俺にとっては珍しい早めのブログ更新!
っと言うのも、いつもお世話になっている盛岡三菱で大感謝祭が開かれると言うDMが届いたのですが…、
今回は特別で、あの増岡浩さんが盛岡三菱にやってきた!!
その名も
「増岡浩同乗体感試乗」
増岡さんと言えば、パリ・ダカラリーで、パジェロエボを駆り2連覇を達成したMrデザートな御方なんです!(食後のアレではありません笑)
何年か前にパジェロエボを盛岡三菱に持ち込んだ事があったのですが行けずじまいに(汗)
そして今回、また増岡氏が来られるので、これは行くしかない!っとなった訳です。
オール三菱車オーナーな自分ら一家と共に盛岡に向かうも、時間的に微妙だったので、同乗体感までは苦しいかなと諦めていましたが、タイミングが良かったらしくまだ大丈夫だったようで予約できました(^^)v
待ち時間はデリカ・アウトランダーPHEVの試乗が出来ると言う事で、アウトランダーPHEVに試乗してみることに。
自分は後部座席での試乗だったのですが、非常に静か!
そして加速力も申し分ない、スムーズに加速して行きます。
普通の車なら大体後部座席に座ると、前部席の会話が聞こえないものなのですが、終始会話が聞き取れるほど静かでした。
さらに、通常走行50Km圏内であればEV走行でガソリンを全く使わない。
これは凄い!
T車のPのPHEVとは訳が違うZE!
一番は何と言っても全車輪の駆動配分の自由度がランエボの時よりも倍になっているのと、S-AWCシステムの恩恵で雪道ではドリフトアングルを保って……(!?)
能書きはさて置き(笑)
試乗を終えた頃に丁度良く出番が回って来ていよいよ同乗体感へ!
車種はディーゼルパジェロ
両親は後部座席に、そして俺はナビシートに乗る(≧∀≦)/
いよいよ同乗スタート、右側20度勾配で4LLcレンジの本領発揮!
車の状態と駆動力の説明を増岡さんが丁寧に説明してくれます。
モーグルでも駆動力が逃げず、しっかり地面を掴んでいる事を説明してくれました。
次に丘を越える、段差の低い階段なら走破出来ますと説明されました。
ジャッキー・チェーンの映画でエボⅣが階段を駆け下りるシーンを回想してました(^^;
最後に45度・60度登坂
最初にフロントからやっぱパジェロってスゲー!
トルクある!ぐいぐい登って45度で停止、そこから60度まで難なく登破。
フロントスクリーンから見える青空が新鮮だ!(笑)
ペダルを見てみると
左足ブレーキ!?
本物のペダルワークです!!感動(泣)
次にバックでの登坂、難なく45度クリアー、60度まで登りきる。
60度って結構な角度なんだなー、今とんでもない所にいるのがよく解る光景でした。
一通り回り、同乗終了。
なかなか体験できない事だったのでとても有意義でした。
降車際に増岡さんと握手!いや~、楽しかった。
降りた後、親に「サイン貰っておいたら?」と提案される、うん~^^;
しかし、サイン貰うにしてもどれに書いて貰うんだ?
するといつも担当して貰っている営業マンからDVDを頂き、それに書いて貰うことに!
ついでに記念写真もパチリ、ちょっと図々しかったかな…、
でも、とてもスペシャルなひとときでした。
また一つ宝物が増えました(^^)v

その後はアウトランダーPHEVについて担当営業マンF氏と一家でお話と、午後の部始めの増岡さんトークショーを見て、遅めの昼食を食べて帰宅。
今回の同乗&試乗で三菱のRV・SUVの剛性の高さと走破性、ハイテクな部分を再認識出来た一日だったと思います。
やっぱり三菱はこの分野においては右に出るメーカーはそうそう無いと思います。
ランエボの生産終了を発表して久しいですけど、ランエボで得られたデータは間違いなくアウトランダーやパジェロ・デリカD5にもフィードバックされて、
行く行くは新しいスーパースポーツセダンにこの技術を投入して行くのでしょう。
三菱開発陣の熱い所がなかなか世間一般に広がらないのが非常に残念です。
私は三菱ユーザーの一人として三菱を応援したいと思います!
頑張れ、三菱自動車!!
by Mkオタケン
Posted at 2014/04/20 22:33:45 | |
トラックバック(0) | 日記