• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomyのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

X-1ツーリング 見学へ

X-1ツーリング 見学へ日曜日、大きなツーリングがあると知り合いより教えてもらったので見学に行ってきました。

11時前に淡賀SAに付くとすでにたくさんの車が集まっていました。

SA内を探索していると、知り合いの430スクーデリアスパイダーも来ていて少し話をしているうちに、淡路SAへ移動が始まったので、私たちも移動開始です。

淡路SAの手前1~2km位から、スーパーカー渋滞でした。

SAの中に入ると、さらに多くの車が集まっていました。

今回、GT-Rで行ったので私は一般車の中にひっそり止めてましたが、駐車場からあふれんばかりの台数でした。


その後、ランチがてら知人と西宮市にある、「ほうれんそう」のラーメンを食べに行き、有馬方面へ移動し
お茶して帰宅しました。



全開で走行していたので、バンパー周りが大変なことになりました・・・。
また洗車しないと・・・。


年度末で仕事ばかりでしたので、いい目の保養になりました。


Posted at 2013/03/27 22:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

ミラー装着

ミラー装着久しぶりに何も予定のない休みが出来たので、プレオにミル坊@BG5さんに作って頂いたBPレガシィ流用のミラーを装着しました。

これはBPレガシィのミラーとプレオの土台を合体させて、レガシィのミラーをプレオに装着可能なように加工したものです。
もちろん純正の機能である電動格納や鏡面調整も使用可能です。
そしてプレオには無いウィンカーミラーですのでサイドウインカーから配線を分岐させ接続しました。
純正の配線と同じように蛇腹の中を通しましたが、そこが一番時間がかかりました。



プレオ純正と比較すると鏡面も大きくなり、後方視界もよくなりました。



ミラー装着後、スタッドレスからノーマルタイヤに履き替えて本日の作業は終了です。



本当は、ミラーにヒーテッド機能もあるため、配線を行いたかったのですが材料と時間の都合で、後日となりました。
まあ、暖かくなってきたので使う機会はしばらく無いかもしれませんが・・・。
Posted at 2013/03/20 20:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

東京へ

東京へ土日月と3連休が取れましたのでオートサロンを見に東京へ行ってきました。








オートサロンに行く前に腹ごしらえです。
知人と六本木ヒルズで待ち合わせ、野菜寿し専門店のポタジエさんへ行ってきました。
http://www.sushi-potager.com/

すべて野菜で、魚類は一切入っていません。



その後、ハーブスへ移動 ここのケーキの1カットが大きいんです。
http://www.harbs.co.jp/harbs/


満腹になりました。

ここで知人と別れ、幕張メッセへ向かいました。
チケットはホイールメーカーのWさんにお世話になりました。

入場した時点で15時を過ぎていましたので、3時間ほどしか見て回れませんでしたが楽しく見て回れました。
やはりFT86、BRZは多く感じましたが、輸入車も大分増えた印象でした。

写真は皆さんがアップされているので、気になったのを1枚だけ・・・。



何時もでしたら、このまま直で自宅へ帰るのですが今年は知人の計らいで東京で一泊することになりました。
お台場にある会員制の東京ベイコート倶楽部です。
http://baycourtclub.jp/



緊張しながらゲートで名前を告げて中へ入りました。
荷物を預け地下駐車場へ車を止めましたが、こちらもスーパーカーや高級車の数々が止まっていました。







チェックインを済ませ、再度知人と合流するため恵比寿へ
店内に5mの巨大な水槽があるラグシスさんへ行ってきました。



その後、締めでラーメンへいくことになりAFURIさんへいきました。


麺の水切りをしている店員さんの動きが独特で吹き出しそうになりました。

その後ホテルへ戻り、ゆっくり休みました。



そして翌日、11時過ぎにチェックアウトし昼ご飯をということで新宿にあるハンバーグ ウィルさんへ
10人くらいは並んでいました。







腹ごしらえも終わったので高速に乗り帰宅の途に就きました。


が、気がつくと三重ではなく京都にいました。



呑気屋むね さんで夕食を食べゆっくりした後、今度は大阪へ

付け麺のちっちょさんへ寄り、締めの付け麺を食べてきました。

オートサロンが目的だったのか、グルメツアーが目的だったのか分からなくなってきましたが、充実した休日でした。

また、火曜から仕事を頑張らねば・・・。
Posted at 2013/01/14 16:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

ラーメンを食べに・・・

ラーメンを食べに・・・さて朝からは鈴鹿サーキットへ行っていましたが、明日からは仕事の為、このまま家でくすぶっているのも何なので知り合いから勧められていたラーメンを食べに行くことにしました。

一旦、家に戻りプレオで出動です。

大阪府豊中にある、「みつか坊主」さんへ行ってきました。

いつものメニューでは無く、正月限定ラーメンのみでした。

お正月と言う事で、お餅と大根が入っており雑煮風?でした。

また、通常メニューも試してみたいです。

最近、食べてばっかりです・・・。
Posted at 2013/01/03 09:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

2013新春マイカーランへ!

2013新春マイカーランへ!大晦日まで仕事でして元旦は5年ぶり位に休めたため、久しぶりに寝正月でした。

また3日から仕事のため、2日にどこかへ出かけたいなとインターネットで検索していましたら、鈴鹿サーキットでのマイカーランのことを知り、申し込みをしてありましたので早朝から出かけてきました。


どの車で出かけようか悩みましたが、GT-Rは例に漏れずバッテリー上がり+ガレージ前に別の車を止めてガードしてあるため却下して楽チン号のBMWで行くことにしました。





鈴鹿サーキットは高校時代から毎年通っていますが、自分の車でコースを走るのは初めてでした。
※走行会の完熟走行の際に同乗させてもらったのと、なぜか積載車で裏ストレートからピットまで走った事くらいでした。

ハイタッチ!driveをONにして向かいまして、初めてハイタッチすることができました。

私は朝の部へ参加しましたが、150台くらいの参加台数だったそうです。

走行前にホームストレートで停車して記念撮影タイムです。

私はたまたま集団の最後尾に着くことが出来たので、写真も撮りやすかったです。




ピットビルのNISSAN/nismo看板が背景だったので、GT-Rのほうがよかったかな?




自車位置確認、鈴鹿のホームストレートです。





集団の最後尾ですので後ろを気にすることなく、のびのびと走ることが出来ました。



その後、パドックへ駐車しパドックツアーでサーキットの裏側を見せていただきました。



私が高校時代ソーラーカーレースで来ていた頃は、ピットビルの改修前でしたので、改修後のコントロールルームは初めて見ました。

以前(改修前)はPanasonicさんの機材でしたが、SONYさんの機材になってましたね。
あの映像をサーキット内に配信するシステムを入れた業者さんから聞きましたが、SONYさんがノウハウを持ってなかったので苦労したとかなんとか ゲフンゲフン

そして、レース後にシャンパンファイトなんかで使用されるポディウムを見学して解散しました。
表彰台においてあるシャンパンは空ですが、F1等で使われているものと同じだそうです。

Posted at 2013/01/03 01:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「撮影中です」
何シテル?   06/06 11:11
はじめまして、愛車はBNR34 GT-Rと通勤快足?todayです。 さらに勢いあまって(?)530iも買ってしまいました。 みんカラ初心者ですがよろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカーが違う部品を流用 No.2 スズキ系スイッチ(シートヒーター・フォグランプ・ルームランプその他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 09:28:42
ホンダ(純正) コンビニフック(マルチフックシステム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 06:39:09
スズキ純正スイッチの流用 No.1 (シートヒーター・フォグランプ等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 10:31:06

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
トゥデイの代わりに購入。 通勤車なのに、スバルディーラの友人の勧めでRSを選択。 3 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
子供も生まれ、そろそろミニバンへ 排気量は時代に逆行し、過去所有のなかで最大の3.5に ...
日産 180SX 日産 180SX
初めての愛車です。 この車でいろんなことを経験しました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
友人のところより嫁いできました。 通勤快足号です。 H23.11 また別の友人のところ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation