• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

edicalのブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

ツイッター Twitter twitter

ツイッターやってますか?

やってはみたものの…。

(;´д`)トホホ


イマイチよく飲み込めてない(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2010/03/25 21:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | パソコン/インターネット
2009年12月31日 イイね!

『Yahoo!JAPAN』トップページに除夜の鐘!!クリックすると…。

インターネットポータルサイト『Yahoo!JAPAN』が
面白い試みをしている。

この大晦日らしい試みだ。

なんと、
トップページに除夜の鐘が登場している。

除夜の鐘は、『Yahoo!JAPAN』ロゴの左隣にある。
単に、
デザインとして除夜の鐘があるわけではない。
この鐘をクリックすると、
叩いて鳴らすことができる。

この除夜の鐘は、
実際の除夜の鐘と同様、108回鳴らす事ができる。

108回クリックすることができるが、
鐘の音が大きいので大きな音を出すと困る場合は、
スピーカーオフにしたり、イヤホンをつけるなどして
クリックすると良いのでは…。


除夜の鐘108回ならすと、
アニメーションで牛のカップル?が登場して手を振りながら
「良いお年を!」と別れを告げてくる。

なんだか少し切なくなる演出だが、
新しいい年が、良い年となるように除夜の鐘に願おう。

この除夜の鐘は、108回以上クリックできないが、
Yahoo!JAPAN』のトップページを更新したり。
他のサイトに移動後、
再度『Yahoo!JAPAN』に訪れると、

改めて、
除夜の鐘108回叩く事ができる。

除夜の鐘の音を聞くことは、
少ないかもしれないが、
インターネット上の除夜の鐘の音で年越しするのも
『サイバーなお正月』
な感じがして楽しいかもしれない…。
(むしろ寂しい?)

こちら⇒Yahoo!
Posted at 2009/12/31 23:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | パソコン/インターネット
2009年12月20日 イイね!

Google日本語入力が描くIMEの未来像

2009年12月3日、
Googleは突如「Google日本語入力」を公開した。


発表されたGoogle日本語入力。すでにかなりの話題となっている。
 対応OSは現在のところ、Mac OS X以降ならびにWindows XP以降(64bit版には未対応)。
ダウンロードし、無料で利用できる。

 Google Japan Blogによれば、Google日本語入力は、
有名な20%プロジェクトから生まれたという。



従来の変換エンジンとは異なる発想から生まれたIME 
Google Japan Blogによると、
この日本語入力システムが、従来の発想とは異なるものであると表明されている。

 Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、
人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録している。
高い変換精度を実現するために、
Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成している。

現在の Webのありのままを反映したインプットメソッドと言えるだろう。
 要するに、ネットからGoogleが集約した膨大なインデックスデータを使用し、
同時に生成された辞書を利用するとされる。

 ローカルディスク上に辞書をファイルを持つ従来のIMEとは異なる発想である。
これまでもネット上で辞書を共有する「Social IME」があった。
これと同様に、ネット上のデータや不特定多数のユーザーの利用履歴を収集し、変換候補を引き出してくる点が面白い。

 今風に言えば「クラウド型」の日本語入力システムと言える。
なお、オフラインの状態でも問題なく利用することができる。


単語や文節単位では軽快だが、文脈の中ではどうか?
数文字入力すると、変換候補が下にリスト表示される。Tabキーを押すと選択が可能。

 特段、変換精度を意識することなく使えるというのは、IMEにとって重要な意味を持つ。
スペースで変換する点は従来のIMEと変わらないが、数文字打ち込むと下に入力候補が表示される。
Tabキーを押すことで推測変換やサジェスト機能が利用でき、
少ないタイプ数で効率よく文字を打てる

 ATOK同様に「今日」や「今年」という単語から、
「2009年12月19日」「平成21年」といった変換結果を得ることもできる。

 タスクマネージャで確認したところ、メモリーの占有率も比較的少ない
ただ、私は、起動直後ローマ字入力に変換する時になかなか切り変わらず数秒間待たされる事がある。
一度、切り替われば、その後はスムーズに入力できる。

 ただ、既存のIMEに比べ劣る点がないわけではない。

 例えば連文節変換の精度
ATOKには前後の文脈を参照して、検索候補の優先順位を変える機能が備わっているが、
現在のところGoogle日本語入力には、そのような機能はない。
また、文章の誤用を指摘して修正候補を挙げる校正機能もない

 逆に言えば、
そういう機能が割愛されている分、軽快に動作しているとも言える。
強みは単語の鮮度と、サジェスト機能精度にあると言えるだろう。
version upで辞書強化されてきた従来のIMEとは基本的に異なる。

Posted at 2009/12/23 03:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | パソコン/インターネット
2009年12月07日 イイね!

新型インフルエンザ

新型インフルエンザに関して、

現在新型インフルエンザ感染予防などに脚光が集まっています。
が、
そもそも、20年から30年程度で新型が発生されると言われている。

また、現在予防したとしても、(ワクチン接種しても感染例が報告されている中)結局は、
新型なので、人類には免疫がない。

結局は、感染するのではないか・・・。

スペイン風邪などの場合に於も、
感染した事により人類に免疫ができたのではないか・・・。

現在はワクチンがあるものの…。

例え、
今年感染しなかったとしても、
根絶しない限り感染の危険性ははらんでいる事に間違いはない。

それに、現在は、
弱毒性とは言われていたものの、
本日国内に於も、死亡者数(疑い例も含め)100人に達した。
インフルエンザだけに変異も早い事が予想される。

また、鳥インフルエンザ(強毒性)の新型は未だ発生はしていない。
こちらも懸念されるのではないか…。

また、
インフルエンザはウイルスであり、
細菌とは異なりDNAレベルのもので
細菌の様に細胞壁は無い。

アルコールやエタノールなどの消毒液は
菌の細胞壁を破壊する事により菌を死滅させるはずだったように思う。

インフルエンザウイルスに効果の程は…。

如何なものか多少疑問が残るのは私だけでしょうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091206-00000035-jij-soci
Posted at 2009/12/07 02:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | ニュース
2009年12月06日 イイね!

銀座まるかん 斉藤一人さん 『微差力』。

【内容紹介】
著作第1弾『変な人の書いた成功法則』がいきなりベストセラーとなった「銀座まるかん」の創設者・斎藤一人さん。

以来、何冊もの著書を発表していますが、いま、いちばん伝えたいことを渾身の力で書き下ろしてくださったのが、本書『微差力』。


微差力とは、何だろう? ひと言では説明がつかないのですが、
ただ、私はこの本を作っている最中から、楽しくて、楽しくてしかたがありませんでした。
「しあわせも、富も、こんな少しの努力で手に入るんだ!」と、みんなが気づいて、
どんどん、どんどん、豊かになっていくかと思うと、私はもう、うれしくて、ワクワクするのを止められなかったのです”

“商売でもなんでも、人生、微差の積み重ねです。しあわせになるのも、笑顔だったり、天国言葉だったり、ね。
しあわせに見えるような服装だったり、それの微差の連続なんです。
その微差一個でグン、微差一個でグンって、あがるのです。
ここが、おもしろいところで、やり得なんです。
普通の人は、うんと努力して、ごほうびはちょっとです。
だけど、本物は違います。
本物は、微差の努力で、大差もらえるんです
(本書より引用)


たくさんの気づきが、この1冊にギュッと詰まっています!



内容(「BOOK」データベースより)
こんな少しの努力で幸せも富も手に入る!この世は、すべて「微差」が大差を生むのです。当代きっての実業家、渾身の書き下ろし決定版。



著者について
さいとう・ひとり
「銀座まるかん」(日本漢方研究所)の創設者。1993年以来、毎年、全国高額納税者番付(総合)10位以内にただひとり連続ランクインし、2003年には累計納税額で日本一になる。土地売却や株式公開などによる高額納税者が多いなか、納税額はすべて事業所得によるという異色の存在として注目される。
1993年分……第4位
1994年分……第5位
1995年分……第3位
1996年分……第3位
1997年分……第1位
1998年分……第3位
1999年分……第5位
2000年分……第5位
2001年分……第6位
2002年分……第2位
2003年分……第1位
2004年分……第4位
*土地・株式によるものを除けば、どれも日本一です。
総合納税金額173億円で、これも日本一です。

主な著書に、『斎藤一人 この不況で損する人この不況で得する人』『運命は変えられる』『地球が天国になる話』(ともにロングセラーズ)、『変な人の書いた成功法則』(総合法令出版)、『斎藤一人 千年たってもいい話』(マキノ出版)、など。



著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
斎藤 一人
銀座まるかん」(日本漢方研究所)の創設者。1993年以来、毎年、全国高額納税者番付(総合)10位以内にただひとり連続ランクインし、2003年には累計納税額で日本一になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Posted at 2009/12/06 05:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 趣味

プロフィール

はじめまして、 みんカラ始めてみました(^^;; 他にも、 Yahoo メッセンジャーもやっています。 かなりの不定期更新ですが、 ヨロシクデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

話題の流れるウインカー シーケンシャル ウインカー付LEDテープ取付!②( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 03:29:18
マップランプLED打ち替え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 00:52:55
[T32]CVTフルード、リヤデフオイル等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 00:42:02

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
よろしくお願い申し上げます。
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
ついにデビュー!! ちぃと、サス(シート)が硬い(((( ;゚д゚))))アワワワワ)
スズキ アルト スズキ アルト
初の軽!!
日産 グロリア 日産 グロリア
何台目!?

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation