• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小沢コージ×新型パレットのブログ一覧

2009年12月01日 イイね!

やっぱり「両側」

やっぱり「両側」 さて、前回に引き続き今回もディーラーでのお話。僕もしっかりと新型パレットをチェックしてきました。というわけで、まずは「チェック編」をお届け!

 新型パレットSW、そのドアを開けた瞬間からちょっとビックリ。思っていた以上にドアが開くんです。これは乗りこみやすい! 室内も想像以上に広く感じました。軽自動車という限られた枠のなかで、よくもここまで…と感心しきりです。

 そして、ポイントのひとつはやっぱり「リアの両側スライドドア」ですよね。片側にしかスライドドアが無いクルマもありますが、実際に使ってみるとやっぱり両側にあった方がいい! と感じる場面が多いのではないでしょうか。クルマとしてのバランスも「両側」の方がいいですしね! これは走りにも影響があるかもしれません。

 さらに室内に入ってセンターコンソールを見るとCD/ラジオは液晶のディスプレイ付きで、バックギアに入れるとモニターに後方視界までも鮮明に! …新型パレット、あなどれません。

 というわけでカタログやCMのイメージだけでは分からない“発見”が色々とあるディーラー訪問。皆さんも気軽に足を運んで、クルマを見る目をさらに養ってほしいなぁと思います。新型パレットの小さいボディの中には、人間の知恵とか発想がいっぱい詰め込まれているんですから!

 ラゲッジの使い勝手とか、豊富に用意されている収納スペースなどについては、後日細かくチェックしてみようと思います。ではまた!


Posted at 2009/12/01 15:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月26日 イイね!

話せば分かる!?

話せば分かる!? というわけで始まった新型パレット×河口まなぶの「Colorful Style」。今回はスズキの新型パレットを見るために、ディーラー訪問してきました。

 訪れたのは、あるスズキ・ディーラー。まずは到着してビックリ! 都内のディーラーとしてはかなり大きな店舗で、最初に目にするのは立派なファサード…って、なんかテレビのお宅訪問みたいですが、とにかくキレイで明るい印象!

 いろいろと見せてもらったのですが、ショールーム内には個別の商談スペースがあり、ここにテレビ画面が用意されていてお客様が自分の欲しいクルマの色などをすぐに確認できるシステムなんかがある! さらに連れや子供が一緒でも飽きないような工夫もされていて、結構ガンバッテいるなぁという印象を受けました。飲み物とかアメとかも充実。こういう細かな気配り、重要です。

 ディーラーにクルマを見に行く、ってなんだか結構重いイメージを持っている方も多いかもしれないけれど、実は意外や心地良かったりします。それに何よりディーラーに行けば、実車を見て触れて乗って確認できるわけで。カービューのトップページで試乗記やカタログ、スペックを見るだけでは判らないことがちゃ~んとある!

 新型パレットもとくにSWがカタログで見るよりも、グッとくる迫力や存在感がありました。室内の広さや使い勝手のよさ、細かい部分の質感が上がっていることも、よりリアルに感じられると思います。そうそう、ディーラーには是非パートナーやご家族と一緒に行ってください。助手席や後席に乗る人の意見も大事ですからね。

 ディーラーに行ってみれば、とにかく生の情報と楽しさがあることは間違いなし! それにお店の方とのコミュニケーションも心配なし、買う買わないは別としてまず話をしてみる。そして話せば何がある。全てはそこから始まるのです。

※すでに新型パレット/新型パレット SWをご購入の方、今なら「オーナーズボイス」投稿で、クオカードが当たるみたいですよ~!
Posted at 2009/11/26 22:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月20日 イイね!

プレッシャーですが…

プレッシャーですが… みなさま、こんにちは! みんカラのスペシャルブログで「まなブログforみんカラ」をやっています、河口まなぶです。今日から約1ヶ月にわたって、スズキの新型パレットをテーマに「Colorful Style」を展開しますので、是非ともよろしくお願いします!

 それにしても今回はプレッシャーだなぁ。だってバトンを受け取ったのが、みなさまご存知ブログの女王(?)吉田由美センセですからね。それに今回の相棒は、スズキの新型パレット。正直、軽自動車は常にガンガン試乗している、というわけではないですから、果たしてどんなところを取り上げよう? と考えさせられますし。

 ただ僕は軽自動車に対しては、今後のモビリティを考えた時に、とっても重要な位置付けになってくるんじゃないか。と思っているわけです。将来を考えると、クルマはコンパクトな方向に向かうのもひとつの道。そう考えた時、日本独自の文化である軽自動車で培ってきた技術やノウハウというのはとても大きな資産になるんじゃないか? なんて考えているわけです。

 というわけで、そのあたりを普段の生活を通して探っていけたら良いなぁ、と勝手に思っておりますので、みなさま期間限定ですが、お付き合いくださいませ!
Posted at 2009/11/20 14:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月18日 イイね!

パレット SWの車窓から…

パレット SWの車窓から…こちら、運転席からフロントガラス越しに外をみた風景。

雑誌などの写真ではわかりにくいのですが、大きなフロントガラスの上部分が少し下にラウンドしています。

フロントマスクの一文字デザインとコーディネートした感じですよね~。


でもこういうことも実際に試乗しなければわからない話。
是非みなさんもお近くのディーラーで試乗して、
自分だけの発見をカービューにレポートしてみてくださ~い。

そうそう! 私が数日、パレット SWに試乗したときの燃費は「14.7km/L」でした。

ところでこのパレットブログ、実は次回から河口まなぶくんへバトンタッチします!
これまでご愛読してくださったみなさん、ありがとうございました。
引き続き、お楽しみくださいませ。
まなぶくんは私とは違う切り口でレポートしてくれると思うのでお楽しみに~~!

Posted at 2009/11/18 10:45:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

レッドゾーン入り!

レッドゾーン入り!うふふ…
今、スピードメーターは最高速の140km/hを指し、回転数はなんとレッドゾーンの9000回転!!!

ってこれ、パレット SWのエンジン・スタートボタンを押すと、一瞬だけ針がMAX表示をするのです。その瞬間を撮影してみました!
が、本当に一瞬!
シャッターチャンスを逃さないようにするのは結構大変でした(笑)

でも、驚きました?
よく見るとシフトは「P」なので安心してください(笑)
完全停止中ですから。

こういった演出ってちょっとしたことですが、所有欲をくすぐりますよね!オーナーだけの秘かな楽しみというか…。

そうそう、このパレット SWに採用されている
副変速機構付CVTにはもうひとつ、Dレンジに入れたままで
ニュートラル制御がはたらくという機能もあるんです!

というので、私は信号待ちとかにアイドルストップするのかと思っていたのですが…
いつまでたってもエンジンが止まらない! 不思議に思って尋ねてみると、ニュートラル状態に入ってもエンジンは止まらないのだとか…。「ニュートラル制御」とは、信号待ちなどでDレンジに入れたまま停車した時には、CVT内部のクラッチを切ってエンジンへの負担を軽減し、燃費向上に貢献してくれる賢い機能なのでした!

う~ん、秘かに燃費をアップさせるという高度なテクニックをお持ちなのね! パレット SWって(笑)。

Posted at 2009/11/16 11:22:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

自動車誌はもちろんスクーター誌、時計雑誌にも寄稿するバラエティ自動車ジャーナリスト。○×バカ取材も得意とし、連載は『カービュー』ほか『ベストカー』『エンジン』『...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ パレット スズキ パレット
ブログ用画像。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation