• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k1wtのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

初救出

土曜日に買い物の帰りにもうすぐ自宅というところで運転していた嫁さんが、あ、落ちてるといい、
落とし物かなにかと思ったら車!プリウスが丁字路を直進して落ちてる!!しかも土手なので45°くらい頭を下にして。

こういう場合車に人がいる確率は低く、大抵病院にいったか、レッカー待ちでどこかへいっているか
という場面をよく見ます
ところが、まだいて、40から50代のご夫婦が出てきました。
ケガはして居なさそうで、とにかく寒いのでうちの車に乗ってもらい、引っ張ったとしても車が動くかは分からないと伝えた上で、仕事場までホイールローダーを取りに行きました。

街の除雪で見るような907や100とかでないので、とにかく遅い!前の日にテキトーにチェーンを履いたばかりなので緩んだりしていないか確認しつつ現場に到着しました。

まず剣先スコップで腹下とタイヤの後ろを雪かきしました。その後、乗用車ということで鉄のけん引ワイヤーはやめて、スリングロープを使い、車軸にまき、ニュートラルにしてもらって引っ張りました。
けん引フックの場所を探したりするのが面倒なのでこんな事をしてしまいましたが、多分あまりよくないんだろうなー、、、

とりあえず土手から引っ張り上げてエンジンをかけてもらったら、普通にかかったし、外装も全く欠けもスレもないし、少し走って何とも無さそうなので、もし異常があればすぐにどこかに連絡してほしいと言うことと、ご苦労さまでしたと伝え、御開きということになりました。

最後にお礼を受け取って出されたので頑張って断りました
後で聞いたら長野からの旅行の方で洞爺湖に行くとのことでした。物凄い旅の思い出となったのかなと思いました

付き合ってもらった家族には感謝です。


デリカでひかなかった理由はけん引ロープが昔買った安っぽいものであるのと、家族が乗っていたからでした。。。。
しっかりしたの買って対応できるようにしようかな
それにしてもデリカは何故車体後部にけん引ポイントが無いのか疑問である ラダーフレームでもないし骨格が柔いからかな
Posted at 2019/11/18 06:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月05日 イイね!

力試しはやめて無事帰ることを選択

昨日もものすごい吹雪いていて、家についた嫁さんは帰り道ホワイトアウトで大変だったそうです。
時間は昼にさかのぼり、自分はまた夕方に家の前をローダーで押しにいかなきゃなぁなんてぼんやりと考えていると四時から打ち合わせが、、
三時台は他の人が機械使ってるし、ぼんやりしているとそのまま打ち合わせの時間に。
歩いて家まで帰ると、道道から家の前までの道4,50mが数ヶ所膝上まで吹き溜まっていました。こりゃあ事務仕事より除雪すりゃあよかったと後悔も後の祭り。
機械出してくるのも時間掛かるし、ママさんダンプで除雪し始めると、すぐ嫁さん子供が帰ってきてしまいました。でも、段差がデカすぎて道道から素直に入ってこれなさそう。ダンプや観光バスが結構走る道路なので、とりあえず運転代わり、体制整えて四駆ロックASCオフDsにして段差を上がりました。
でもそのまま突撃はやめて、再びママさんダンプで除雪を始めると、隣に住んでいる上司が除雪していて「漕いでいけるべ、せっかくデリカなのに」と言っていましたが、こっちゃあはまったらより時間が掛かるし、どこか割ってしまっても嫌なので、五分くらい除雪して、勢いつけて無事たどり着きました。

デリカの走破力の限界は、(乗ったことは無いけど)ジムニーやらランクルなどには遠く及ばないだろう ということと、ひどい吹き溜まりについてはそいつらでさえハマって身動きとれなくなるだろう。ということをこの三年で感じ、認識するようになりました。
外装も簡単にパキッと割れるし。
それも最近ホイールローダーやらブルドーザーやバックホーを乗るようになったのもあるかな

突っ込めば走れたのかもしれませんがね、
今回は経験値による危険回避といった状況判断でした。

日常生活で毎年冬に何度も限界を見極められるデリカもそうそういないと思うけど、、あ、意外といるかな、、うちのデリカ君には、まだまだよろしくお願いしますと言いたいです。







深雪にはタイヤより二足歩行か、クローラの方がつおい
Posted at 2019/02/05 04:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月28日 イイね!

左フェンダー、フロントバンパー破損修理

左フェンダー、フロントバンパー破損修理18日にまたまた嫁さんがやらかしました。
午後に保育所迎えに行く際、吹雪いていて、
ホワイトアウトの中ガードレールのワイヤーロープ?に接触してタイトルの通りです。
一応極低速で走ってたみたいで、ワイヤーロープ側は見た限り破壊してなさそうです。
保険会社に連絡して、車両保険使う時の損得ラインがぬわぁんと17万円(車両保険使用免責五万、三等級下がってからの等級回復で12万)!
一瞬こんな掛かるんだったら車両保険意味ないじゃん。と思いましたが、でも40、50掛かって自費でも払えず、買い替えするわけでもなくといった状況の時、役立つのかなと思いました。
いつもの整備工場にもっていったら17万だと「かなり微妙!!」と。で、結局「保険使わんでいいわ、安くあがらせてみる!」と話してくれ、クラッシュから9日後の今日無事戻ってきました。
いくら掛かったって?

89000円
です!

おー!安くなってる!さすが社長さん!
外装は100パーセント倶知安の板金に出してるみたいだけど、交換したのは左フロントフェンダー(エコパーツ→中古!!)、右フロントデッキガーニッシュ(これはフロントガラスの下の氷割りの時めくれちゃったやつ)
あとはフロントバンパーフェイスはなんと補修で対応してもらいやした。
年前のギリギリで時間的に余裕ないのに、さらに安くあげてくれ、フツーに代車もずーっと貸していただき
ありがたい限りでした。

しっかしウチの嫁は危機管理能力と回避技術が低い。運転、下手ではないんだけどなー。
まあいずれにせよ、怪我もなかったようだし、年内に煩わしいことを片せてよかったということですね。

あ、今思い出した。社長から引き渡しの時、(運搬車使わず自走で板金まで行ったみたいで)「この車、本当に運転し易いねー。安定性あるね、いやあいい車だわ」と2回言われました。
確かに代車から乗り換えたら、全然ズレる感じなかったです。(下は氷ガリガリで、さらに一日に除雪二回入って、その後すぐにまた20センチ積もった)
嬉しかった、と同時にまたやらかさないように気をつけさせなければ。


以上です。
Posted at 2018/12/28 02:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月23日 イイね!

14時間の苦労の末!

久しぶりのブログです。
くるま?っちゃあ車の話題なので。
21、22と札幌の某猫教習所北海道センターにいってきました。
教習所で大特を取ったため、14時間で済むそうです。
何の技能講習かって?

車両系建設機械(整地とか)

ってやつです。使う業界の人たちにとってはもってて当たり前?の資格だと思います。
やっとこれでおおっぴらにうちにあるホイールローダーやバックホーやブルで遊べます。 あ、間違えた 仕事できます。

毎度お馴染み朝から晩までの座学は本当に自分にとって苦しみです。今回は内容がやさしめだったのでよかったけど。
そして2日目は午前にパッパッと学科試験終わらせて実技です。 ローダーで試験だったのでローダーで練習です。なんか安全確認が多すぎて頭の中がぐじゃぐじゃでした。これまたいつものことだけど。 でもローダーなら何回も使っているのでバケット操作は普通にできるし操作面で苦労する事がなかったのはプラスポイントでした。 講師の方からお前できるんだから扱いされ、練習も試験もターゲットにされませんでした、、、バックホーの操作も誰か1人やれって言いつつ俺のこと指差してるし。事前にさわっといてよかったです。
 しかしこれからがスタートラインなので、がんがん押して掘って運んで積んでいこうと思います。
Posted at 2018/08/23 00:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPスムースショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:知ってるさ

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:あるけれども、高いのは使ったこと無いなー

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:知らなかったさ

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:デリカD:5

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/27 06:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「転勤! http://cvw.jp/b/598664/46080523/
何シテル?   05/04 20:38
デリカD5(cv5w、ガソリン車)に乗っています。2008年式48100キロ(2016年7月現在)。 基本純正でメンテナンスをメインにお金をかけ(他の弄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

転勤! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 05:21:04
クレトム ) インテリア・バー ロングタイプ 荷室に取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/08 03:11:36
BAL / 大橋産業 3t油圧フロアジャッキ / F-46 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 06:40:13

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
現在所有の車です。平成28年6月~ 北海道の雪深い所に転勤となったのと、5人家族になると ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
近い将来的に車通勤になる可能性が高いので、軽自動車を探し、この車に巡り会いました。 2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
千葉で一年、広島福山で二年、北海道で2ヶ月乗りました。2駆であったことと、家族が増えたた ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
あっというまに12万キロ! 信号のすくない田舎に引っ越したので、 燃費は年間平均10km ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation