
1羽落鳥してから相方がどうにも元気が無い
俺としては新しい仲間を追加した方が良いんじゃないか、と言うよりも以前からあと2羽追加して4羽にした方が良いんじゃないかと言ってはいたんですが
母上様は2羽でも騒がしいのに4羽だと大変だと反対してました
が、昨日になって突然追加しようと言い出しまして・・・
良い機会なので買ってきました!
幼鳥2羽と若鳥1羽で3羽・・・
これで4羽体制になりました
写真でカゴの上にいるのが今までのインコさんです
新しいインコさんに興味を持ってる様ですので数日中には籠を1つに出来るでしょう
新しいインコさん

孵化日の記載がいい加減だったのでハッキリはわかりませんが、羽根の生え方とかを見る限り年齢は3か月位じゃないかと推測してます
若鳥って言うんですかね?
一番元気そうなのを選んできました
こちらは今までのインコさんの遊び友達として即戦力を狙ってます
なんか芸達者というかカゴの天井に貼りついてたりしてました
ウチに来てからは止まり木の上で踊ったり逆上がりしたりしてます
人の多い場所に居た割にまだ人には全然慣れてませんが・・・

こちらは予想年齢1~2か月でしょうか
まだ鳥カゴは無理なので虫カゴに入ってもらってます
こちらの2羽は割と仲良さそうで健康そうなのを選んできました
結構人懐っこいです
というより初めての物を見てもあまり怖がりません
1羽は普通サイズですがもう1羽はデフォルメされちゃってますね
なんでこんなに短いのか不思議ですが・・・
普通サイズの方は羽先を切ってありました
幼鳥の部類だと思ってたのでそこまで気が付かなかった
このサイズならまだ飛べないし、羽を切る必要は無いと思うけど
羽が生え変わるのに時間かかるから他の仲間が飛べるのに1羽だけ飛べないってのは・・・
鳥は飛んでこそ鳥だと思うんですよね
人間だって歩き回られると邪魔だからって足枷つけられたりしたらイヤでしょ?
あと、ショップではベチャベチャの粟玉を給餌されてましたがこれぐらいだと普通なら粟玉卒業するサイズなんじゃないのかな・・・?
一応パウダーフードと粟玉を買ってきましたがなんか嫌がって食べません
そのかわり普通の皮付餌を普通に食べてます
ええ、なんか食べ続けてます・・・
食べてるのか突いてるだけなのかはよくわかりませんけどね
新しい仲間が増えたからなのか今までのインコさんは多少元気になったようです
あとちょっとした疑問ですが
インコの鳴き声って個体差というか群による差ってあるんですかね?
人間だって生まれてから育つまでの環境で話す言葉が変わりますし
群によって鳴き声の意味が違ったりするんだろうか・・・
Posted at 2013/01/04 13:37:41 | |
トラックバック(0) |
インコ・文鳥 | 日記