• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさ@エッセのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

DCTMナイター戦にて女子会でお茶会!!

を、提供いたします。
DCTMご来場のお嬢様&奥様方のお越しをお待ちいたします♪
ご家族連れにカップルで、是非お出で下さいませ!!

ワタクシは給仕に徹し、女子会のぶっちゃけトークのプライバシーは厳守いたす所存。
皆様、この機会に走り以外のお喋りにも、盛り上がって頂ければ幸いです。
あ……でも。
マキ様をはじめ、素敵な方々とお話し出来たら嬉しいなぁ……とか、目論んでみたり。


そして。
お茶コーナーは主催者様のご好意により、ギャラリーテントにて常設予定です。
ホットは各種茶葉系、アイスはハーブコーディアル(生活の木)と梅しずく(地元宮城の梅が枝荘)をサービス致しますので、老若男女問わずお気軽にお寄り下さいませ。
自分の走行時(LNクラス)には給仕が居なくなるかもですが、ドライバーも兼業しているのでご了承頂ければ有難いです。





って、コトで。以下余談等々。

本日、休日出勤帰りにルピシアへお買い物へ。
提供する茶葉の本命が、ルピシアのティーバッグセット30種なのに、ネットショップは売り切れ。
如何する!? で、新潟市内の店舗に問い合わせたところ、在庫がありました!
「バラエティ」を選択したので、紅茶・日本茶・中国茶・フレーバードティー・ハーブティーとホントにバライティに富んだ内容です。
駐車券が出たので、ついでにティーサロンで一息。アイスのティーブレイクは少しの深みと爽やかな飲み口で、暑いし疲労のリフレッシュにちょうど良かったのでした。


それからそれから。
女子会のお茶菓子もちょこっと手配しました。
手作りスキルはゼロなんで、ガトウ専化の可愛い一口サイズの物。
……誰か素敵な腕前、披露してくれたらイイナー……とか、つぶやき。
給仕の嗜好はストレートが基本なので、砂糖が悩みだったりします。
スーパーで三温糖の角砂糖が売ってない!? ので、きび砂糖角砂糖が代案そのいち。
なにかいい手があったらご助言頂けると助かります。
ミルクティーは、提供無しの方向で。ミルクにミルクパンとかまで用意するのは大変で……ホントはチャイとか煮出したら美味しいんだけどなぁ。
更に、行きで下道使う体力無いので、村上の冨士美園の北限のお茶&雪国紅茶は今回見送り。次の機会には!?


以上、お茶会のお知らせでした。
って、エッセの準備は……タイヤ履きっぱ(小径ネオバ)、ちびちびバージョンアップもしてるのでオイル類を確認したらそのままGO!! かな?
それから。この場を借りてお詫び等……
すみませんっ! 各方面への訪問が疎かになってます。
仕事にヤられる日々で、携帯弄る気力と体力が無い……皆様の素敵ブログをお気に入りブックマークしてるのに活かせない!!
参加の都合上から、DCTM関連の情報収集するので精一杯。
バージョンアップのチェックリストへの反映とかプロフに突っ込んでる詳細とか更新もしたいのに……何時になることやら。
長文乱文失礼しました(脱兎)!
Posted at 2011/09/04 23:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年05月06日 イイね!

5月9日(日)ニノックスに行きませんか? (ほぼ個人通信??)

前記事であげてるジムカーナイベントの練習会が、ニノックススキー場の駐車場でありますので。

天竜山さ~ん! こられますか~!?
したら私も、その時間に合わせて全力で行きますよ!!

あ、参加も出来ます。前日16時まで新発田市のドライバーズ・アシストさんに電話すれば、参加費(4000円)は会場支払いで大丈夫なハズ。

私はGW中に風邪引いたのが治らないから、今のところ参加は見送り。見学行きたいけど時間は未定。な、状態です。



それにしても……風邪の症状がキツいから祭り後の挨拶巡りや記事巡回がままならない……切ない。
Posted at 2010/05/06 09:44:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年04月26日 イイね!

ローカルイベント案内(ジムカーナ系・新潟県下越地区より。長文注意!)

新潟発のローカルイベントのお誘いです。
去年、お気楽に挑戦してみて、見事にドラシャを折ってしまったイベントが、今年も開催されると聞き及びまして。
ちょこっとでも、ジムカーナってナニ? とか、エッセじゃなくても走らせ方向なクルマを見るついでにミニオフっぽく集まってみる?? とか思われたら、お出で頂けると嬉しいです。
つか、その場を借りて相手して頂けたら至福、眼福♪


日程と会場は下記の通り(各日、参加費6000円)。
 5月23日 (日) ニノックススキー場駐車場
 7月 4日 (日) スピードパーク新潟
 9月20日 (日) ニノックススキー場駐車場
10月17日 (日) スピードパーク新潟
受付 8:00~の午前・午後の夕方までの一日がかりのイベントです(各自昼食用意!)。
詳細は、別記事にて羅列します(すみませんっ、近日中に!)。
取り合えず会場のニノックスとスピードパークってドコ? って紹介だけを。
ニノックススキー場駐車場←県都新潟市の隣、新発田市の山寄りにあるスキー場です(車で新発田市街から約20分)。夏期は門が閉まってますがイベント毎では開放されてます。
スピードパーク新潟←新潟県のかなり北寄りの胎内市にある、カート&バイク用のミニサーキットです。車で混走出来るくらいの道幅有り。新潟市の中央インターから中条インターの日本海東北道の高速利用で45分くらい? で着けます(別に下道でも然程時間掛からないけど。高速好きにはこっちをご案内)。

あ、走らせ方向って言っても。
サーキットみたいなド迫力の走りじゃないんで、怖くないですよ~?
1分半くらいで終ってしまう、基本的には駐車場内とかに作られた決められた道筋を一台ずつ走るので、初挑戦!って方でも全然怖くないです。
混走で、追いつ追われつで接触とかの危機感有りのサーキットは見てる分には楽しくても、ホント挑戦するには怖いです。
まったく上達しないド下手糞の私が、厚かましくも参加しても何とかなるレベル(上手い方は当然凄いんですけど。誰しも初心者から始まりますし?)。

心の師匠のお言葉を借りるなら……
日常通勤とかで乗っている自分の車が、いかに止らない・曲がれないって事が解って。
それぞれのクルマの限界って言うか、万一の危機にどこまで対応出来るかの目安になるんじゃない?
とか、そんなコトの切っ掛けの一つが、ジムカーナイベントです(ええと、師匠様。ニュアンス違ってたらスミマセン)。
また、各地及び全国規模の公式競技のジムカーナはイベントと違い、真剣勝負で緊張感と迫力満点のタイムアタックです。


他に、こちらのイベントには「練習会」なるものもあるのですが(5月9日(日)にニノックススキー場駐車場にて。参加費は4000円)……
こちらは私の様な気楽に挑戦してみたいってジムカーナ初心者にはちょっと敷居が高いかもです。
4月にもあって、そちらに参加してみた感想は。
イベント以上に参加台数が多い?? と、思ったら。
二週間後に新潟県のジムカーナ競技がその会場で行なわれる、って事で、イベント定連の方以外に、競技車両の方が参加されていました。
その為、凄い速いタイムや走らせ方とか見れた反面、お気楽&ド下手糞の自分は同じコースで走るには物凄く恥ずかしかったよ……。
一応、イベントよりは参加費少ないしイベント常連さん以外のクルマも見れるかもなので、度胸あったら是非挑戦してみて下さい。


ええと、最後に。
お詫びです。お誘い……っと言っときながら、かなり宣伝ぽい内容かも。それも物凄く自己流解釈の。一応、イベント主催の方にネット上で個人的な案内の許可は頂いてますが……。このイベント案内で、もし気分を害された方がおられましたらお詫びいたします。
それでも! このご案内が何かの切っ掛けになれば幸いです。



追記。
雰囲気が伝わるように、後日関連画像を追加してみます。


更に追記。
去年を教訓に、先日ダイハツさんにコーティング補修(冬季に電柱カバーに擦ってしまってたので)と同時に、助手席側ドライブシャフトも買ってしまいました。
お値段4万オーバー……高っ! 高いよっ!? 流石純正品……。
ともあれ。コレで先着一名様(自分含む)の、遠出時で帰宅出来ない危機回避のドラシャ折れに対応できます!! これで思いっきり踏める~~♪ (←これが一番マズイ)
Posted at 2010/04/26 00:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年10月01日 イイね!

今更ジムカーナイベントレポート (長文注意!)

今更ジムカーナイベントレポート (長文注意!)9月13日(日)の、エッセのドラシャを折ったイベントのレポートを今頃あげてみる。

会場は、新潟県の平地に近いNINOX(ニノックス)スキー場の駐車場である。新潟市から車で45分程度の場所。
受付が7時からと早いがその分開始も早く、一日存分に楽しめる様になっている。
初めて参加した今回はイベントの第三回目で、午前が「ターンチャレンジ」に、午後が「ショートジムカーナチャレンジ」という内容になっていた。
ちなみに、午前の練習走行3回目にしてドライブシャフトを折ったコース図が←コレ(午後のコース図は撮り忘れた)。
初心者でも覚え易いコースで有り難い。が、見ていて初心者と経験者の差がはっきり分る。
右へ左へ行ったりきたりする時の、目印の三角コーン(パイロン)を回る半径が全然違う!!
そして見てて分ったのが、ブレーキランプの点くタイミングも違う。
つまり、経験者はより速くゴール出来る様に、初心者はいかに車の扱いが大変かを経験し技術向上するのが目的の様だ。
実際、無茶な運転をすると車に余計な負担が掛かり、壊してしまう事を体験した初心者(私)も居た程。実に良い経験の場である。

