• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

SGワイパー交換&JB23リアワイパーゴム交換

SGワイパー交換&JB23リアワイパーゴム交換雨も上がって、良い陽射しなので
本日はスペギのワイパーを交換。

詳細は整備手帳に。
(追記・後日不具合が生じたので、手直ししました。)


思い出して、JB23のリアワイパーのゴムも取替えた
Posted at 2015/11/03 12:20:11 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2015年11月01日 イイね!

バッテリー交換 SG & SJ

先日、SJ30のバッテリーチャージをしていた時。


何やら「ジー・・・・・」という音がする。

よくよく聞いてみると、ターミナルの根元から音がしている。

良く見ると周辺は粉が吹いている。

密閉バッテリーとはいえども、
流石にこれだけの年月使用していたのでいよいよ寿命となったようだ。

思い返せば、購入したのは先代SGの時。
当時のHPは失われてしまったので定かでは無いが、おそらく平成10年頃。

今まで、よくも保ったというほうが正しいだろう。


てな訳で、新たなオプティマをネット調達。

送料代引無料 オプティマ OPTIMA バッテリー レッドトップ
1050SR RT S-4.2L 8002-250 34     22,190円  


新品をそのままSJに取り付けるのも勿体無いかなと、
SGのバッテリーとトレードする事にした。

(古い順に左から・・・見た目はホントに変わらないね)


こちらもちょいと弱り始めているので、
冬に向けて丁度イイタイミングだったかも。
(取り付けたのは2011年の1月・・・既に5年近く使っている・笑 !)


さくさくと取り外して、充電済みで届けられた新品をセット。


で、元SGのオプティマをSJに。
なんせ、こちらは電装品が殆ど無いに等しいので、これでも十分。


2台とも無事、快調に始動したのであった。
Posted at 2015/11/01 22:18:53 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2015年10月18日 イイね!

15.10.18 東御荷鉾・赤久縄・二子山・中津川・ 川上牧丘林道

昨日のリベンジをしなくちゃ、と思っていたのに気付いたら10時過ぎ。

まぁ、いいかと動き出す。

名無村林道を目指すが、何故か東御荷鉾林道を進んでいる。


途中の工事はお休み中。この間の雨の影響かな ?


今日は天気も良さそう。


御荷鉾林道の本線を少し走って、


赤久縄林道へ。


残念だけどまだ、御荷鉾のダートの復旧の情報が入ってないからね。





一旦下ってから、神流川を挟んで対岸の二子山林道へ。




昼時となり、軽く食事と休憩を挟む。


御荷鉾、走りたかったんだけどな。


所々に、雨で流れ出た土砂や溝が邪魔するけど四駆なら大丈夫でしょ。








上野大滝林道の様子も気になったけど、こっちのルートだと金山志賀坂林道の方が近いんだよね。


まぁいいかと進んだが、いつものリエゾンルートのつもりが思ったより紅葉が綺麗。
今の時期だけはこのルートもアリかな。






ちなみに、上野大滝林道はこの通りゲート閉鎖。

とうとう、今年は1回だけしか通れなかったな。

・・・で、必然的に中津川林道へ。嗚呼、御岳山林道を通り損ねた!












三国峠まで、予想したよりは空いていたかな。


ガスが4分の1程度になったので、取り敢えず給油して川上牧丘林道へ向かう。
閉鎖前に行っておかないとね・笑 !


こちらも紅葉の盛り。


相変わらずのガレ具合。




この時間になっても、大弛峠は登山客で満員。


・・・と、言うかそろそろ撤退のお時間らしい。

Uターンも考えたが、欲張って横尾山林道を走ろうとひたすら進む。








途中で富士山の雄姿が望めたが、山影ゆえ暗くなるのが存外に早い。


残念ながら、この辺りでタイムアップ。

信州峠から国道141号へ抜け、武道峠経由での帰着と相成った。
Posted at 2015/10/18 23:38:14 | コメント(1) | JB23 林道 | クルマ
2015年10月17日 イイね!

15.10.17 城峰奈良尾林道

今日もイマイチすぐれない天気。
昼近くなってようやく陽射しが・・・で動き出したが、この時間からでは近場しかないな。

城峰山の冬桜をチラ見して、




城峰奈良尾林道へ。

分岐の奈良尾林道は舗装工事中。

もう、ダートは幾らも残っていない。

城峰奈良尾林道の方は、


整備が入った様で、路肩の草木が綺麗に刈られていた。


いつものヤブ漕ぎを覚悟していたので、これは嬉しい !




この辺りの紅葉はまだ今ひとつかな。


天気は晴れたり曇ったりの繰り返し。


抜けた所でどうしようかと思ったが、どうも今日は調子が上がらない。


陣見山林道経由で




帰着となった。
Posted at 2015/10/17 19:56:28 | コメント(0) | JB23 林道 | クルマ
2015年10月15日 イイね!

海外専売のラッシュ&ビーゴ こんな5ナンバーがいいなァ

国内では、いまいち放置されている感のあるトヨタラッシュ(ダイハツビーゴ)ですが

海外では結構頑張ってるんですよねぇ・・・
インドネシアなら右ハンドルだし。

3列目は要らないけど、このロングボディと顔付きはそれなりに様になっているじゃないか !


エンジンパワーをもうちょっと何とかしてくれれば、日本の林道に丁度いいサイズの様な気がするのは私だけ?

もうじき、新型の噂も有るけれど


この幅と車高は惹かれるなぁ・・・

Posted at 2015/10/15 01:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation