2010年04月10日
あと、1,2回はボードをしにゆくつもりですがもう凍結路をはしるここともないでしょう、ということで夏タイヤに交換しました。
柏IC近くのガレージSDさんにて4200円で交換~。(バランス込み)
工賃安価で店員さんも気さくで良い感じで、
次回の買い替えの際はココにお願いしようと思いました。
Posted at 2010/04/10 19:14:52 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2010年04月10日
アテンザのエンジンオイル量を調べてみると、ちょっと変わった?表記をみつけました。
ホームセンターでオイルフィルタメーカの適合表のなかにあったのですが、
230CCのエンジンの場合、
フィルタ交換無し、3.2L
フィルタ交換あり 3.8L
マニュアルによると
フィルタ交換無し、4L
フィルタ交換あり 4.5L
となっているデスねー(数値は記憶値、違っていたら失礼)
実車における上抜き・下抜きでの実測値、設計上の既定量等の条件の違いなんでしょうか。
エンジン内部の凹凸に絡み付いている分を差し引くと、
マニュアル記載の量より多少変わるんですかね。
ますますオイルレベルゲージでの実測が重要ですね!
でもホント見ずらいですよ、マツダさん!!
Posted at 2010/04/10 11:10:43 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2010年03月29日
右折待ちで車道の右側に寄せていたら、
軽トラが左脇を無理やり抜けていって、走り去っていきました・・・・
「あっ」と思い、追いかけようにも、私の前にも右折待ちがいて、
とてもとてもアテンザでは抜けられる
幅ではありませんでした。
いやーな予感がして確認すると
左リアドアこすられてうっすらとキャラクターラインの上辺りがへこんでました。
とほほ・・・
修理代は思ったほどの出費ではなくてよさそうなのですが、
微妙な色はちゃんと違和感なく補修できるのかなぁ
光源によって色合いがまったく変る色なんですよね>ストーミーブルー
教訓、微妙な幅の道では左側の幅は狭めてブロックしよう・・・・
Posted at 2010/03/29 01:19:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日

秋葉原の駐車場にて・・・
たまたま一つあいていたスペースの隣には!
同色のMC前のアテスポがw
マイナー車ですからすごい確率ですね
Posted at 2010/01/11 11:00:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月05日

パルコール嬬恋にすべりに行く途中、
スタッドレスの感触を確かめるついでに、
白糸ハイランドウェイを使用しました。
氷結、シャーベット、ドライと様々な
路面状態での確認(気休め?)
確認できて良かったです。
(もちろん普通に中軽井沢から
鬼押しへ抜けてもよかったのですが)
なんだか、ラリーゲームに出てきそうな
道だと思っていたら、以前は未舗装で
実際にラリーが行われていたそうです。
Posted at 2010/01/05 01:01:22 | |
トラックバック(0) | 日記