と、シリアスなレポートは置いといて、以下煩悩炸裂!
初心者向けイベントだけあって、大っ好きな! 小さな車が沢山居ました!!
ビートが2台、カプチーノが2台で。ちっちゃいクルマがくるくる走り回って、凄く可愛い。
エッセも含めて軽自動車は5台も参加していたので、Kクラスの設定も有り(一番速かったのはカプチーノの方)。
他は普通車が17台ほど。シビックとかインプレッサとか色々。スピードも迫力も凄いクルマは見てても楽しい。四駆は普通じゃありえない動き方で走っているし。
と、まあ。午前午後と、参加者は楽しく自分の車を走らせていた(ちょっと羨ましかった。自業自得だが)。

で、ここから自分的本命! みんカラで絶対エントリーしたかったネタ一発。
ご近所で、エッセ乗りが増える予定です! うわ~いっ!!
ビート乗りの相方さんと来た、初参加の女の子。自分の車が無いとの事で、今回は借りたミラージュにての参加。
3年間軽ATのみというブランクがあるにも係わらず、ハンドル・クラッチの重い普通(?)車を結構スムーズに運転されてました。
前回は見ているだけだったので、今度は自分の車で参加したいとエッセの中古MTを探されてるとの事。
通勤車両も兼ねるため大きな車は不要で、じゃあ軽で比較的走れる車としてエッセを選択したらしい。
同じエッセ乗りとしては嬉しい選択に、私は大喜び。うっかり、みんカラを始めとする先輩方の知識を山の様に提供してしまった。最も最初は予算が少ないのと少しずつ変化を楽しむとの事で、余計な混乱は招かなかったので一安心。この先、純真無垢な女の子の成長を楽しみにしていたりする(だってジムカーナって楽しいよ? 初心者でも安心して車思いっきり走らせられるし? 絶対ハマる。ってか、ハマって欲しい!!)。

以上、私事に片寄ったイベントレポート? でした。


余談。
参加費は6000円と廉め? (昼食は各自持参。しかし、獰猛なカラスがコンビニ袋を狙う為、自衛が必要だったり)。
前回は高速コーナリングとスラロームがあったとの事。早く知っていれば、これにも参加したのに……残念無念。
Posted at 2009/10/01 03:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年09月14日 イイね!

エッセを思い切り走らせてみた(ジムカーナイベント参加にて) 

日曜日に地元新潟で、初心者歓迎&軽自動車クラス(貴重な!!)のあるジムカーナイベントがある
と知り、初めてエッセを思い切り走らせてみた。
一分も掛からずに走れるコースは、初心者でも間違わないくらいの解り易さ。
アクセル踏み込んで走れるのが、凄く楽しい!!!

が!
練習走行の3回目にて、ばきんっ!!

音と共に前に進まなくなった。
無茶しやがって……と自己突っ込みしても後の祭り。
前輪が跳ねまくっていたのに、パイロンを回るのに慣れてないサイドブレーキを引きアクセルも
踏んでたら負荷が掛かって当然。
ドライブシャフトが折れたらしいとの事で、自走は不可能。
イベント主催者様が万一の事態に備えて用意されていた車載トラックのお世話になる羽目に
(感謝多謝)。
人生初車載!! わ~~いっ……
ってな余りの自爆加減に、昨日の記念としてみんカラ初エントリーでした。
Posted at 2009/09/14 00:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@かさ@エッセ (途中の続き)気になってたマフラーからの排気音が、まさかのマフラー腐(サビ)ってて→破断を見つけてもらって→外してもらって→社外の譲って頂く算段出来て→交換箇所の診断(サビでナット固着)&対応案にと、凄い助けて頂きました。感謝多謝!!私独りじゃ対処出来なかったよ。」
何シテル?   10/10 10:45
本来は通勤車両のmyエッセ。下手の横好きでジムカーナにハマったはずが、アチコチ変更するのが生き甲斐に(手段が目的に……)。基本は外見ノーマル上等!!なので、ほぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乗用車用タイヤと競技用タイヤ(モータースポーツ用タイヤ)の基準 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 01:11:06
NANNTOさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/24 10:26:15
東北660選手権 2016年の日程 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 21:12:04

愛車一覧

ダイハツ エッセ 抹茶号 (ダイハツ エッセ)
納車直前の抹茶色(リーフグリーン)のメモリアルエディションです。
その他 その他 その他 その他
画像置場・その他色々

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation