• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月19日

久々久々のブログ更新(^^;)

久々久々のブログ更新(^^;) あけましておめでとうございます。

そして、久々のブログ更新です(^^;)

コルトRが納車されて、約1年経とうとしています。
FFにも慣れ、燃費の良さに驚き、パワーの違いに泣かされ、
雪道をサイドを引きながら走れる喜びを噛み締めながら(!?)過ごす今日この頃(笑)

コルトRライフを謳歌するオタケンです。

突然ですが、最近知った言葉があります。それは


“動態保存”

動態保存(どうたいほぞん)とは
関連する業界内においてその機械類がほとんど運用されないような状態において、機械類が本来の用途としての動作・運用可能な状態で保存されている場合、もしくはその状態そのもののことである。※Wikipedia参照

鉄道関係ならよく使われている言葉のようです。

なぜ動態保存に食いついたかと言うと、

ランエボを一時抹消してからと言うもの、錆びや劣化に気を配る日々を過ごしてる内に、
自分のやっている行為自体に疑問を感じ、

「一体、この行為の到達点は何処なんだ」

と思うようになり、晴れない気持ちを抱えつつ過ごしていた訳です。

そして、一時抹消した車のオーナーは、どんな所に気を配り車を維持しているのか気になり、
検索してみたところ、この“動態保存”と言うカテゴリーに到達した訳であります。

悶々とした気持ちが晴れた事を喜びながら、さらに調べてみると


動態保存をするということは、その機械が一般に使用されていた当時と同様の状態におかなければならないということであり、それはその機械を恒常的に稼働させうる状態に保たなければならないということを意味する。しかも、その機械が一般に用いられていた時代から時を経ているため、破損した場合に交換すべき機械部品がもはや製造されていなかったり、動作に必要な技術がもはや現行の機械では用いられていないことがままある。そのため、静態保存に比して圧倒的に多くの資金・労力・技術を要することになる。そのため、動態を維持することが出来ず静態保存に移行することも珍しくない。
※Wikipedia概要より抜粋

とのこと

つまり、資金、労力、技術が無ければ静態保存(動作・運用が可能ではない状態で保存する)に自動的に移行する事になるようです。(えぇ!?)

これ、結構ハードル高くね??
正直そう思いました・・・・orz

道筋に暗幕が・・・・・・・。

まぁ、薄々勘着いていましたけどね(‐‐;)

デメリットばかり目に着きましたけど、到達点が見えたことは大きな収穫でした(^^)v
他にも、実際に公道復帰された方も居るようですし!

この先、どうなるかは分かりませんが、
目指すはコレクションホールや車両基地にあるような車両状態!
まで行かなくとも、近い状態を維持できるよう悪足掻きしてみたいと思います!!

長々と書き綴りましたが、ここまで読んで頂き有難う御座いましたm(__)m
一欠片の希望を勝手に見出したオタケンでした。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/19 02:09:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 22:25
ルーマニアからコメント失礼します(笑)

お久しぶりです☆
今年もよろしくお願いします!

どうたいほぞん?ですかー僕には難し過ぎる言葉ですね(^-^;

コルト見れるの楽しみにしてますね(笑)
コメントへの返答
2013年1月21日 0:41
ルーマニア出張お疲れ様!

久しぶり~♪
今年もよろしくね(^^)v

まぁ面倒な事をしたがる性分だからねぇ、俺って^^;

機会見つけて神奈川遠征するよ、
楽しみにしてて~(^o^)/~~

プロフィール

「あ、ガリバーに俺の車売り出されてるw」
何シテル?   11/03 23:11
物心付いた時にはすで車好きで、初めてランエボを知ったのが中学生の頃、当時エボⅢが全盛期だったかな? その日から憧れ続けて、最初に乗った車がⅦGT-A・・・、訳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキパッド(フロント)交換@50361km(CBR1100XX) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:13:09
チェーン交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:15:31
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 20:26:39

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
この車が初のマニュアル車で、慣れるのに苦労しました(汗) ちょくちょく手をいれ、エボ8M ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
中学時代、近所の先輩方々が通学で使われていたゼロハンレプリカ。 当時の自分としては憧れ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
親から譲ってもらった車です。 エボの足代わり、原油高対策のつもりで使っていたのですが、ラ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最初に所有したランエボです。 個人的には、今のエボの次に所有したかった車ですね(^^)ヾ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation