
実は10月下旬に地元の狭い道路を通行中に対向車がやってきて、その道が50メートルほどすれ違いが出来ない様な場所だったんですが、こちらからはカーブだったこともあり、ある程度見えるところまで突っ込んでしましました。
すると半分ほど行ったところでお互い身動きが出来ない状況になり、自分の左前方に2メートルほどの路地があったので、そこに逃げ込もうと何度も切替えしていると“ガリッ!”とものすごく嫌なあの感覚を感じてしまいました。その瞬間、『くそ!!!』と怒鳴って、バックに入れて後ろに下がると、今度はうしろの電柱に“ガリッ!!”とぶつかってしましました…。
その瞬間は、ショックというより怒りの感情が前面に出てしまい、やけくそで50メートルを猛スピードでバックして対向車をやり過ごしました。その時は小学校の息子が隣に座っていたのですが、父親の豹変ぶりに固まってしまっていましたが、自分はやってしまったことの後悔でいたたまれない、やり場のない怒りが沸々と湧きあがり、我を忘れてしまっていました。
家に帰って被害状況を確認すると、フロントバンパーは衝撃で左側は外れてしまっており、ライトウォッシャーの蓋はどこかに飛んで行ってました。下からの突き上げもあったので、アンダースポイラーも悲惨な状況。何とかサイドは無事でしたが、リアは縦に50センチほどの擦り傷が入って、左テールランプの一部も割れていました…。
「これはシャレにならん」とすぐにディーラーに電話を入れたんですが、その日が月曜の19時ごろ。営業終わり間際でさらに明日明後日と連休ということで、対応が非常にネガティブ。その対応にも腹が立ち、次の日に知り合いの修理工場にお願いすることにしました。
その修理の見積もりの際に、フッと頭をよぎったのが、「もしかして保険交換ってことになれば、純正じゃないやつに交換できるんじゃないか」と思い、ダメ元で聞いてみました。すると「うちならそれで対応しますよ。でもディーラーなら対応してくれないでしょうね」との返答。これは不幸中の幸いではと思い、そのままディーラーをぶっちしてその工場にお願いすることにしました。
その後保険会社に事故の状況を説明し、保険適応の希望を伝え処理してもらうことにしました。事故の状況の見積もりで『約53万円の損害』でした。正直20等級まで頑張ってきたので、使いたくはなかったですが、この額を聞いて「いや、聞いたらわかる、使うしかしゃーないやつやん」と諦めがつきました。
それから帰ってくるまで約1か月。そのほとんどの時間が商品取り寄せ(受注生産のため)でしたが、先日無事帰ってきました。
かっこよくなって帰ってきました!!
ただフロントは思ったより純正と変わらない雰囲気だったんで、もう少し違うデザインの物にすればよかったかなとも思いましたが、LEDにひかれたので、納得しています。
ただちょいちょいデザインでダクトが開いており、そこに安っぽい針金の網が付いているところが少し不安と不満が心をよぎります。
またフロントのデザインがパッと見はあまり変わらないのに、角の出っ張りがデザインされており、それがフロントコーナーセンサーの邪魔になり、どうするのか悩んだ末に、ウォッシャーのさらに前に着けてもらうことにしました。“そこやったらコーナーちゃうやん”と思いましたが、いままでこのセンサーを付けているのに2回左フロントを擦っているので、“役たってないやん!”と思ったんで、そこに着けました。
なんか変です。でもしかたないんです。これでいいんです。これしかなかったんです。
取りあえず、『おかえり。これからは大切に乗ります』と心に誓いました。
Posted at 2017/12/16 23:22:29 | |
トラックバック(0) | 日記