2018年03月01日
今日は札幌で講習。嫁にはパート早めに帰れといっていたが、三時頃倶知安余裕とかって連絡きたあと、講習の重要ポイント連打中に夕方電話がなりまくり、休憩時間にかけてみると、お迎え終わってうちの近くでハマって動けないと。
どうやら吹き溜まりに突っ込んだ模様。
すぐ雪かけエンジン切れと話し、役場に連絡したみたいなのでまつとのこと。俺の職場に連絡するもこれないと言われたらしい。
そこでカチンときました!くそっ俺がいたらブロア乗って他の人にローダーのってもらって行くのに。もどかしいったらありゃしない
管理職が二次災害うんたらかんたらで止めさしたんかとハラワタ煮えくりかえりました。
結局、役場のランクルに引っ張ってもらって脱出できたし、職場の方々も徒歩で来てくれていたらしいし、日頃の不満が出た形でただの怒り損だったか、、恥ずかしいです
帰って聞いてみないとわからんけど、ランクルで引っ張れたならほったら脱出出来たんでないのか??スコップもヘルパーも積んでるのに、?
なんにしても家の嫁さんは俺が手の届かない所で車関係いんろいっろやらかしてくれますわ
今回の反省及び言いたいことは、
うちのまわりだけ別世界なので低気圧を甘く見ないこと。そして、乗り手にもよるが、デリカだからって「突っ込みました、はい抜けれました。」が100パーセントできるわけではないこと。
でした。
何より無事でよかった
みなさまご迷惑をおかけしました
そして感謝してしおります
Posted at 2018/03/02 00:30:05 | | 日記
2017年12月25日
先週水曜あたりからハンドル右に切るとキーキーと音がするように。
ネットで調べるとドライブシャフトブーツかブッシュかベアリングかパワステポンプか、、
数百円から五万までの覚悟か。
んーとりあえずあした近くの自動車工場に電話だな 年末だから受けてくれるかなー大丈夫かなー、、
Posted at 2017/12/25 05:24:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2017年07月20日
昨日車検のため嫁パート先で車引き取りと代車借り受けをしてもらいました。
そして夕方嫁から電話あり、エンジンがかからないと。
はじめ電話がなったときは代車で事故ったのかとビクビクしていましたが、そうでもなく、でもエンジンがかからないと。
以前ギアをパーキングに入れないでエンジンかからないなんて電話してきた人なので、そういったことを電話で指示してみても効果無く、、、
代車。 デリカ。 空なので給油した。
どきっいいいいぃぃぃっっっっ!!!!!!!!
ディーゼル車にガソリン入れたんじゃ?!?!?!!!
給油口キャップに何もかかれていなかったのか、燃料の説明されなかったのか、、と聞いたところ、何も説明されてないしキャップにも何も書いてなかったとのこと。
ぐへぇーー
三菱に電話をして、担当の方は戻っておらず、でも多分それ試乗車のデリカディーゼルだろうとの回答をいただきました。
アウトーーーー!!!!!!
その後担当の方と電話がつながり、やはりディーゼル車で間違いなく、代車を引き取りにきてくれるとのこと。
結局九時すぎまで待って、何とか別の代車も手配してくれて持ってきてもらいました。誤給油したデリカはウインチか何かで引っ張って載せるのかと思ったら、なんとエンジンをかけて輸送車へ載せていました。大丈夫なの??
一応ディーゼル車の説明しておらず燃料もろくに入れないで渡してすみませんと言っていただきましたが、多分お沙汰は会社から出るらしくまた連絡します、と。
やっちまったのはこっちだし、でも説明燃料なしでアホ嫁に渡してきたの向こうだし。
正直どうなるのか(修理費払わなきゃいけないのか)わかりません!
バックで壁とごっつんこしたり、カギ洗濯したり、カギ持たずに保育所まで運転したり、エンジンのかけ方わからなかったり、誤給油したり、まったく。今回に至っては怒る気にもならなかったです。
キーレスなしの古いガソリン車にでも乗ってたら良かったのか。。
頑固で気ぃ強く無くていいからもう少し車を壊さないあなたでいてください。嫁さま。
解決というか、終わったら追記致します。
ちなみに、代車のミニキャブバンは最新の5AMTという物らしく、ATよりも変速にラグがあって、マニュアル車に乗ってハンドルは自分が握ってるんだけど、他の人がギアとクラッチ操作しているみたいな感覚です。
その後!昨日担当の方から連絡がありました。
「ガソリンを抜いて、軽油満タンにしてエンジンをかけたところ、、動きまして、」、、、!!!!!!!
「問題なく動きましたので今回はこれで解決ということで。あれから時間いただいて、やきもきさせてしまってすみませんでした」
!!!!!
あー!!!!!よかったです!!!!
負担なしです。一週間くらい何も音沙汰無かったので、かなり大事になっていたのかと思いましたが、、しかもかなり向こうから謝ってくれています。
推測にすぎませんが、もしかしたら、多少の部品交換は必要だったかもしれません。それがあったとしても、なんか向こう持ちにしてくれたような気がしています。色々うちに来ていただいてますので的なことも、話の中でちらっと出たので。
うちは普段トラクター等に乗る機会のある職場なので、機械担当の職場の人に話したら、20km走ったとして2Lガソリンが入り始めて、ギリギリポンプか噴射ノズルまでいかなかったんだべなー とのことでした。
また、話の流れで思いついたのがガソリンの比重0.75で軽油の比重0.8なので、燃料タンクの下部に管があるとしたら直ちに軽油がエンジンへ向かうことが無かったのではないかと言うことです。皆頷いていましたね。
とにかく、誤給油して20km走ってしまいましたが、今回は払いは無かったし、結果オーライということで一件落着です
。
ディーラー担当の方は誠実で、人当たりも良く、何かと値引きしてもらったりしているので、危険・不安要素があれば今後多少細かいところまで確認をとるということを頭に入れて、つきあって行きたいと思います。
嫁さんに関しては、、今回でかなりビビったと思うので、誤給油は今後しなさそうですが、ディーゼル車との違いについて音を聞き比べてもらおうかなと思います。
ふーよかったよかった
Posted at 2017/07/20 06:06:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日
昨日は札幌で丸一日用足しで大変だった。子ども達色々連れまわしてしまったが、頑張ってくれた!
エアバッグリコール対策作業は問題なく運転席、助手席とも終了。通知の書面が着てからかなり時間かかったが、ひと安心。
販売会社へ連絡表示の件はダイアグを見てみたが、履歴なしとのこと。4、5回も表示出たのにそりゃないんじゃない?ダイアグが壊れてるんじゃない?とは言わずに、一度時間をかけて調べてみた方がと言われたのでうーむ。といった返事で昨日は終わってしまった。
サービスキャンペーンという準リコールなんだから、取っ替えてくれよと頼んでみようかな。しかも対象台数がはんぱないぞ。車輪速センサーのキーワードで調べてみたら。
車検見積もりは基本が13万でオイル類交換で2万、ブレーキパッド四ミリだけど、交換するなら2万大体15、6万ということだった。
話の終わりに札幌で車検なんて考えてもいなかったので、思いつきで自宅まで引き取りと代車なんていったらプラスいくらですか?と聞くと かかりません !!!
うーむさすがにディーラーだから基本高いけどうちのムラの整備工場などと比較すると大差ないのかな。
防サビの事を聞き忘れてしまったので、もう一つのムラの整備工場の見積もりとったら再度ディーラーに聞いてみて判断だな
街場に住んでいればラクに安く済ませられるのだけど辺境の地に住んでいるので仕方がないか。
Posted at 2017/07/02 06:34:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年06月09日

連絡があり、月曜夕方に車をとりにいきました。
ぴっかぴかになりました。
ついでに直したリアバンパーもなので、36000円でした。
もうこんな面倒なことはいやだなぁ
撥水性のガラスコーティング剤をヤフオクで買ったので交換部分に施工したいと思います。 他の部分はコキズやウォータースポット多くてコンパウンドかけてからでないと。
Posted at 2017/06/09 04:44:11 | |
トラックバック(0) | 日記