
久々に遊びにいってきました^^
と、いっても土曜日に
EVOⅩ用ハイパフォーマンスwwwパーツ
の代金をSTCオーナーの星○さんに
支払いにいってきたんですけどねw
ま、そのときうじょさん達が走るってきいていたので
冷やかしに行ってきました。
いやー最近のRCカー事情はだいぶ改善されてるんですね^^;
まずモーターはブラシレス化で、メンテナンスから解放されているようです。
一度マウントすると、うじょさんの場合2年ぐらい下ろしてないとかw
昔は1パック走らせるごとに下ろして、コミュ研磨やらブラシのチェック
ベアリングの注油などしてた記憶がありますが・・・
次はバッテリー。
Li-Poバッテリーは扱いが難しいですがとんでもなくハイパワー。
Li-Feバッテリーは扱いがすごく楽で、普段は2本持っていけば
繰り返し使えるらしいです。
驚いたことに満充電したまま1週間たって、そのまま走らせても
そんなパワーダウンしないらしく十分に走るらしいです。
昔は走行回数分以上のニッケル水素バッテリーやニカドバッテリーを
持っていき持ち運びが大変だったのにねぇ・・・
トドメはタイヤ・・・
減らない&バリ食いのタイヤがあるそうですwww
30パック走ったタイヤを見せてもらいましたが、まだセンターの
パーティングラインがのこってて、手触りがすごく食いそうな触感ですw
タイヤ表面より、貼り合わせてる布が裂けたり、ホイールのほうが
先にネを上げるらしいですね^^;
後は今のバッテリーがすごく軽量なため、イマドキのTCはモーターマウント
がセンターよりになっている・・・とか、世界戦モデファイドレベルのパワー事情
だと(ブラシレス+LI-PO)ボールデフがもたないため、ギヤデフになってるらしく
その技術がストッククラス?に降りてきてギヤデフも普及気味だとか・・・
もう浦島太郎状態ですよ^^;
最後はうじょ師匠のセカンドカーTC-5を走らせてもらいました。
いやぁ・・・・すごく腕がなまってました・・・
ストレートすらまっすぐ走るのが怖いのです^^;
今まで立ち上がりから全開で握ってバッテリーたらしてたわたしとは
思えないぐらいwww
これは復活してからのリハビリが大変だろうなぁ^^;
でもさすがに長年やってただけあって、
ステアリングの左右は間違いませんでしたがねw
さて、画像ですが、前に秋葉原でうじょ師匠に買ってきたお土産を
やっと渡すことができました。
うじょ師匠のお気に入りキャラがあるのがこれしかなかったため
コレに決めましたが・・・
けっこう痛いですねwww
うじょ師匠もいつでも貼れるようにしておいてくれるらしく
ここ一発のときに2台でプチ痛車化して出撃するとしましょうwww
さて、来週は待望の高性能パーツを装着予定です、
こうご期待!!
Posted at 2010/12/20 10:29:16 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記