• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさ@エッセのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

エンジンマウント(ちょっと強化版)交換しましたー!! 毎度の長文...

エンジンマウント(ちょっと強化版)交換しましたー!! 毎度の長文...土曜日、エンジンマウント(ちょっと強化版)に交換してきました。
先週の予定を伸ばしてもらったので、今週こそは! だったのに時差明けで起きれなくて夕方に駆け込み(新発田のドライバーズ・アシスト様、いつも面倒掛けて済みません)。
自作で作られるような樹脂充填の物を、純正部品取り寄せの上わざわざ作って頂きました。初心者向けに硬くなりすぎない様に気を使って貰い(何を充填したのか...ワスレタ!?)。
三個あるエンジンマウントの交換で、物凄く手間を掛けてしまい。ぼっ壊し屋&ルンテナンスフリーなので全部人任せ(重ね重ね済みません)。

結果。
やー、もう。面白いッス。
車内の共振音は凄いし細かく振動してるし。
煩くなるよーってお店の人が言ってたのに納得。大丈夫?って聞かれても、経験無いので答えよう無かったけど。まあ、これなら大丈夫そう?
ルーム&サイドミラーは振動で微妙に像がブレるのが可笑しくて。
共振音&振動は、各シフトと車速と回転数で増減が変わるのが楽しいし(パズルみたい!)。
エンジンと車体の固定をちょっと硬くしただけのはずが、何故か車全体の安定感が増したみたいだし??
ガソリン満タンに近いのにあっさり加速するし、カーブを曲がるのが更に楽になったっぽいし(全部気のせい??)。
人を乗せられない様な不快適仕様になったのに、運転が色々快適になるってホントに面白い!!

激ニブにはこれくらい変わらないと体感出来ないです。
ロアアームブッシュのちょっと強化版は、差がよく判らなかったという……(ジャダーは少し残ったし、冬道の滑り出しが判り易くなり過ぎで怖かった程度の体感)。

加工品は劣化するそうなので、完全なメンテナンスフリー(使いっぱ)は無理とのコトで。
更に車には無理を掛けてるはずだから、抹茶号には申し訳ないんだけど。
車内はともかく車外の騒音には至って無いみたいだし色々面白いんで、このまま乗ってみるつもりです(外した部品でいつでも元に戻せるしね)。





で。以下余談。

今回、作業して貰って発覚した事。
クラッチのレリーズベアリングが劣化してる、らしいです。
クラッチペダルを踏み込むと微かに聞こえる、クルクルキュルキュルこすれる様な音がソレらしい。
……全然気付かなかった!!
直すには、エンジン&ミッション降ろして、ミッション開けて交換ルート。
うわぁぁぁぁっ!? 待って、待ってーっ!?
ミッションに手を出すのは8年後、早くても5年後くらいの予定だったのに。
3年目にしてもうやらないとダメ?? 貯金が貯まってないよ!!
フライホイール削って、消耗品のクラッチ板&カバー交換、出来れば2~4速のクロスミッション化、導入には(自分的)覚悟の要るLSDとか。
20万どころか30万オーバー?? 全部まとめてやるつもりだったけど、現実はキビシい。
つか、音が小さいから即死状態ではないらしくて、今すぐ交換って差し迫ってないのが唯一の救い。
……腹を括るしかない、か……。


更に余談。
エンジンマウント3個(13550円)+加工一式(18800円)+交換工賃(18000円)+消費税で。
52868円也。を金利無しの二回分割。月毎の食費+生活費以上の金を掛けてるよ……。イノチ削ってる??



以上。限界キたんで書き逃げでした!!

……仕事とか時間が色々儘ならなくてね。おかげでメール溜め込んでるしシンクは腐海だし食事も部屋も破綻してて人間としてドウ?って生活。ゴメン愚痴。
Posted at 2011/07/31 22:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ事 | クルマ
2011年07月23日 イイね!

独り言(7/24(日)新潟胎内ローカルなイベントのコト)

独り言(7/24(日)新潟胎内ローカルなイベントのコト)明日、地元新潟でクルマ事(ジムカーナ)イベントあったり
休日出勤有るので見に行けないけど
当日参加受付可能とか
初心者歓迎らしいとか
敷居は低い見たいです
と、こっそり宣伝
軽自動車で参加の方は居られたかな??
普通車がぐわーっと走るコースレイアウトなので
お近くの方で興味有る方は行って見て下さいませ
あ、胎内って
胎内市の胎内スキー場の駐車場ですよ~




日にち修正……お詫びして訂正します
Posted at 2011/07/23 17:39:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年07月21日 イイね!

独り言(7/23(土)東北660選手権見に行く!)

エッフェスの記事巡りをしていて
エッセ不足メーターが振り切れました!

ので、近日近県のイベントを見に行きます
東北660選手権へ!!



しかし、情報収集不足(レース怖くて避けてた)なので詳細不明

エッフェスやD3直後の満足感一杯のエッセオーナー様で、参加される方は居られる!?

居なかったら凄い空ブリ……でも行く!!
エッセを見に行くんだーっ!!



あ、でも。腰痛悪化したら家で悔し泣きしてます
後、近日予定のエンジンマウント交換してたら、午後からになるかも?



それにしても
レース走られる方って凄いですね
スピード感覚とか脳ミソの情報処理能力とか反射神経とか
尋常じゃない……ホント凄い!!
Posted at 2011/07/21 02:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2011年07月15日 イイね!

独り言(今週は大変、そのに&ABSその後)

独り言(今週は大変、そのに&ABSその後) 続き!

・JAF来ました
って積載車じゃない……引っ張って連れてって貰いました。
自業自得とは言え、事故車みたいでちょっと切なかった……。
JAFの方は親切礼儀正しい好青年でした。感謝感謝!!

・協業へ
先日のABSでお世話になってました。又もお世話に……(スミマセン)。
持ち込んだ予備ドラシャを交換して頂いて、修理完了。
右後ろのブレーキランプが切れてたので、それも交換。
直ぐ駆け込める地元のお店はホント有難いです。

・ABSその後
警告等点灯の原因は、センサー異常でした。
機械的な故障じゃなくて安心……と思ったら。
センサーコードの断線が真の原因だった為、コードごと交換に(アワワ)。
社外のフロントショックは、センサーコード止め金具が無くて。
結束バンドでショックに固定してたのがズレて捻れて、タイヤに擦れて削れてしまい。
定期的に確認してね、と教えて頂きました。メンテナンスフリーも度を越すと危ない!!
画像はABSセンサーコードの削れてたトコロ。


今週はホント色々大変(来週も)だけど、なんとかやってけてるので無問題??
Posted at 2011/07/15 00:53:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2011年07月13日 イイね!

独り言(今週は大変、そのいち)

今、コンビニでJAF待ちだったり。

通勤中に下からゴリゴリと異音が!?
自分比では抑えてたつもりだけど、先日無理させたし
ドラシャの調子が悪いのカナー?
と、思いきや。
異音がどんどん大きくなる!!
走行中に立ち往生は不味いから、直ぐにコンビニに入って。
受け入れ先のお店の開店待って連絡(定休日だったので、協業を紹介してもらう)
→JAF連絡(←イマココ)
→自宅に寄ってもらって予備ドラシャ回収
→協業で交換
の段取りです。
Posted at 2011/07/13 09:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ

プロフィール

「@かさ@エッセ (途中の続き)気になってたマフラーからの排気音が、まさかのマフラー腐(サビ)ってて→破断を見つけてもらって→外してもらって→社外の譲って頂く算段出来て→交換箇所の診断(サビでナット固着)&対応案にと、凄い助けて頂きました。感謝多謝!!私独りじゃ対処出来なかったよ。」
何シテル?   10/10 10:45
本来は通勤車両のmyエッセ。下手の横好きでジムカーナにハマったはずが、アチコチ変更するのが生き甲斐に(手段が目的に……)。基本は外見ノーマル上等!!なので、ほぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乗用車用タイヤと競技用タイヤ(モータースポーツ用タイヤ)の基準 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 01:11:06
NANNTOさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/24 10:26:15
東北660選手権 2016年の日程 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 21:12:04

愛車一覧

ダイハツ エッセ 抹茶号 (ダイハツ エッセ)
納車直前の抹茶色(リーフグリーン)のメモリアルエディションです。
その他 その他 その他 その他
画像置場・その他色々

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation