• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき@blueBR9のブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

初詣

初詣
えーと、ナップス広島店に初詣(爆)

昴広島県人会で1/9にマリホオフをやるらしく、
それまで待ってもいいかなあとも思ったのですが…。
なんか予定が微妙でドタキャンになる確率高し。
しかも、1/2は10%オフセールしてる!
というわけですw

しかし、行って思った。
年末頃にウィンターグローブを購入したばっかりで、あまり欲しいものがない!
先代のグローブがボロになってきていて、
先日買った奴もびみょーに手にフィットしないという感じなので、
更に買ってもいいのですがね…。

実はバイクのグローブはしょっちゅう買い換えてます。
サマー・春秋・ウィンターとそもそも三種類いるし、

何より意外と手にフィットしない~。

店ではいいかなあと思って購入しても、バイクで操作すると今ひとつなんですよね。
指が曲げにくかったり、手の甲とプロテクターが擦れてみたり…。
今回買っていたのはelfのELG-5284というブツですが、
やはりしっくりこない。

今までで一番ハズレが少なかったのはhit airというブランドのものなのだけど、
これは意外と店においてなかったりするし、
手にはフィットするんだけども、染料が悪いのかはめていると手が黒くなるw
そんなわけで、未だに良いブランドがありませぬ

誰かオススメを教えて下さい~。
Posted at 2016/01/02 14:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリッカー | 日記
2015年12月13日 イイね!

いろいろつぶやき的なこと

いろいろつぶやき的なこと

ちょいのりで近所に行ったつもりが
草津から豊平までご近所ツーリングをしてしまった(汗)
んで、いろいろ考えたこと。

なんか最近下手というか、不注意ドライバーが増えた気がする。

酔っぱらいでもなさそうなのに、ふらふら車線をはみ出す車
車間に余裕もないのに路地から飛び出してくる車
原付きと勘違いされているのか、とんでもない追い越しをかけてくる車
右車線を極低速で走り続ける車


グレーっぽいのもあるけど、
(事故にならなければ)たいてい道交法違反ではないし、
警察がいても特に捕まえないと思う。
でも、マナー的に微妙だったり、事故確率が上がりそうな運転。
昔からそういう人はいたけど、最近多いんだよなぁ。
昔は運転数日ごとに一回見たような頻度だったけど、
最近は近所の運転レベルで一日に数回目撃したりする。

これってなんなんですかね~、高齢化の影響?

こっちが二輪だからかというわけでもなく、アウトバックの時にも多いしな。

話は変わって、自分のこと。

四輪でドライブするときって物思いにふけったりできるんだが、
二輪ツーリングの時にはできないのはなぜ?w


ライダーとして年季が入っているとはいえないけど、
いい加減新米とは言えないはずなんだが。
乗り物としての違いなのか、個人的な特性なのかどうなんでしょ?
まだまだ下手だからなのかな~。
他のライダーさんはどうなんでしょうかね。

最後に…。
新型ロードスターを公道では初めて見てしまった。
いやあ、かっこいいねえ。
マツダデザインはいいね。
しかし、冬とはいえ、こんないい天気の日になんで幌閉めてるんだ~。

オープンカーならオープンで走らんか~
Posted at 2015/12/13 17:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | トリッカー | 日記
2015年11月29日 イイね!

広島県最南端ツーリング

広島県最南端ツーリング
急に冬らしくなってきましたけど、今日は割りと天気がいい。
ということで、ソロツーリングに出かけてきました。
目的地は広島県最南端。

最南端ってどこなんだ?

と思う人が多いのではないのかなあ。
しまなみ海道のところ?
と思いきや、実は倉橋島のさらに南にある鹿島というところらしい。
橋でつながってますので、船を使わずとも行けます。
段々畑で有名なんだとか。

それにしても、倉橋島あたりはツーリングにはいいところ。
今日も寒いのにツーリングの人をけっこう見かけました。
四輪だとちょっと道が狭目で快適さが低いかもしれないけど、
二輪だと海岸線にそってワインディングになっているし、
なかなかいいと思う。
通行量も少ないしね。

ただし、耄碌軽トラがたまーに出没しますがw

さて、鹿島。
安佐北区の自宅からなんとなんと片道70kmくらい。
意外と遠いねえ。
島の端まで走るものの、段々畑はどれなんだ状態に。
仕方がないので、堤防で釣りをしていた現地の方?に聞いてみた。

あ~、あそこの自販機のそばの細い道を行かないと

車も入れない道なんですが…。
まあ、バイクなのでさらに突撃。
500mばかり走るとやっと段々畑が見えてまいりました。

意外とショボい…(ごめんなさい)

まあ、小さい島の畑だから、こんなものなのかも。
むしろ、その廻りの防波堤で海草を干していたり、
そういう生活感のほうが興味深かったですね。

ツーリングオフなんかには意外といいかも?
何もないけど、道は面白い。
民宿が何軒かあったので、美味しい海鮮は頼めば食べられるかも?
(疑問形ばかりの締めでしたw)
Posted at 2015/11/29 17:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | トリッカー | 日記
2015年11月21日 イイね!

スバルでミニカーをもらってきた

スバルでミニカーをもらってきた
ちょくちょくお世話になっているスバルディーラーからDMが来るのですが、
フォレスターデビューフェアをやっているとのこと。
それだけだと「ふーん」という感じなのですが、
フォレスターのプルバックミニカーが来店プレゼントになっている。

親戚の子がミニカー好きなので、貰いに行くということで、
せっかくなので試乗してきました。
車種はアウトバック。
最近マイチェンしたばかりとのこと。B型になったということなんでしょう。
今までこれ試乗したことがなかったんですよね。
先代ユーザーとしては一度乗っておかないと?

室内はなんだかいい感じになってますね。
値段も上がってる分質感も上がっている感じ。
先代がラグジュアリー系に対し、多少スポーティ系にふっているのかな。

しかしまあ、なんだかデカイw
先代もデカイと批判が多かった気がするけど、さらにアメリカンサイズ。
取り回しを考えなければ、大きいほど好きなんですけどね。
細道がさらにしんどくなるのはなかなか悩ましい感じ。

走りは完全にランクアップしてます。
Iモードでも踏んだ分だけ軽々加速していく。
これに比べると愛車のIモードはもっさりしているなあ。
Iモードの衝撃が大きすぎて、SやS#はそれほど感動しなかったくらい。
でも、エンジンが2.5Lのまま重くなっているので、
元気に走る分実燃費は苦しいかもしれない。

続いて、NAフォレスターの試乗もさせてもらった。
アウトバックは値上がりがすごいし、
お財布的にはこっちのほうが現実的だよなあ、と思いつつ試乗。
まあ、買い替えの予定はないんですが。

乗ったらコンパクトで取り回しいいなぁ、という感想。
これも一般的にはデカイ車のような気がするけど、
もっとデカイのに乗り慣れているのでこんな変な意見にw
高級感はないけど、綺麗にまとまった内装。
今回は乗ってないけど、価格帯が近いレヴォーグよりはこっちのほうが好印象。

走りについては、アウトバックほどの衝撃は残念ながらない。
2.0Lの排気量のせいもあるかもしれないけど、
愛車と同じく出鼻がもっさりしていると感じられる。
Sモードにしてもそれほど改善はしない。
フォレスターはXTがあるので、燃費重視のセッティングなのかも?
それにしては、新型アウトバック14.6km/Lに対し、フォレスター16.0km/Lなのは
あまり差がないような気がするな。

よくまとまっているけど、これだと買い換えたいという衝動は起きない。
愛車に乗り続けたほうがいいよね、というところ。

走りが普通だったのでアイサイトをチェック。
愛車はレアなアイサイト無しの型なので、比較評価できないんだけど、
やっぱり追従クルコンは便利。
ここだけはフォレスターの方がいいなあと思った一点。
まあ、メインのスバル車には全部今はついてますけどw

試乗を終えたら、担当の人は接客が入ったとのことで、
別のお姉さんと会話。
アウトバックを絶賛して、でも高すぎるといったら、
来月か来年頭くらいに特別仕様車が出てお安くなるはずです、と売り込まれたw

買い替えは何年後になるかわかんないけど、
その時に特別仕様で安かったら、アウトバックの方が魅力的だな~。
Posted at 2015/11/21 21:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2015年11月06日 イイね!

Waze地図を初編集

Waze地図を初編集
Freetelの雅にスマホを変えて以来、さくさくとスマホナビが動くようになりました。
バッテリーもかなり保つので、カーチャージャーも意外と必要ないシーンも多いかも。
色んな意味で変えてよかった。

本格的に使うようになったので、車用のスマホホルダーも購入。
ハンドルの右手に装着しましたが、この位置は見やすいし
Wazeの渋滞等の発信もしやすくて便利かも。
しかし、前のスマホ用にもホルダー買っていたんだが、
それは使えないということで余ってしまった。

さしあげますので、誰かいりませんか?

さて、しばらく便利に使っていたんだけど、
家のすぐ近所で妙な案内をすることに気づいた。
なぜか必ず迂回しようとする道路が…。
ナビアルゴリズムのせいかもしれないけど、もしかして地図が変なのかな?

で、チェックしてみると何故かその道は進入禁止の状態になっている。
昔はそうだったんだっけ…?
せっかくなので直してみることにした。
恐る恐るやってみると、普通に変更終了(したつもりw)。

次回走る時がちょっと楽しみ。
Wazeのポイント(ポイントを貯めると編集権限が増えるみたい)も少し貯まってきたし、
なかなか楽しいかも?
ユーザーが少ない分、いじる余地は多いと言われたけど、
そのとおりなんだろうね。

スマホ変えたら経路案内もなぜかかなり賢くなったし、最近メインに使っております。

みなさん、ぜひ一度インストールしてみてくださいましw
関連情報URL : https://www.waze.com/ja/
Posted at 2015/11/06 17:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「バイクで近所を走ったら、バイクだらけだったw」
何シテル?   10/17 17:52
アウトバックの購入日にドライブに出かけたら、 オフ会に衝突、そのまま入会しました(笑) ドライブ&ウィンタースポーツで夏・冬ともうろうろしてます。 ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

海の蒼に魅せられて… 
カテゴリ:ともだち
2010/03/05 00:28:16
 
「アウトバック 大好き!」のブログ 
カテゴリ:ともだち
2010/03/05 00:23:40
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:ランキング
2010/03/05 00:21:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年夏に契約しました。 もともと、フォレスターねらいだったのに、 ディーラーのお ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
所有バイクとしては三代目です。 250→400とステップアップしたのに、 大型に行かずに ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
250を一年間所有後満を持して400cc購入。 良いバイクです。 うわさにたがわず音は良 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
二輪免許を取ってる途中に買いました。 腕を磨くにはまず250からということでこれ。 操縦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation