• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

インコさん落鳥

一番チビっちゃいインコさんが落鳥しました

検査の結果、PBFDに感染していたようで

週に1度の通院と毎日薬の投与という闘病生活だったんですよね

1月2月はそれでも元気だったんですが

3月になって24g前後だった体重が急激に18g前後まで落ちてしまいました

ここ最近は水便でしたし

2月中頃からインターフェロン治療を行いだしたんですがそれが悪い方へ影響したんでしょうか


本日は朝から元気が無く歩くのも困難な状態

通院の予定でしたがこの状態だと手遅れだろうとあきらめ・・・

少しお腹をマッサージして暖かい場所で寝かせておきました

いつ落鳥してもおかしくないと覚悟はしてましたが

昼頃にモソモソと起きて来てでっかい糞をしたと思ったら元気に歩き回って普通に餌を食べるようになりまして・・・

足の血色も多少良くなりこれなら午後の診察に連れて行っても平気だろうと思ったのも束の間

午後になって容態急変

エサを食べてたかと思ったらパタッと倒れてあっという間に逝ってしまいました


結局、ウチに来てからずっと闘病生活をしていたようなもので

まだ若いから治療で治るだろうと思ってましたが・・・

前回も書いたけど治療が良かったのか悪かったのか

治療で苦しませずに自由に生活させてやるほうが良かったのかなぁなんて

治療しなけりゃ症状悪化しても落鳥するまで短時間でしょうし

まぁ一緒に飼っている他のインコさんに感染させたくないってのもありましたけど

・・・生き物を飼うってのは難しいですね
Posted at 2013/03/11 19:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | インコ・文鳥 | 日記
2013年01月09日 イイね!

インコさん病気

糞の状態が悪いと気にしてた一番チビっちゃいインコさん

やっぱり気になるので病院へ

病気だったそうです・・・

俺が直接話を聞いた訳じゃないし、生体検査しなきゃ断定できないって事らしいですが

各種薬品の中に抗真菌剤があったのでメガバクテリア辺りじゃないかと・・・

近いうちにまた通院ですのでその時に今度は俺が話を聞いてきます

それよか、メガバクテリアって感染症なんですよね

隔離するよう説明されたそうです

他の同居インコさんも診察した方が良いと・・・

まぁほとんどのインコさんが持ってる様ですが

糞の様子を見てて幼鳥インコさんも感染の疑いがあるように感じます

チビッちゃいインコさんとの接触後に数回ほど少し黄色っぽい軟便をしてましたし

若鳥インコさん2羽は元気なので今のところは平気じゃないかと思いますが・・・


あそこのペットショップ、以前いった時には落鳥寸前みたいな状態の個体もいましたし

イマイチ状態の怪しそうな個体もいたので管理がよくないんじゃないかなぁ~

まぁ調子の悪い個体は放置されて死んだら破棄されるだけでしょうし

買われて治療してもらえるなら運がよかったって言えるのかも?

そう思う事にしました


それにしてもウチの親ときたら・・・

便の状態がおかしいのが続いてるので病院連れてくって言ったら平気でしょと言ってみたり、病気だと判明したら今度は今までのインコさんが悲しむとか言ってみたり

なんだかんだとおかしな発言が・・・

ペットは物じゃない

一番大変なのは病気になってるインコさんだって怒ってやりました

人間、歳をとると感覚が狂っていくんだろうか・・・

それとも感覚が狂っていくのはアルツの兆候なんだろうか・・・
Posted at 2013/01/09 20:20:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | インコ・文鳥 | 日記
2013年01月08日 イイね!

インコさんがウチに来て5日

インコさんがウチに来て5日インコさんがウチに来て5日

一番チビっちゃいインコさんは良く寝ます

虫カゴ生活中ですが、出せと騒ぐ割に手を入れて出してやるとそのまま手の上で寝ちゃったりします

まだ飛べないので時々走り回りますが、タタタタッと走って陽だまりまで行くとそこでグゥ~


カゴの中じゃやたらエサを食べるし、水をよく飲むので水便というかペースト状

便の色が緑じゃなく黄色っぽいのが少々気になりますが・・・

水を飲まなければ普通の便をすることもあるのでちょっと様子を見てます

それにしても、なんでこんなカッコで寝るんですかね・・・?




別の角度から

左が幼鳥、右が一番チビっちゃいインコさん

ホントにサイズがおかしいと言うかデフォルメされてますよね


幼鳥インコさんも数日は虫カゴ生活でしたが、鳥かごを気に入ったらしく入り浸ってるので鳥かご生活させるようにしました

止まり木にも止まれるし大丈夫でしょう

飛ぶ練習をしたりしてますが羽を切られてるので飛べません

一応飛び降りる時の減速程度は出来る様です

これは非常に残念ですね、ホントになんで羽を切るんだ・・・

あと、噛み癖があるようで良く噛みます




右が今までのインコさんで左が幼鳥インコさん、真ん中が若鳥インコさん

若鳥インコさんは人間慣れしてないのか警戒してるのかなかなか鳥かごから出てきません

物を怖がったりはしないんですけどねぇ

まだまだ飛ぶのは下手ですが一応飛び回ります

飛び回ると言うより、飛ぶと上手くコントロールできないって感じ


すでに幼鳥・若鳥インコさんは今までのインコさんと同じ鳥かごに入ってもらってます

特にケンカする様子も無いし鳴きあったりしてるので割と仲は良さそう?

今までのインコさんは飛び方のレクチャーらしきことをしてたりもしますし・・・
Posted at 2013/01/08 12:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インコ・文鳥 | 日記
2013年01月04日 イイね!

インコさんにファミリー追加

インコさんにファミリー追加1羽落鳥してから相方がどうにも元気が無い

俺としては新しい仲間を追加した方が良いんじゃないか、と言うよりも以前からあと2羽追加して4羽にした方が良いんじゃないかと言ってはいたんですが

母上様は2羽でも騒がしいのに4羽だと大変だと反対してました

が、昨日になって突然追加しようと言い出しまして・・・


良い機会なので買ってきました!

幼鳥2羽と若鳥1羽で3羽・・・

これで4羽体制になりました

写真でカゴの上にいるのが今までのインコさんです

新しいインコさんに興味を持ってる様ですので数日中には籠を1つに出来るでしょう


新しいインコさん


孵化日の記載がいい加減だったのでハッキリはわかりませんが、羽根の生え方とかを見る限り年齢は3か月位じゃないかと推測してます

若鳥って言うんですかね?

一番元気そうなのを選んできました

こちらは今までのインコさんの遊び友達として即戦力を狙ってます

なんか芸達者というかカゴの天井に貼りついてたりしてました

ウチに来てからは止まり木の上で踊ったり逆上がりしたりしてます

人の多い場所に居た割にまだ人には全然慣れてませんが・・・



こちらは予想年齢1~2か月でしょうか

まだ鳥カゴは無理なので虫カゴに入ってもらってます

こちらの2羽は割と仲良さそうで健康そうなのを選んできました

結構人懐っこいです

というより初めての物を見てもあまり怖がりません

1羽は普通サイズですがもう1羽はデフォルメされちゃってますね

なんでこんなに短いのか不思議ですが・・・

普通サイズの方は羽先を切ってありました

幼鳥の部類だと思ってたのでそこまで気が付かなかった

このサイズならまだ飛べないし、羽を切る必要は無いと思うけど

羽が生え変わるのに時間かかるから他の仲間が飛べるのに1羽だけ飛べないってのは・・・

鳥は飛んでこそ鳥だと思うんですよね

人間だって歩き回られると邪魔だからって足枷つけられたりしたらイヤでしょ?

あと、ショップではベチャベチャの粟玉を給餌されてましたがこれぐらいだと普通なら粟玉卒業するサイズなんじゃないのかな・・・?

一応パウダーフードと粟玉を買ってきましたがなんか嫌がって食べません

そのかわり普通の皮付餌を普通に食べてます

ええ、なんか食べ続けてます・・・

食べてるのか突いてるだけなのかはよくわかりませんけどね


新しい仲間が増えたからなのか今までのインコさんは多少元気になったようです

あとちょっとした疑問ですが

インコの鳴き声って個体差というか群による差ってあるんですかね?

人間だって生まれてから育つまでの環境で話す言葉が変わりますし

群によって鳴き声の意味が違ったりするんだろうか・・・
Posted at 2013/01/04 13:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | インコ・文鳥 | 日記
2012年12月13日 イイね!

インコさん落鳥

インコさん落鳥卵詰まりのインコさんが落鳥しちゃいました

退院はしたものの元気って訳じゃなかったんですが

それでも昼過ぎまではいつも通りな感じで餌食べて寝ての繰り返し

が、夕方過ぎにはすでにかなり衰弱してました

すでに足は紫で歩く事も出来ず、手に乗せてたら飛ぼうとしてるのか羽根を広げる仕草はするものの飛べるはずもなく

最後は何度かバタバタと苦しそうな仕草を見せた後で息を引き取りました

殻も残ってるし一部壊死してるって言われてましたのでそこら辺が落鳥の原因なんでしょうね


最初の卵詰まりから12日

セキセイインコの平均寿命は8年位って言われてる様ですので、人間換算だと4カ月位の治療期間になるのかな

治るならともかく、治らないなら治療して延命させるってのは苦痛を長引かせるだけ

徐々に体力も落ちてたみたいだし

楽になれたことを喜んであげるべきなのか・・・
Posted at 2012/12/13 21:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | インコ・文鳥 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation