
皆さん、こんにちは!
プロテクタ愛知本店の水谷です♪
さて、先日行ったパワーチェックイベントのレポートを!
↑こちらのお車、パワーチェックイベントを
見に来てくれた方のお車です。
車名はご存じですか?^^
ホンダ シティーターボII
ドッカンターボで有名な車ですが
現在NAエンジンに積み替えて、ドレスアップされているそうです♪
さて本題に戻りまして・・・
今回は、前回行った
トヨタ86 と
レクサスRX270に続いてのイベントです。
NO.1エントリーはフェアレディーZ!
計測の模様はこちらです。
0−400m仕様に改造されていてど迫力の測定でした。
気になる結果ですが
ノーマルバッテリー
1回目 599PS!
2回目 590PS
Warriorに載せ替えて
1回目 575PS
2回目 574PS
あれれ〜???
パワーが上がる要因はあっても、下がる要因が無いはずなので
ちょっとガッカリの結果になってしまいました・・・
後からオーナー様とも話しましたが
エンジンがカリカリチューンのターボ車で0−400仕様のため
熱ダレが起こってしまっているのではないか?とのことでした。
あとは、バッテリーを一度外しているためバッテリーリセットがかかり、
コンピュータの学習が飛んでしまっている可能性も・・・
で、気を取り直してお次はインテグラ Type-R
普段乗りとサーキットスポーツ走行でお使い中だそうです。
カタログ値をきっちり出されてご満足そうでした♪
動画〜
カメラの画像がうまくアップできずにモニターを
iPhoneで撮影してアップしました。
本当は良いサウンドを響かせていたのですが
音がうまく入らず、申し訳ありません・・・
ノーマルバッテリーはパナソニックのCAOS
1回目 198.1馬力
2回目 202.8馬力
Wariiorに載せ替えて
1回目 202.0馬力
2回目 206.5馬力
平均で3.8馬力アップ!
お見事!
最後はIS-Fです。
こちらもコンピュータやマフラーなどでチューンされていて
サーキット走行を楽しまれている車両です♪
外観動画
コックピット
シャシダイ上ですが、300キロオーバーしてます♪
ノーマルバッテリー
1回目 480.3馬力
2回目 495.9馬力!
Warriorに載せ替えると・・・
1回目 466.4馬力
2回目 469.3馬力
またまた、ガガーンです。だって、悪くなる要因が無いんだもの・・・
こちらは熱ダレの影響ではなく、
コンピュータの学習リセットに依る物ではないか?との考察です。
さらに後から分かったのですが、
スポーツマフラーの可変バルブも閉じたままだった可能性が
出てきました。これだと、このパワーダウンの原因も分かります!
オーナー様、Warriorのご注文ありがとうございました!
あと、2週間ほどで入荷見込みですのでもう少しお待ち下さい!
個人的な結果判定は1勝2引き分けです。^^
通常、こういう測定時にはエンジンコンピューターの学習が
リセットしないようにバックアップ電源を供給しながら
バッテリー交換を行うようですが、そんなことは全く知らず・・・(涙)
後からオートバックスのイケメン担当者:浦口さんから
「バッテリー換えるときは、バックアップ繋いだ方がいいっすよ!」
と言われちゃいました!汗
ご協力いただきました皆様、おかげで楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました!
また、こんな企画をやりたいと思います。
その時はココで告知しますのでよろしくお願いします!
最後に、今週末のWarrior体感イベントのお知らせです♪
11月10日 プロテクタ愛知本店にて10:00〜16:00
自分のお車でバッテリーの違いによる音の違いを
体感していただけます。
前回のイベントでも「おっ!違う!」との声を
いただきました♪
20分ほどあれば体験出来ますので、ぜひどうぞ!
Posted at 2012/11/07 15:18:05 | |
トラックバック(0) |
ハイパーリチウムバッテリー | イベント・キャンペーン