインして2.4へ調整。
減衰は、前回何となくタイヤ負けしてた気が
するから硬めの前後とも4戻し。

全部で7台ほど走っていたけどペースが似ていたので丁度良く走れた。


とりあえず出た。34秒36。

近日の急に冷え込んだ気候とSタイヤに助けられてる事が大きいが、
まずはこれで良しとしよう。
ここから無理無駄をどれだけ削れるか。そして33秒台へ・・ムフフ。

FC&FDの追っかけ映像、だけど彼らは点にしか見えず・・・



さて所感等。
1コーナーのブレーキがまだFD感覚のまま。
踏み量と制動力と距離にギャップがある。
重量差をなかなか忘れられず・・。
ゼブラ手前でアクセルオフからブレーキしてるが
ブレーキをまだ強く踏めそうだから位置を奥へ詰められるかも。

ギアの変更。
1コーナーを4速のままツッコミ、
2コーナーを勢いとコース下りを利用してスピード落とさず
3コーナー手前で4→3→2してた。
(シフトダウンで"カチャカチャ"して"ウォンウォン"って聞きたくて(本音)。)
でも1コーナー進入を、泣く泣く4→3に変更。こっちでタイムが出たし。
1~2コーナーのアクセルオンで前に出るのが増えた。やっぱり3速か・・。
(これだと"カチャ"して"ウォン"しか聞けない・・・)

5コーナーが個人的ドリフトラインになってる。
少しアウト→ちょい奥イン→イン寄りセンターって感じ。
グリップの時はセンター→イン→センターなんだけど、
どっちがイイかはよくわからんがコーナー中のアクセル量によるか。
今はまだ、アクセル開けると飛び出そうで怖い。

6コーナー立ち上がりで回転が低い。FDの時も同じ。
せっかくの2ペダルなので左足ブレーキが有効になるかもしれない、
ということで左足ブレーキを覚えてみよう。。。かな。

コーナー全体的にリアが流れ出しても戻りが早い。
これはSタイヤだからかな。

減衰は、次は、気分的にリアをちょい硬くしよう。
なんてやってると前後ガチガチにしちゃいそう・・・(苦笑


本日は、セイケンさん、Koroさんお疲れ様でした。
前方に見えたFCとFDを追ってただけですが(笑
お陰で引っ張ってもらってベスト更新です。
ラインやブレーキポイント等々とても参考になります。
どうもありがとうございました。
またお会いしたらよろしくお願いします、ね。


気温/湿度:22度/47%
路面:ドライ
タイム:34.36秒
最高速:?km/h
空気圧:2.4
減衰:F4戻し、R4戻し
油温:110度近辺
水温:半分くらい
※純正メーター読み
他:DSCオフ、シフトモード6
Sタイヤ(YH A048)
7千シフト
Posted at 2011/09/27 21:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月15日 イイね!

ふじてんダート練習会

ふじてんダート練習会先日曜、ダート練習会へ
再びダブルエントリーさせてもらった。
きっと今後もあるだろうから年間契約!?
ということにしてもらうかな。





場所は「ふじてん」。今回はタイヤが違う。
前回のタイヤは経年劣化でブロックが硬かったけど今回は、
パッと見、新品!?と思うくらい黒くてブロックがキレいで柔らかい。
1本を除いて・・・。
オーナーがショップ社長からガメた・・いやいや、ちょっと拝借・・これも違うか・・?
入手経路と背景には立ち入らないでいよう。


ダートは「本日のコース」確認が一番緊張する。
どんな複雑怪奇な模様になっているのか想像するだけで恐ろしい。
しかし、そんな心配をよそに
練習会ということで簡単なコースレイアウトだった。
記憶力素人のオレにはこれくらいが丁度良い。




さて、走行開始。
タイヤか路面か、はたまた両方か、予想より滑るがコントロールしやすい。
FSWドリパのウェットよりグリップする。・・当り前か。
"ダートは滑る"と思ってたから"ウェットの滑る"と同じかと思ってた。
荷重移動でピッチングがわかるんだぁ。
ダートってタイヤがちゃんとグリップするんだなぁ。・・当り前だ。
ウェットや氷上みたいなあからさまな滑り方をしないし、
ここはフラットだから挙動変化を試すにはイイんじゃないかと思う。

鬼門が1つ。
360度グルッと回るトコはどうにもできず。
ここはエコドライブでノロノロと回っとこう。
実は1本目に調子づいて、4WDであることを忘れてサイドターン&アクセルオン!してみた。
リアロックさせてフロントでグイグイ前へ・・!とオレはそうだが車は違う。
当然ながら、アクセルオンで4つのタイヤがグルグル回るから、
リアはブレーキされてるがロックしないで一生懸命回って、
フロントは、オラオラ~前から引っ張ってやるよ!と言わんばかりに
タイヤを回すがなかなか前に進まない。
更にギアをニュートラルにするには手足が足りない。
いきなり難題山積みで早々あきらめて普通に走るのが一番だと悟る。

後半の大回りはデカい円書きってことでドリフトしていけるかな。
でも角度と飛距離はいらなくて浅い角度を維持するのがカッコイイから、
目標はゼロカウンター!、と試すが・・・フラッフラ~ッフラフラと。
ハンドル捌きも車体アングルも華麗でない。
ダートの滑る感覚を覚えるには時間がいるな。

最後のスラロームは、オレには狭く険しく・・・なかったことにしよう。

そんなわけで全体的に滑り気味のタイヤで車のコントロールを試せる
路面とコースレイアウトだった。
ダートとウェットと、同じ"滑る"でも違う"滑る"。なんのこっちゃ。


さてさて、オーナーのたまっこサン、今回も車をありがとう。
アレコレ試したがりのオレとしてはATのやり方を研究探求するのが新鮮で妄想するのが楽しい。
何かと不利だとわかっているが、んな事は関係ない。
半クラに代わる技を編み出さないとイケない!?と思っている。

ps
今回はラジエター不具合で途中リタイアで残念だったけど全壊する前で良かった。
水回りはオレはトラウマがあるので怖い・・・治したらまた走ろう。走らせて?(爆

ps
水を撒いたダートコースってウェットと言うの・・(@_@?

Posted at 2011/09/15 22:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

伊那改めFSWショートA1

伊那改めFSWショートA1台風(タラス)の影響で、
伊那サーキット行きを中止して
FSWショートへ行った。
楽しみにしてたけど
大事をとって近場で・・・。



今回はブレーキローターをディクセルのHDプレーンへ交換してトライ。
純正穴あきローターがカッコイイんだけど、走りはちょっとイマイチで
既にスリ減ってて交換時期でもあったから・・・。
メタル系パットとの相性と金額を考慮してそれにした。
いつかはビッグキャリパー&ローター径拡大を・・・つけたい。。


ブレーキをガシっと踏めるようになって、およそ25分の走行にもそれなりに
耐える(まだ踏みが足りないのかも)
でももっと初期制動を強くしたい。
FD感覚がなかなか抜けず、挙動を感じにくく、踏み量と減速が体感に合わず
1コーナーを弱オーバーステアで進入したかったけどできなかった。

走ってるときは既に雨が止んでいて走行ラインの路面が乾いてきた。
Sタイヤだし、まずは34秒台!?と思ったけど甘かった。
それでも何とか35秒台前半へ。Sタイヤにだいぶ助けられてるなぁ、と思う。


気温 24度前後、湿度 ?%
路面:ハーフウェット(ハーフドライ?)
タイム 35秒22
空気圧:2.0
減衰:F4戻し、R6戻し
油温 120度くらい
水温 位置半分
※純正メーター読み

Sタイヤ(YH A048 M)
7000千シフト

ビデオカメラの電池切れで動画ない。
Posted at 2011/09/05 23:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M3が100000kmになった。デカい故障もなくよく走ってくれる」
何シテル?   07/20 21:21
グリップとドリフトとツーリングと。 ヒマなときはFSWに現われる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5678910
11121314 151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

FSWスケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/09 21:35:22
 
 CM  
カテゴリ:コンテンツ
2009/09/12 12:21:56
 
☆クラス無差別タイムリスト 公開中☆ 
カテゴリ:コンテンツ
2009/09/12 10:04:46
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
輸入車 今度はこれで・・・タイムアタック
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
4ドアFR車 モデリスタのインパネにした 軽いボンネットが欲しい 軽量フライホイールにし ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
m235iのMT(2代目) 乗りやすさと楽しさを忘れられず、また乗ることにした。 LS ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
m235iのMT 奥さんの車 奥さんが車を乗り換えたので手放した。 とても極上車だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation