• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monologueのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

ついにやってしまいました・・・

ついにやってしまいました・・・ついにこの日が来てしまいました。

そうです、愛車に傷をつけてしまいました・・・。




昨日の事です。昨日は昼から休みということもあり、散髪に行こうといつもの美容院に行きました。そこは店舗は大きいのですが、駐車場は非常に狭く、特にデザイン重視の為かUターンスペースなどがなく、非常に駐車のしにくいところです。
以前から、「ここは嫁の軽自動車で来た方がいいなぁ・・・」と思ってたんですが、昨日は仕事帰りということもあり、そのまま愛車で向かいました。

店に着いて、車道から乗り込む際に下で“ゴリッ”と嫌な音がしたため、「また底か、サイドスポイラーかどこか擦ったな・・・」と嫌な気分になっていました。
その後駐車場に入ったんですが、交通量の多い国道沿いということもあり、一旦頭から入らないといけないので、入ったのはいいものの、どうあがいても駐車できないため、その中でUターンをすることにしました。しかしそのUターンスペースも殆ど確保されていないため、かなり細かい切り返しを行う必要があり、その作業に没頭していました。

それで前の壁にギリギリまで寄せようとした瞬間、


『ガァリィィィィィ!!!』


『!!!!!』


明らかに接触した音がしました。その瞬間、『うぁ、最悪や最悪や最悪や・・・・・・・・・・』という言葉が頭の中で連呼され、放心状態となりました。

その後どのように駐車したのか記憶のないまま、接触部分を確認。

『!!!!!!!!!!』

当初の予想では、アンダースポイラーあたりを軽く削ってしまったのかと思っていました。というのも運転席からは壁と敷居の縁石以外確認できなかったので、“下しかあたるはずがない”と思っていたのに、フロントバンパーの広範囲に傷が出来ており、一部は凹んでました・・・。事件現場を確認すると、そこには全く必要のない“花壇”がありました・・・。



予想していたよりひどい傷跡に呆然としたまま散髪してもらいましたが、頭の中で『最悪や』と『どうしよう』という言葉がぐるぐる追いかけっこしており、美容師が話した内容はほとんど覚えていません・・・。

しかし散髪の最後に『今度転勤になって○○店に行くんですが、どうされますか?」と聞かれ、即答で『(こんな縁起の悪い店なんか二度と来たくないので)変わります。』と返答したことだけ覚えています。

その後ディーラーに持って行こうか、知り合いの板金専門業者にお願いするか悩んですが、前回ディーラーで作業して持った際に、トータル55,000円の支払いのうち“スバル宛の領収書”に15,000円と記入させられ『???』と思ったんですが、その時はスルーしました。けどよく考えたら、あれは明らかにディーラーが中間マージンを取っているってことですよね。ということは修理費以外に15,000円もボッたくるのに納得がいかず、施行に対する不安は拭い去れませんが、板金業者にお願いすることにしました。





そこで状態確認をしてもらったんですが、「うぁー、これはひどいですね。ディーラーならバンパー交換じゃないですかね。予定していた期間では修理できませんので、ゴールデンウィーク明けの預かりとなります」と言われました。
というのも5/3から車を使う予定があったので、それまでの修理を依頼していたんですが、それが不可ということになってしまいました。
ということでこのまま1週間以上乗り続けなければならなくなり、この状態で乗り続けるのが“イヤ”というか、なにか“居た堪れない”感じがしてしまうのが辛いです。

帰って、家で嫁と息子に事の顛末を話しました。嫁さんは「まぁ、人やほかの車に当たらんかったからよかったやん」と至極一般的な模範解答を寄せてくれ、息子は『大丈夫、これくらいすぐに直したるわ』と元気づけてくれました。

今回の件で、金銭的な負担が余分に掛ってしまうことに対するやりきれない気持ちが心をよぎり、『この金があったら買うのに躊躇っているタワーバーやバッテリーステーなんか余裕で買えるやん』というよこしまな気持ちになってしまう小さな自分と、“自分の軽率な行動が招いた結果だ”という誰にもぶつけることのできない悔しさが後に立ちます。


こういうことは今までの経験上、早かれ遅かれ起こることだとは理解しています。ただそれがいざ起こった時の辛さと、何とも言えない空虚感は何回味わっても嫌なものです。
いつも駐車場に止めた後、車に傷が付いていないか凹みがないか気になる自分が居て、なかった時の安堵感をいつも感じていました。それほど気を使っていたのに、こんな初歩的なミスで傷をつけてしまったことが悔しい反面、駐車場等で当て逃げをされた時の尋常ではない悔しさと比べればまだ、自分でやった分納得できるかと自分を説得しています。

今後も不可抗力で起こり得ることは避けられない部分がありますが、自分で自衛できる対策は前以上に意識できればと思います。


けど、つらいなぁ・・・
Posted at 2015/04/29 12:23:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月14日 イイね!

やっと夏用に履き替えました

やっと夏用に履き替えました僕はタイヤの保管を実家に預けており、先週末にやっと時間を作ることが出来て、タイヤ交換してきました。

夏タイヤは純正のホイール&タイヤなんでほんとは、スタッドレス用のホイールを履いたままにしたかったんですが、夏用に一ついいホイール買ったろか!というほど甲斐性もないため、純正戻しにしました。

そのため少しでも悪あがきと思い、ホイールナットをドレスアップ目的で赤のロングにしました。



そしたら、意外とアクセントになって、純正のホイールですがいい感じとなってくれました(自己満)

しかし、ロングナットって初めて着けたんですが、思ってたよりはみ出るんですね。これって車検大丈夫なんでしょうか?



でも純正のナット着けるのはあまりにも味気なかったんで、怒られるまでこれで行こうと思います。

それで今回ロングナットで赤、ロックナット付を選んだら、それほど選択肢がなく購入しましたが、レンチで締める時に『えっ、こんなに柔らかいの?』って思ってしましました。締めすぎるとあっさり表面のコーティングが剥がれてしまい、でも緩く締めるのも怖いし…という感じでした(汗)。
兄貴曰く、『デザインナットはそんなもんや』と一蹴されてしまい、納得せざるを得ませんでした。



けど、全体的なバランスは納得いくものになったので、ナットによるアクセントもいいもんですね。

それで交換中に気づいたんですが、純正ホイールってものすごく重たくないですか?兄貴曰く、『1インチ上がったらそんなもんや』とさらに追い打ちの受けましたが、無知の自分としてはその重さの違いにびっくりしてしまいました。
スポーツ走行するなら軽いホイールに替える必要がありそうです。


Posted at 2015/04/14 23:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

ついにマフラー変えました!!

ついにマフラー変えました!!本日ついに念願のマフラーを購入しました。

マフラー購入までは結構長い苦難の道のりでした・・・。

最初、WRXの4本出しのマフラーが私は気に入っていて、変える時もできれば4本出しのマフラーを購入したいと考えていました。
しかし、いろいろ調べていると、先行発売されているのが2本出しのマフラーが多く、4本出しをなかなか見つけることが出来ませんでした。
しかも、STIのスポーツマフラーに見るように、4本出しは『エキゾーストフィニッシャーとの共着が不可』と言われる可能性があり、安易に買うことが出来ませんでした。

そこでまずスバルに『なぜSTIスポーツマフラーとエキゾーストフィニッシャーが共着できないのか?』の説明を求めました。というのも、物理的に共着不可なのであれば、4本出しは根本的に不可能という結果になると思われましたが、自分がいち早く目をつけていたカキモトレーシングの4本出しは、目視上エキゾーストフィニッシャーを着けてもクリアランスは確保できるんではないか?と思えました。

スバルからの回答は、『マフラーとエキゾーストフィニッシャーが干渉し、マフラー、バンパーが溶けることが考えられるため』との返答でした。
ということは、マフラーとバンパーが干渉しなければ問題ないのでは?と考えるようになりました。

そこでカキモトレーシングさんにもメールで問い合わせをしてみました。
カキモトのスタッフにスバルの回答を説明したうえで、御社の商品が装着できるか率直に聞いてみましたが、やはり実際に見て見ないとわからない、という至極まっとうな返答でした。それであれば、ネット購入して着けられないという最悪の事態を避けるため、実店舗でのクリアランス確認の必要性があると判断し、ガナドールやHKSのネット購入は断念し、柿本改一本に絞ることにしました。柿本改であれば実店舗まで行ってクリアランス確認をしてもらうことが出来るからです。

そこからはカキモトのスタッフとのやり取りです。工場からマスターモデルを取り寄せてもらい、それによるクリアランス確認、装着不可であった場合の対応、4本出しが無理であった場合の2本出しマフラーの準備、ネット価格との比較による値引き交渉etc・・・細かい質問を繰り返したのですが、その都度親切に答えていただいた、カキモトレーシングのスタッフの方には感謝いたします。

そして本日、取り付けに朝一で行きました。しかし、クリアランスに問題があればその時点で装着不可か、エキゾーストフィニッシャーを外すという選択を取らざるを得ず、フィニッシャーはお気に入りのパーツということもあり、どうしても外したくないのでどうしようか・・・と昨日は眠れない時間を過ごしました。

店舗につきました。店に入ってクリアランス確認の作業をお願いします。


緊張の一瞬です。


作業スペースよりスタッフさんが戻ってこられ、

『大丈夫ですよ!』

・・・安堵のひと時でした。

スタッフさん曰く、『先週にSTIの取り付けをしたんですが、その車にもフィニッシャーがついていたらしく、その車も難なく着けられたんで、問題ないと思いますよ。』との返答でした。

後ろからの見た目では干渉するとは思えないので、下を覗いて干渉部分がないかもチェックしましたが、全然大丈夫でした。むしろ、どこが干渉すると言っているのか???と思いましたが、ディーラーは“万が一”を恐れる傾向があるので、そのような対応にしているように思えました。

ただ、一見してクリアランスが確保されていると思われても、振動等で干渉する可能性もあるため油断は禁物です。でもそういえば前車のセリカではマフラー周りのバンパーが溶けてましたね・・・。

ということで、このようになりました。







クリアランスも確認しましたが、こんな感じです。







大丈夫ですよね??

カキモトレーシングのホームページのサウンドサンプルの音がいまいちはっきりしていなかったので、低音を期待していたので、このマフラーの音の変化は非常に気に入っています(喜)。
嫁からは『またうるさくなった(怒)』と言われそうですが・・・。
Posted at 2015/04/01 19:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自損事故から生還 http://cvw.jp/b/599614/40858038/
何シテル?   12/16 23:22
普段は某病院で働いています(医師ではありません)。プロフィールに猫の写真を使っていますが、自身は強度の動物アレルギーの持ち主です(医師より「動物園には近づいては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:17:02
admiration DEPORTE フロントハーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:11:09
JMsecsion フロントフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:10:27

愛車一覧

スバル WRX S4 だーぶるあーるえっく (スバル WRX S4)
平成26年7月6日に予約契約しました。 ⇒10月4日に無事納車されました!! これから ...
スズキ パレット 黒プップ (スズキ パレット)
この度、新しく家族の一員となることになりました。 嫁さん念願の『スライドドア』です。
ホンダ フィット 青プップ (ホンダ フィット)
前車のライフを査定してもらったら、予想以上の値段がついたこともあり、ライフを運転するのが ...
ホンダ ライフ minatoto (ホンダ ライフ)
妻名義の車ですが、妻はほとんどペーパーで同じ道しか乗ることができず、遠出やその他は僕が運 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation