
18日にまたまた嫁さんがやらかしました。
午後に保育所迎えに行く際、吹雪いていて、
ホワイトアウトの中ガードレールのワイヤーロープ?に接触してタイトルの通りです。
一応極低速で走ってたみたいで、ワイヤーロープ側は見た限り破壊してなさそうです。
保険会社に連絡して、車両保険使う時の損得ラインがぬわぁんと17万円(車両保険使用免責五万、三等級下がってからの等級回復で12万)!
一瞬こんな掛かるんだったら車両保険意味ないじゃん。と思いましたが、でも40、50掛かって自費でも払えず、買い替えするわけでもなくといった状況の時、役立つのかなと思いました。
いつもの整備工場にもっていったら17万だと「かなり微妙!!」と。で、結局「保険使わんでいいわ、安くあがらせてみる!」と話してくれ、クラッシュから9日後の今日無事戻ってきました。
いくら掛かったって?
89000円
です!
おー!安くなってる!さすが社長さん!
外装は100パーセント倶知安の板金に出してるみたいだけど、交換したのは左フロントフェンダー(エコパーツ→中古!!)、右フロントデッキガーニッシュ(これはフロントガラスの下の氷割りの時めくれちゃったやつ)
あとはフロントバンパーフェイスはなんと補修で対応してもらいやした。
年前のギリギリで時間的に余裕ないのに、さらに安くあげてくれ、フツーに代車もずーっと貸していただき
ありがたい限りでした。
しっかしウチの嫁は危機管理能力と回避技術が低い。運転、下手ではないんだけどなー。
まあいずれにせよ、怪我もなかったようだし、年内に煩わしいことを片せてよかったということですね。
あ、今思い出した。社長から引き渡しの時、(運搬車使わず自走で板金まで行ったみたいで)「この車、本当に運転し易いねー。安定性あるね、いやあいい車だわ」と2回言われました。
確かに代車から乗り換えたら、全然ズレる感じなかったです。(下は氷ガリガリで、さらに一日に除雪二回入って、その後すぐにまた20センチ積もった)
嬉しかった、と同時にまたやらかさないように気をつけさせなければ。
以上です。
Posted at 2018/12/28 02:32:44 | |
トラックバック(0) | クルマ