• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

USBメモリ購入

技術の進歩と言うのはたいしたモンですよね。

ちょっと見ないうちに、USBメモリもこんなに小さくなっちゃったんですねぇ!
これで8Gとは・・・(同サイズで16Gも有りましたが)


で、早速色違いで2個購入。1個 \1,180-也。

何に使うのかといえば、これです。


通常のサイズだと、飛び出しが大きくて邪魔だなぁって思ってたんですよね。


って、ここまで書いてきて・・・もしかして世間の皆様にとってはとっくに常識 ?

私はUSB対応のカーステなんて初めてだったんですよ・笑 !
8Gでも、手持ちのCDが全て収まりました。



Posted at 2014/12/13 18:33:55 | コメント(1) | 車いじり | クルマ
2014年12月07日 イイね!

30の幌メンテ

メンテと言っても、洗ってシリコンを吹き付けるだけですが・笑 !


本当はタイヤクリーナーを使う方がお手軽なんですが、塗装を傷めるので一旦外してから施工せねばならず、幌が硬くなるこの時期には余り向かないんですよね。

屋根下駐車なんで結構良く保っている方なんでしょうが、やはりそれなりの劣化は免れませんね。

後ろの開閉部はファスナーの部分が捲れ上がってきています。


スクリーンも、黄ばみと傷がだいぶ増えてしまいました。





Posted at 2014/12/07 16:31:05 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2014年12月06日 イイね!

スタッドレスに交換

明日は野暮用が入っているので、今日はお出掛けはせず大人しくメンテナンスする日にしました。

時期柄、ジムニー2台の冬支度をする事に。

まずはSJ30から。


スタッドレスはDUNLOPのSJ6とSJ8の2種類です。


どちらにしようかと迷いましたが、古い車には旧型スタッドレスをとSJ6を履かせる事にしました。
アルミはbnさんから廻してもらった物で、タイヤは今まで純正鉄チンホイールに履かせていた物。

ホイールがブラックメタリックなので、足元のイメージが白→黒となりイメージが大きく変わりますね。


お次はJB23ですが、ここで急に空模様が怪しくなったと思ったら雪が降って来ました。
最初はかざはなレベルだろうと、タカを括っていたのですが・・・結構本降りっぽく・・・!


まぁ、20分程でおさまって陽が差して来たので、やれやれと作業再開となりました。

が、履き替える前にちょっと悪戯。

試しにSJ30のトランパスMTをリアのみ履かせてみました。


外径はこれだけ違うのですが


履かせてみると、干渉しそうな気配は余り感じられません。

可能性があるとしたら、ここのフューエルパイプのカバー部でしょうか。


伸び縮みのテストが出来なかったので、今ひとつ不明ですがその気になれば履けそうな気が。


はみ出しはタニグチのカバーを外せばセーフかな。


さて、本題に戻りまして・・・こちらのスタッドレスはSJ8に純正アルミ。
bnさんからそのまま引き継いだタイヤです。


当然、問題無く装着完了。


スペースギアは、丁度車検準備のタイミングになるのでそれに併せて交換することにして、本日の作業は終了となりました。






Posted at 2014/12/06 22:27:03 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2014年12月02日 イイね!

栗原川林道 冬季閉鎖

栗原川林道 冬季閉鎖毎年、同じ記事をあげていたりしますが・・・

今年も閉鎖情報が出てしまいましたね。
http://www.city.numata.gunma.jp/sukai/index.html


例年より、気持ち早いかな? また、春待ちの日々が始まります。
Posted at 2014/12/02 21:31:34 | コメント(1) | 林道 | クルマ
2014年11月30日 イイね!

SGとJB 2台のエンジンオイル交換

時間に余裕が有れば、スタッドレスに履き替えようと思っていたのですが、
いつも通り丁寧な(バカ丁寧とも言う・笑?) ショップオーナー。

オイル交換と言えど、私の様な雑な作業は許してくれません。
結局、1日中ショップに居ずっぱりで終了。

ま、お蔭でJB23のちょっとした補修整備も出来たんですがね。

一つ目。
ボルト欠落発見。


適当なボルトを見つけて無事、元通りに。



二つ目。
タイラップ切れ発見。


新たなタイラップを巻きつけて補正。


他にも各所のボルトの緩みを増し締めしてやって終了。

やはり、ダート比率の高い車はマメに見てやらないといけませんね !

それにしてもこういう時、2ストのSJ30はエンジンオイルの交換が不要なのが有り難く感じます。
Posted at 2014/11/30 23:33:28 | コメント(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation