
大晦日まで仕事でして元旦は5年ぶり位に休めたため、久しぶりに寝正月でした。
また3日から仕事のため、2日にどこかへ出かけたいなとインターネットで検索していましたら、鈴鹿サーキットでのマイカーランのことを知り、申し込みをしてありましたので早朝から出かけてきました。
どの車で出かけようか悩みましたが、GT-Rは例に漏れずバッテリー上がり+ガレージ前に別の車を止めてガードしてあるため却下して楽チン号のBMWで行くことにしました。
鈴鹿サーキットは高校時代から毎年通っていますが、自分の車でコースを走るのは初めてでした。
※走行会の完熟走行の際に同乗させてもらったのと、なぜか積載車で裏ストレートからピットまで走った事くらいでした。
ハイタッチ!driveをONにして向かいまして、初めてハイタッチすることができました。
私は朝の部へ参加しましたが、150台くらいの参加台数だったそうです。
走行前にホームストレートで停車して記念撮影タイムです。
私はたまたま集団の最後尾に着くことが出来たので、写真も撮りやすかったです。
ピットビルのNISSAN/nismo看板が背景だったので、GT-Rのほうがよかったかな?
自車位置確認、鈴鹿のホームストレートです。
集団の最後尾ですので後ろを気にすることなく、のびのびと走ることが出来ました。
その後、パドックへ駐車しパドックツアーでサーキットの裏側を見せていただきました。
私が高校時代ソーラーカーレースで来ていた頃は、ピットビルの改修前でしたので、改修後のコントロールルームは初めて見ました。

以前(改修前)はPanasonicさんの機材でしたが、SONYさんの機材になってましたね。
あの映像をサーキット内に配信するシステムを入れた業者さんから聞きましたが、SONYさんがノウハウを持ってなかったので苦労したとかなんとか ゲフンゲフン
そして、レース後にシャンパンファイトなんかで使用されるポディウムを見学して解散しました。
表彰台においてあるシャンパンは空ですが、F1等で使われているものと同じだそうです。
Posted at 2013/01/03 01:41:44 | |
トラックバック(0) | 日記