
遅ブログアップ&メッセージのお返事が遅れまして申し訳ありませんでした。また、
90’s CafeのNaoさん、そして皆様に至らない所が多々ありましたが、暖かい目で見て頂きありがとうございました!それでは、どの様な様子だったかを簡単にいらして頂いた方々を感謝と共に紹介させて下さい。

当日は雨の予報でしたので、急遽ロケーションを海ほたるに会場を変えての開催となりました。
90's Cafeの皆様、山ちゃん大黒Zミーティングでお会いして、当方の告知を見ていらして頂いてる方々や、遠くは愛知から
yasu z32君、群馬OFF発起人の
norick.no1さんや
白カメさんなどなど、いらした方々を紹介させてください!!まずは!

90'sCafeや
Revolfe S.A.さんのミーティングでいっつもお会いさせて頂いてる、
塾長@TAKAさん、15オーテックE/G&Revolfe S.A.さんで弄ったS13です。写真を見て一言「思ったより寝てないなぁ~」と意味深なコメント。何かは想像してください。

塾長さんと同じく、180SXといえば、ドリ仕様の袴っぽい外品エアロが多い中、硬派な純正エアロな極上ボディの
TERU!さん、この人の180SXのコンディション見たら、ヤバイですよ。極上ですよ。

Veilsideのコンバット系(確か?)のエアロの
椿 薫さん、お話できませんでしたが、90sでお会いしましたら、お声かけさせていただきます!

最近ステージアから、エボに乗り換えた、
ろびぃ~さん、いい加速でした!ジャンパーのロゴ消そうったってダメですよ。NISMOロゴ浮き出てきますよ。。ふふふ

naoki@PS13Qさん、ボケた写真ばかりで申し訳ないです。どうも、オートフォーカスがライトの眩惑に弱いらしく、ピントが合わずに撮影してしまったようです。次回は是非!

もちも26DETTさん、ナイスな面っぷりTE37の素敵なお方♡ またお誘いしますよ。(゚∀゚)

もろストリートでプンプンのワイルドな2Drトレノは
ふくぴ~さん2回目の撮影時の帰り際「ダブルアクセル」パンブ~サウンドがえがったっす。好きっす。

これは私のZ、知人にドライブしてもらいました!

このミッションのエアロ、これからが楽しみな
yasu z32君、この為に愛知から来て頂きました!ありがとう!また来てね!

SWD氏のサメブル。渋いです。パナG良いですね!

いつも大変お世話になっている、
ぺん銀氏、Z32道の素晴らしい御師匠でございます。アクアラインが絵になります。(^_^)

OPTION2月号の表紙を飾った、
pondari氏、圧巻のボディーワークも然ることながら、インテリアはヤヴァイっす。ライトも違います。ありがとうございました!

左ハン御師匠の
avaさん、TWIN-Zのバンパー、羨ましいです。内装も羨ましいです。綺麗です。本当、上品なカーメイクのお手本の様な仕上がり。もう一台Zあったらこういう感じにしてます。

黒2Sでレアなヴェルサイドのマフラーが、抜けが良すぎて・・・と贅沢なお悩みのT氏、ありがとうございました!ちょくちょくチェックしてくださいね!

いつもお世話になっている
白カメさん、本当に申し訳ないです。。カメラのメモリーカードの書き込みがおっつかなくて、「ちょっと待って~」というまに走り去ってしまいました。再戦させて下さい。

SW氏、Zミーティングでは色々とマニアックな事を教えて頂き、ありがとうございました。次回は奥様もZでいらして下さいね!

群馬OFF発起人の
norick.no1さん、当日は全然お話出来ませんでしたが、そちらにお伺いしたときはゆっくりお話させて下さい。よろしくお願いします!

そして、第二の開催場所である大黒Pでまた歓談、とっても楽しかったっす。
そして、K6線で撮影第2R♥

180SXの後ろを登山系AE86がいる中、またその後ろに谷田部バンク系のZ32がまた挟むといったシュールな光景。異種格闘技戦の様。。。(*´ω`*)

そして、夜景が綺麗なK6線へ、
skyoさんのZ、全体のカーメイクも然ることながら、マフラーの音、乾いたいい音するんですよ。走り去ったあと、本当、いい音してました。

そして、空港ではお世話になりました。NORUSHフレンド
紫色の風さん、ベストショットでしょ、これ、いいでしょ!( ´艸`)

そして、言わずと知れた
マナ蔵さん。もう少し、もう少し・・・早く復活姿が見たいです。

そして、色々な段取りでおんぶにだっこな
Naoさん。今度は僕の作るグループで、銀70出動で是非ゲストとしてまた~りしてください。イソメさんもですよ!(*´ω`*)
スーパーミニカトッポ。いいです。取材車欲しいです。本当・・・なんやかんやで、あっという間でしたが、多々至らない所ありました。これからも皆様、よろしくおねがいします!参加された方々お疲れ様でした!
Posted at 2013/02/21 23:24:50 | |
トラックバック(0) | 日記