バッテリーBOXお勧めの訳は、その「安全性」ですが、今回はカタログに載っていない部分を含めて、その「安全性」への拘りを紹介しちゃいます。
本来のバッテリーBOXの目的は、室内やトランク内にバッテリーを移設した際にバッテリーを固定、保護する為です。
しかし、その重量(ドライバッテリーでも、それなりの・・・)からして、万が一のクラッシュ時にバッテリーが室内で大暴れ!しては大変です。
なんせ、ハイスピードクラッシュ時の力(数10G!)というのは、本当に凄いモノなのです!
先ずは、大暴れ対策?の基本となる車体への取り付け部分からのご紹介です
。
オクヤマバッテリーBOXはステーの素材から溶接工法も吟味しております。
特に溶接に関しましては、車体からの微振動やGによる入力を上手く吸収させるオクヤマ特有の溶接工法を採用しております。
BOXのフタ部分に関しましては、開閉ヒンジ、上部フック等、強度や整備性(フックはリターンスプリングが装備されているので、開閉時にブラブラしないんです!)
そして、オクヤマバッテリーBOXならではの気配りはバッテリー固定用のプレートSETです。
又、バッテリーから発生するガスのガス抜きパイプやケーブルの保護の為のラバーリングを使用したケーブル取り入れ口、そしてBOX表面はオクヤマ得意の経年変化や傷に強い特殊アルマイト加工を施したりと至れり尽せりです。
オクヤマ「DASHバッテリーBOX」は小型ドライタイプから大容量バッテリータイプまで対応出来るように、3種類のBOXを取り揃えております。
①40Aタイプ 定価31、500円(税込み)
②60Aタイプ(A)定価33、600円(税込み)
③60Aタイプ(B)定価37、800円(税込み)
※詳細寸法は当社ホームページで確認してください( ^_^)
長期に渡って、安全性を確保出来る「オクヤマDASHバッテリーBOX」!是非皆様もご使用頂き、スポーツ走行を末永く楽しんでください!
関連情報URL:www.carbing.co.jp/japan/index.shtml
このレビューで紹介された商品
OKUYAMA DASH バッテリーBOXシリーズ
パーツレビュー件数:6件
タグ
[PR]Yahoo!ショッピング
関連リンク