

プロテクタの上條です。
急に真夏がやってきた感じで屋外で仕事や作業をする方は特にご無理なさらないようご注意下さい!
車のバッテリー電圧が気になってる方、バッテリー交換を何年もしてなくて不安な方、車に乗る頻度が少なくてつねにバッテリー電圧が低めだと思っている方におすすめの商品がこれ。
パークセーフ2 です。
降り注ぐ太陽光を活用し、車のバッテリーを少しずつ充電してくれるものです。
ドライブレコーダーの駐車中監視機能なんかを使うと、バッテリー電圧がすぐに下がりますので、そういう方にもとってもおすすめです。
何といっても使い方が簡単で、車両への接続はOBD2コネクタへワンタッチです。
運転席足元にこのような形のコネクタがありますのでここへケーブルを挿します。
誰でも簡単に車両へ接続ができますね。
あとはダッシュボードに置いておくだけで、直射日光が当たれば発電して車のバッテリーが少しずつ充電されていきます。
ソーラーパネルの能力は15Wクラスですので、カー用品でこんなに高出力のものはなかなかありません。
ガラス越しの太陽光は70%位に落ちますが、それはどの製品も同条件です。
300mA~700mAくらいは流れます(バッテリー電圧にも関係します)。
発電中は赤いLEDが点灯します。

走行時や使わないときは3つ折りにしてコンパクトにたためるので、ドアポケットにしまっておけます。
車両電圧が十分に高くなると電流は流れなくなりますので、基本的に接続後は放っておくだけです。
オンラインショップで販売中で、レビューもたくさんあり、発売以来地味に売れています。
基本的に12Vのバッテリー車でOBD2コネクタがあればどの車でも利用できます。
またUSB端子も付いてるので、アウトドアや万一の停電時にも役立ちます。
自分も使ってますが駐車監視のドラレコを使ってた時は、パークセーフがあるかないかで録画時間に差がでるので感覚的に効果を感じられました。
ということで、太陽光を有効活用いたしましょう!!
(注意)
ソーラーパネルは直射日光が当たらないと本領発揮できませんので、直射日光が当たらない駐車場では効果がえられません。
ではまた。
【お問合せ先】
プロテクタ愛知本店
電話 0564-65-8410
住所 愛知県岡崎大樹寺2-19-2
(愛知環状鉄道 大門駅前)
営業時間 9時30分~18時
定休日 毎週月曜日
Posted at 2022/06/29 15:33:40 | |
トラックバック(1) |
スマソラ | イベント・キャンペーン