
ついにこの日が来てしまいました。
そうです、愛車に傷をつけてしまいました・・・。
昨日の事です。昨日は昼から休みということもあり、散髪に行こうといつもの美容院に行きました。そこは店舗は大きいのですが、駐車場は非常に狭く、特にデザイン重視の為かUターンスペースなどがなく、非常に駐車のしにくいところです。
以前から、「ここは嫁の軽自動車で来た方がいいなぁ・・・」と思ってたんですが、昨日は仕事帰りということもあり、そのまま愛車で向かいました。
店に着いて、車道から乗り込む際に下で“ゴリッ”と嫌な音がしたため、「また底か、サイドスポイラーかどこか擦ったな・・・」と嫌な気分になっていました。
その後駐車場に入ったんですが、交通量の多い国道沿いということもあり、一旦頭から入らないといけないので、入ったのはいいものの、どうあがいても駐車できないため、その中でUターンをすることにしました。しかしそのUターンスペースも殆ど確保されていないため、かなり細かい切り返しを行う必要があり、その作業に没頭していました。
それで前の壁にギリギリまで寄せようとした瞬間、
『ガァリィィィィィ!!!』
『!!!!!』
明らかに接触した音がしました。その瞬間、『うぁ、最悪や最悪や最悪や・・・・・・・・・・』という言葉が頭の中で連呼され、放心状態となりました。
その後どのように駐車したのか記憶のないまま、接触部分を確認。
『!!!!!!!!!!』
当初の予想では、アンダースポイラーあたりを軽く削ってしまったのかと思っていました。というのも運転席からは壁と敷居の縁石以外確認できなかったので、“下しかあたるはずがない”と思っていたのに、フロントバンパーの広範囲に傷が出来ており、一部は凹んでました・・・。事件現場を確認すると、そこには全く必要のない“花壇”がありました・・・。
予想していたよりひどい傷跡に呆然としたまま散髪してもらいましたが、頭の中で『最悪や』と『どうしよう』という言葉がぐるぐる追いかけっこしており、美容師が話した内容はほとんど覚えていません・・・。
しかし散髪の最後に『今度転勤になって○○店に行くんですが、どうされますか?」と聞かれ、即答で『(こんな縁起の悪い店なんか二度と来たくないので)変わります。』と返答したことだけ覚えています。
その後ディーラーに持って行こうか、知り合いの板金専門業者にお願いするか悩んですが、前回ディーラーで作業して持った際に、トータル55,000円の支払いのうち“スバル宛の領収書”に15,000円と記入させられ『???』と思ったんですが、その時はスルーしました。けどよく考えたら、あれは明らかにディーラーが中間マージンを取っているってことですよね。ということは修理費以外に15,000円もボッたくるのに納得がいかず、施行に対する不安は拭い去れませんが、板金業者にお願いすることにしました。
そこで状態確認をしてもらったんですが、「うぁー、これはひどいですね。ディーラーならバンパー交換じゃないですかね。予定していた期間では修理できませんので、ゴールデンウィーク明けの預かりとなります」と言われました。
というのも5/3から車を使う予定があったので、それまでの修理を依頼していたんですが、それが不可ということになってしまいました。
ということでこのまま1週間以上乗り続けなければならなくなり、この状態で乗り続けるのが“イヤ”というか、なにか“居た堪れない”感じがしてしまうのが辛いです。
帰って、家で嫁と息子に事の顛末を話しました。嫁さんは「まぁ、人やほかの車に当たらんかったからよかったやん」と至極一般的な模範解答を寄せてくれ、息子は『大丈夫、これくらいすぐに直したるわ』と元気づけてくれました。
今回の件で、金銭的な負担が余分に掛ってしまうことに対するやりきれない気持ちが心をよぎり、『この金があったら買うのに躊躇っているタワーバーやバッテリーステーなんか余裕で買えるやん』というよこしまな気持ちになってしまう小さな自分と、“自分の軽率な行動が招いた結果だ”という誰にもぶつけることのできない悔しさが後に立ちます。
こういうことは今までの経験上、早かれ遅かれ起こることだとは理解しています。ただそれがいざ起こった時の辛さと、何とも言えない空虚感は何回味わっても嫌なものです。
いつも駐車場に止めた後、車に傷が付いていないか凹みがないか気になる自分が居て、なかった時の安堵感をいつも感じていました。それほど気を使っていたのに、こんな初歩的なミスで傷をつけてしまったことが悔しい反面、駐車場等で当て逃げをされた時の尋常ではない悔しさと比べればまだ、自分でやった分納得できるかと自分を説得しています。
今後も不可抗力で起こり得ることは避けられない部分がありますが、自分で自衛できる対策は前以上に意識できればと思います。
けど、つらいなぁ・・・
Posted at 2015/04/29 12:23:38 | |
トラックバック(0) | 日記