• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoharu46のブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

デジタル放送になって…

今や完全にデジタル放送に移行しましたが、デジタル放送になって良かったのかなぁ…?と、考える事は有ります。

先ずは気軽にダビング出来なくなり、テレビ番組を残す事が気軽では無くなった。
まぁ、綺麗な画質でダビングされまくったら、ソフトが売れずに作った人達が困るのは判ります。

しかし、1度しか放送されない様な番組やパッケージ化されない番組も有るから、もう少し柔軟に運用しやすくして欲しいとは思う。

一応ダビ10と言うシステムは有るが、スカパー等は1回しかダビングが出来なくて、いざと言う時にとても不便。

持ち運び番組等、アナログ放送の時には無かったシステムは有り難く思いますが、持ち運びダビングの番組作成をダビ10にカウントしなくてもね…画質が悪いんだしさ。

後、電波の帯域が狭いからか、悪天候時に放送が乱れる事が多くて番組が見れない事が有りますし、録画メディアで有るHDDと合わさり録画がきちんと出来てるのかは確認の為に1度見てみないと判りません。

確認作業は地味に面倒くさい。

その他にも光学メディアも信頼性の面で疑問符が付き、再生が出来てもデータの移動が出来ないと言う等の困った事も有りました。

録画データを書き込んだ光ディスクの劣化も怖い。

確かに画質はデジタル化されて綺麗になり(近くで見るとそうでもないが)、ダビングやら電子番組表の導入や、番組の視聴方法にも幅が出来て便利にはなった。

電波の入りが悪くてもネット経由で見れる様になってきたのも大歓迎だが、ネット経由だとエリアの縛りが有り遠くの地区の番組が見れません。

技術的に無理だったら諦めも付きますが、意図的に見れなくするのはどうかと思う。

せめて、関東在住なら関東の番組を、東海なら東海地区の番組は見れる様にして欲しいが微妙にダメな地域が有ります。

要は当方が住んでいる地域みたいな所ですよ。

デジタル放送になって便利さや良さをアピールするのなら、何処に住んでてもどの地域の番組を見れる様にならないとね…田舎だと見たくても見れない番組が多過ぎます。

そんなんだから最近はもっぱらYou○uberばかり見ているんですが、これがまたCMが邪魔なんだよね~

そう言えば、スカパーにもCMが有りガックリきたものです。

結局の所、デジタル放送になって良かったのかは言い辛いよな…

Posted at 2020/07/22 12:25:07 | コメント(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

何気にショック…

某お店の女性の店員さんと話していて、何気にショックを受けた出来事。

お姉さん若々しくて元気で良いね~と言うと「私2000年生まれ何ですよ~」の一言。

ガーン
(|| ゜Д゜)

えっ、もう2000年生まれの人が社会に出てきたの?

自称28歳+αカ月(笑)からするとショックな話しでしたよ…そうか…2000年生まれが同じ社会人なのか…

まっ、2020年だしな…当たり前の話しと言えば当たり前の話しかぁ…
Posted at 2020/07/20 07:30:19 | コメント(2) | 日記
2020年07月19日 イイね!

プジョー208…

プジョー208…プジョー208のカタログを頂きました…が、某所で忘れてきました
( ; ; )

うろ覚えている範囲でスペックを改めて考えてみると、全長が4㍍超えで最小回転半径が5.4㍍かぁ…燃料タンクが44リッターで車重が1100㌔代と少し重めで、スタイルでも4輪ディスクブレーキな点は好印象。

最小回転半径が大きいのは我慢出来なくはないが、燃料タンクが小さくなったのは残念な気がします。

自動ブレーキ等の安全装備に加えて8速AT、ダウンサイジングターボを考えますと、車重は仕方が無いのか。

グレード的にはスタイルで良いかな?と、思ってます。

後は試乗してみてからの印象になるかな?

とりあえず、試乗してみたい。

スタイルでMTが選べたらなぁ…そこが少し残念。
Posted at 2020/07/19 19:21:46 | コメント(1) | 日記
2020年07月17日 イイね!

現状の46…

一応ノーマルで運用中ですが、46の状況をメモしておきます。

使用頻度としては、1ヶ月で1~2回位しか乗れてません。
もう少し乗っておきたいとは思う。

エンジン…ノーマル。
ECUノーマル、エンジンオイル純正品(一時期変えていた時も有りますが)、エアクリ純正品、プラグ純正品、ラジエーター液純正品。
オイル交換のサイクルは約5000キロごと、ラジエーター液は車検毎
ラジエーターのサブタンク爆発の予防整備として、サブタンクは1度交換しました。

マフラー…ノーマルのままですが、穴もあいてません。

足回り…ノーマル。
ショックもスプリングも購入時のままですが、ブッシュは純正品(相当品かも)に打ち変えと、ハブベアリングを純正品に予防交換。
ホイールアライメントは取ってます。
ショックやスプリングがノーマルでも、調整で何とでもなる事が判りました。
現状で特に不満は有りません。

ブレーキ…ローター&パッドは社外品(グラッド製)ですが、交換する前に「鳴きまくりますよ」と言われましたが、ブレーキアライメントのお陰で全く鳴きません。

補強材…タワーバー等の補強バーは入れてませんが、パフォーマンスダンパーは入れました。
価格に有った商品だったかは言い辛い。

アーシング…何処までをアーシングかの定義が難しいですが、やっているのは必要最小限レベル。

外観…ノーマルですが、ガラスコーティングはしています。
ガラスコーティングをやってて思うのは、ガラスコーティングや洗車は無論の事大事ですが、直射日光に晒さないのがボディー保護には1番効くと感じました。
ちなみに、ヘッドライトやその他の電球もノーマルです。

内装…ノーマル。
直射日光に晒していませんので、年式の割にはキレイな方だと思います。
滅多に乗りませんが、エアコンの悪臭はしません。
無論?年がら年中エアコンはオンで使用。

車検…全部ディーラー任せで受けてますが、特に問題は有りません。

その他…オカルトとか、アンダースポイラーとか。

とまぁ、何処からどう見ても?ノーマル車なのですが、何故か?V8のM3と比べられて遅いとか、チューンドIS(E36)と比べてられ遅いとか言われた事が有ります。
大排気量やドンガラの車と比べられて遅いとか言われてもねぇ…

大それた事はしてませんが、我ながら気持ち良く走れる車になってきたと思ってます。

購入してから16年経ちますが、各部の調整やメンテナンスをしていくだけでパフォーマンスが向上して行くと言う懐の深い車、それがE46。

真のパフォーマンスは何処に有るのか?について、これからも探求して行きたいと思います。

とりあえず、空力の改善には着手したいが…
Posted at 2020/07/17 07:35:35 | コメント(0) | 日記
2020年07月16日 イイね!

久しぶりに46に乗ったら…

コロナや降り続く雨のせいでなかなか46に乗れませんでしたが、つかの間の晴れ間に無理やり乗りました。

久しぶりの46ですが、何と言いますか調子が凄く良いのです。

約1ヶ月ぶりくらい乗って無かったのにですよ。

これも、日頃のメンテナンスをしてきていたおかげ?かもしれません。

少し前に入れた燃料付加剤が良かったのかもしれませんが、それにしてもすこぶる調子は良い。

これに空力を改善したとしたら、一体どんな感じになるのか?

想像しただけで、おらワクワクすっんぜっ。

現状を客観的に示せませんが、乗った事が有る人にしか理解出来ない不思議な車になりまた。

進化は止まらない…はず。
Posted at 2020/07/16 06:50:39 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「悪◯の囁き…アバルト+GRヤリスを足した車を作りませんか?との囁き…速攻で拒否れない自分が怖い(笑)…」
何シテル?   06/21 10:48
何となくな話題から、車の話題へと多種多様に広げたいと、構想だけは大きく持っております。 こんな感じの波長に合う心の広い方、是非とも声をかけてくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 3 4
5 67 8 9 1011
1213 1415 16 1718
19 2021 22 23 2425
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

クロスビー… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 07:50:57
イラスト・ギャラリー165(ジャンボーグナイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 11:08:20
築500年の歴史遺産 悪魔橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 06:50:02

愛車一覧

その他 その他 愛くん (その他 その他)
通勤用に調達と言うか、家に有る。 ローコスト、4人乗りのRRと言う事で。 何気に、縦置き ...
輸入車その他 ???? ××× (輸入車その他 ????)
通称、×××。 謎の空冷縦置きR Rで左ハンドル+M Tの車。 諸事情により車名は伏 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
バルブトロニックエンジン+MTに乗りたくて、長期ローンを組み購入。 MT+希望色+リアの ...
プジョー 208 A9 (プジョー 208)
中古の低走行車を購入。 グレードは1番下で、当然ながらМT。 外観で購入した訳では無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation