• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cutnoballのブログ一覧

2010年09月06日 イイね!

A4 2.0TFSI Quattro『NEUSPEED STAGE-1 TUNING』へアップグレード

A4 2.0TFSI Quattro『NEUSPEED STAGE-1 TUNING』へアップグレードイシカワエンジニアリングさんから連絡が入り9月4日予定通り、
車検終了!新生A4受取!

整備内容はイシカワエンジニアリングさんのスタッフブログ参照
(※ここから写真借用しました)
http://blog.ishikawa-engineering.com/

今回は通常の車検整備だけではなく、併せて
『NEUSPEED STAGE-1 TUNING』へアップグレードを施工しているので楽しみです。
『NEUSPEED STAGE-1 TUNING』のアルミ風ステッカーが誇らしい...
(あと1枚、何処に貼ろうかな?貼るのヘタだから躊躇してます。)

イシカワ社長から『トルクが厚くなっているから運転しやすくなってますよ』と、速くなってるじゃなくて、運転しやすくなってるという意味がこの時はピンときませんでした。

で、乗ってみて納得!
2000回転前後の低速でのスムーズさが本当に乗り易い!
こりゃ、いつもの通り東名厚木IC~横浜町田IC経路で帰るっきゃない!

高速走行が楽しみ...だったけど渋滞までいかないけどクルマの数が多くて全力2~3割くらいの高速走行でした。

時々吹かすシーンがあって、その片鱗は味わえたかな?
3000~4000回転過ぎてからは、もう前のとは別のクルマ!!!
すげぇ!

吹かさないで低速走行してれば乗り易いし、
懸念していたラフなアクセル操作でギクシャクしてしまうのでは?
も、まったく問題無いし!このCPUチューンは大正解!


Posted at 2010/09/06 10:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEUSPEED | モブログ
2009年11月03日 イイね!

NEUSPEED Cat-Back Exhaust Systemを装着

NEUSPEED Cat-Back Exhaust Systemを装着A4購入から5年経過!
待望の、NEUSPEED Cat-Back Exhaust Systemを装着しました。

今回は、NEUSPEED Cat-Back Exhaust System、NEUSPEED Sway Bar、エンジンオイル交換(MOTUL-8100 X-CESS)をお願いすることにしました。お願いするのは、勿論!イシカワエンジニアリングさんです。

少々ワケありで、サーフィンに出かけるが如くボード、その他一式持って家を朝5時半に出発
(本当にサーフィンなら5時半じゃ出るの遅いけどね)

約束は9時なのでイシカワさんの近くのデニーズで約3時間ねばる。(コーヒーっ腹)
~~~~~~~~~
イシカワさん他2名のスタッフの方も噂?通りの感じの良い方々で、クルマいじりの経験がない私でも安心してお願いすることが出来ました。

しかも光栄にもイシカワエンジニアリング スタッフブログにも掲載していただきました。
http://blog.ishikawa-engineering.com/

以下、作業中のTOPIXを箇条書きで...
・作業が丁寧&迅速!さすがプロですね
・イシカワ社長もガンガン作業してる(実業家なのかと思ってましたが)
・パーツを大事に扱う(作業後マフラーを拭いたり、パーツを直接地面に置かず足の上に乗せたり)
・作業の山場は最初のダウンパイプの取り外し。相当苦労していました。
(本作業は右前タイヤ外し、ボンネット側、車体下部の3箇所から行ってました。)
・タイヤの空気圧不足を鋭く察知!規定値にしていただきました。(俺の管理不足ですね)
・オイル交換!真っ黒でした。ロングライフ云々より愛車のためにオイル交換はこまめにやろうと思いました。次回車検時(10ヶ月後)はフィルターも交換しなければ...

(番外)
・海岸に入るところでクルマの腹を強く打った!修理すると家に連絡(大汗、心臓バクバク)

...で作業完了後イシカワさんが試運転して問題ないことを確認して引き渡しを受けました。
今回の費用は約¥300,000.- ちなみに支払いは、普通のサラリーマンである私はクレジットカードの12回払いでお願いしました。
NEUSPEED Sway Barは入荷してから再度来店して作業をお願いすることにしました。

しばらくは白煙が出ますよ...と指示を頂き、店を出ました。試運転&時間調整って感じで
イシカワエンジニアリング~東名厚木IC~川崎IC~一般道~横浜自宅
東名では2000回転~6000回転位、100km/h~*80km/h(ポルシェに遊んで貰いました)
一般道では普通++に運転

以下、感想を箇条書きで...
・ファーストアイドリング(暖機運転?)で少し大きめの音(嫌いじゃないケド...カミさん気付くか?)
・全体的に音質は低音重視な感じ
・よく使う2000回転前後では少しダケ大きいかな?って感じ、良い感じです(嫌いじゃない)
・3000回転超えるくらいから、ガァァァーっていきます(笑)燃えるゼ!
・DモードなのにSモードみたいな回転数の変化
・関係ないけどクルマが軽くなったせいかブレーキのタッチが良くなった気がする(カックンしにくくなった?)

非常に満足です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バイクならいつでもマフラーが拝めるのにクルマだとこの美しい姿が見えず...残念です。


次回車検(10ヶ月後)もイシカワさんでお願いする予定です。
大きく状況が変わらなければ、車検時に
NEUSPEED JSP-Chip
DENSO Iridium SparkPlug*4
K&N ReplacementAirFilter
ForgeMotorsportリサーキュレーションバルブ
を実装予定です。(Stage1完了)報告をお待ち下さい。

その前にスタッドレスタイヤ:PIRELLI WINTER 240 SOTTOZEROのレポートを冬に、
夏タイヤ:PIRELLI P ZERO NERO(本当はPIRELLI P ZERO ROSSOが欲しいが予算的に断念する予定)のレポートを来年春に発表予定です。


Posted at 2009/11/05 10:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEUSPEED | 日記

プロフィール

基本的には『おやじ』です。 ただチョット横乗り好きかもしれません。 色々な方に足跡つけたり、メッセージを送るかも知れませんが自称怪しい者ではありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
2018/2/24 mixi 日記より転記 ついに、来たゼェ マジェスティS ACT ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2016年11月3日 →Hastler Jstyle2 4WD Turbo 56歳からの ...
ホンダ CB223S ホンダ CB223S
ホンダ・CB223S 排気量クラス普通自動二輪車 車体形式JBK-MC40 エンジンMD ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
2000年~2005年10月 久しぶりの乗用車、&バイオレット以来のガソリン車 子供が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation