• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monologueのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

インパネ少し変えました

インパネ少し変えました実はインパネはAXISパーツさんのメーターパネル周りと、エアコン吹き出し口のみカーボン艶ありで装飾していましたが、メーターパネルは気に入っていたんですが、エアコン吹き出し口のパネルが、いつ見ても“浮き感”が拭い去れず、しばらくは見て見ぬふりしていたのですが、どうしても我慢できずさらに、中央インパネにつけたいと思い、この度Gioiaさんのピアノブラックに変えました<(`^´)>

パーツは思ったより多いんですが、意外と薄い部分が多く、扱いに気を使いました(折れそうで…)



最初商品を見たときは正直、『値段の割にちょっとちゃちいのでは…』と不安になってましたが、いざつけてみると、質感が柔らかく、ピアノブラックも程よい艶感で『ええんちゃうん!」と思えるようになってきました。



気になっていたエアコン周りのパーツもしっくりくる装着感で、前任者の不満を払拭してくれました\(^o^)/



AXISさんでは、すべて単体で販売されており、揃えようと思うとそれなりのお値段がするんですが、僕のレベルではこの値段が精いっぱいです(*_*)

スタートスイッチ部分もリングを着けていただけなので、周りが浮いていたんですが、これを着けることによりその違和感が払拭できました。



ドアパネル部分×4やフロントガラスのエアコン吹き出し口、ステアリングのリモコン部分などもついてます。







おまけにこんな部分までついてました。最初はどこにつけるかかなり悩みましたが…



ということで、この子たちは今までご苦労さんと言うことで一休みしてもらいます。

Posted at 2015/03/16 22:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換本日、正月前に実家に帰り、純正タイヤからスタッドレスタイヤに交換しました。

去年は履き換えずでいたのですが、今年は息子が『スキー場に行きたい』と言っていることや、去年大阪でも大雪が降って、ものすごく怖い目にあったこともあり、購入に至りました。

最初はやはり評判のいいブリジストンの最新のものを買おうと思ったのですが、他の商品が12~15万程に比べ、ブリジストンは20万近くしたこともあり、その使用頻度と耐久年数を加味して、二番目に評判の良かったミシュランにしました。


取り付けを実家でしたのは、①実家は田舎なのでタイヤを保存するガレージがあり、安心して気兼ねなく無料で預けることが出来ること、②実家には元整備士で若いころ峠を攻めたり、限定インプレッサSTIを最近まで所有していた兄がおり、いざとなれば何かと助けてくれること、③そんな兄のおかげで油圧式ジャッキやクロスレンチ、馬などがあり、整備するスペースも十分にあること、といった理由から昔からしてます。

今回はほんとは正月休みに作業をしようと思っていたんですが、正月休み前に寒波が来る可能性があることや、正月早々バタバタするのが嫌だったので、一週前に息子と一緒に一足早く里帰りしました。
息子は高速道路に乗るのが大好きなので、母離れしていないんですが、一緒についてくるといってくれました(嫁は今日まで仕事です)。


今日は空いてて、意外と速く帰ってこれたのと明日の天気が悪い予想なので、今日の内に作業をすることにしました。

ほんとは今日の作業に加え、ブレーキキャリパーの塗装をしようと思ってたんですが、今日改めて取説を読んでみると、『5度以下の環境では塗装がしっかり固まらない可能性があります』と書いてあり、今日の実家の室外気温が7~8度くらいであったんですが、風が強く体感的にはもっと低いと感じ、下手に今日塗って仕上がりが変(ムラ)になるのも嫌やな…と思い、春のスタッドレスから純正に履き替える時にすることにしました。
でもそれならわざわざ今日来なくてもよかったな、とも思ったので、かなり悩みましたが…。





で、一応無事交換のみ完了。先日防塩処置もしているので、これで雪山にも安心していけます。
Posted at 2014/12/27 20:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

予想以下で残念です

予想以下で残念ですカタログ燃費では13.2kのはずなんですが、最初の説明で「街乗りでは10k前後になります」といわれて、それぐらいは覚悟していたんですが、ここ最近の平均燃費は『6キロ』を切ってきました。
レーダーのODBⅡほうの平均燃費も6.8なんで、トータル燃費でもこの数値です。

まぁ、自分の乗り方が悪いということもあると思いますが、ここまで悪いと少々気になります。もともと燃費は気にしないこともあり、レヴォーグを検討しているときも、1.6ではなく2.0しか考えていませんでした。

でも、さすがに6.0を切ると、前のセリカの最初の燃費よりも悪くなるので、マニュアルクーペより燃費が悪くなるCVTってどうなのかな・・・とも思ってしまいます。しかもまだ殆どIモードしか使っていないこともあり、今後SモードやS#モードを使うことを考えると正直今後が怖くなります。

皆さんは10キロくらいという報告をされてますが、どのように乗られてるんですかね(汗)。

自分の運転を見直す機会にもなりそうです・・・。

Posted at 2014/12/07 19:11:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

息子の反応

息子の反応うちの息子は4歳半になるんですが、小さいころから異様にトミカが好きで、今では殆どの車をコンプリートしてしまうほど、家にトミカが溢れています。また一旦外の出ると、道を走っている車の名前を片っ端から言いまくり、今では無関心だった嫁まで「あれ、プリウスのGsちゃうん?」と言う状況になってしまいました。僕自身も息子の影響で、車種に詳しくなってしまいましたが・・・。

そんな息子なんですが、本人のお気に入りは、「プリウスPHV」「アクア」「アルファード」「ステップワゴン」「Nボックス」etc・・・とスポーツカーとはかけ離れた、非常に実用的な車なので、正直今回WRXS4を買ったとき、一応喜んでくれていましたが、本心ではワンボックスやエコカーを買ったほうがもっと喜んだのかなーと思っていました。

最近、朝に枕元にWRX(STIですが)のトミカを持ってきてくれたり、毎朝出勤前のエンジンスタートやガソリン残量のチェック、タイヤの状況チェックなど勝手にしてくれて、この車に愛着を持とうとしてくれている雰囲気があり、嬉しくて朝の時間がない時も、我慢してチェックに付き合っています。



今日、近所の同い年の男の子と遊ぶ機会があり、その様子を掃除しながら見てたんですが、その時に息子が僕のS4の近くにその近所の子を呼び寄せ、「ここがインテークダクトやで」「これマフラー4本あるやろ」「あれがシャークフィンアンテナやで」「アイサイト付いてるんやで」等々S4の特徴?を説明していました。相手の子は車にはあんまり興味はない様子で、殆どスルーされていましたが・・・。

でも彼のS4を一生懸命説明する姿を見ていると、S4を好きになろうとする気持ちが伝わってきて、泣きそうになってしまいました。親バカで大変恐縮ですが、こんな親父の趣味を好きになろうとしてくれようとしてくれ、常々「相手の気持ちが分かる子になりなさい」とのみ伝えてきたことが少しは伝わっているのかなと思いました。

Posted at 2014/11/24 00:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

世間一般のWRXの印象

世間一般のWRXの印象僕のWRXS4が納車されて、約1ヶ月弱が経ちますが、その間やはり新車に乗り換えたということで、職場の人々にちょくちょくちょっかい出されています(汗)

基本いじられキャラではないので、普通の対応をし続けているのですが、よく言われるのが、「これインプレッサ?」という質問です。その都度、「インプレッサからこのたび独立した新しい車種なんですわ」という説明をするのですが、やっぱり一般的にはインプレッサと認識されているんだなということを実感してます。
修飾語として、「かなりスポーティーやな」「イカツい顔してるけど、かっこいいなぁ…」という表現をいただいている反面、「子供がおる世帯の車とは思えないな。けど正直うらやましいわ…」という言葉も良く聴きます。
そんなこともあり、僕はこの車を乗っていることに対して『WRX』に乗っていると認識していきたいと思っています。というのもSTIは別グレードであるわけだから、この車でSTIを模写しても、自分が虚しくなると感じています。だからこそ『WRX』に乗っていると言うことを実感し、主張していければと思っています。
実は先日STIステッカーを購入したのですが、張ることに躊躇しています。だってこの車はSTIではなく、STIが別にあると言う認識で、自分は自らの選択で好んでS4を選んだんだから『WRX』に愛着をもてればと考えています。だから今後『WRX』のステッカーやエンブレムなんかが出てくれればな…とひそかに思っています。



自分はこの車を選んだり、買うときに正直家族の顔が浮かび、「ミニバンにすべきかなぁ…」と思うときも何度もありました。でも悩んで悩んで悩んだあげく、『やっぱり自分が運転したい車に乗りたい』と強く思い、家族を説得し、今に至ります。
正直、実家の母親からは「性懲りもなく・・・」と嫌味を言われていますが…。
そんな自分のわがままを許してくれた家族にほんと感謝してます。決して安い買い物でもないのに、自分のエゴを通してしまったことと、安くないだけに後悔したくない買い物にしたかったというエゴとが交錯し、僕の心の中は大変なことになっていたと思いますが、今ははっきりと『後悔していない』と言えます。その分家族に我慢させているんでしょうが、それを本音を押し殺してまで文句ひとつ言わない嫁さんに対して感謝に尽きます。
Posted at 2014/10/26 18:42:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自損事故から生還 http://cvw.jp/b/599614/40858038/
何シテル?   12/16 23:22
普段は某病院で働いています(医師ではありません)。プロフィールに猫の写真を使っていますが、自身は強度の動物アレルギーの持ち主です(医師より「動物園には近づいては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:17:02
admiration DEPORTE フロントハーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:11:09
JMsecsion フロントフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:10:27

愛車一覧

スバル WRX S4 だーぶるあーるえっく (スバル WRX S4)
平成26年7月6日に予約契約しました。 ⇒10月4日に無事納車されました!! これから ...
スズキ パレット 黒プップ (スズキ パレット)
この度、新しく家族の一員となることになりました。 嫁さん念願の『スライドドア』です。
ホンダ フィット 青プップ (ホンダ フィット)
前車のライフを査定してもらったら、予想以上の値段がついたこともあり、ライフを運転するのが ...
ホンダ ライフ minatoto (ホンダ ライフ)
妻名義の車ですが、妻はほとんどペーパーで同じ道しか乗ることができず、遠出やその他は僕が運 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation