プリメインアンプ 欲しいな~(^^♪って
言い続けてましたが、本日ヨドバシ遊園地に行って来ました。
価格。COMなんかで下調べはバッチリです。
条件
3万以下。
ジャズ、ボーカル、クラシック、J-popが聴けて
パイオニアのスピーカー(昔のコンポ用)で聴き疲れしないこと。
「出来れば艶っぽいのが良いな~、3万のエントリークラスじゃ無理か(^_^;)」
候補は
ONKYO A-973
DENON PMA-390SE
マランツPM5004
まずは、ONKYOの店員さんも居た事から 「A-973」 から
この商品も売れている様なので気にはなっていましたが
30秒で秒殺。
なんか、肌に?(耳に)合わない。
繊細で良い音なんだろうけど…
つまらないんだよね~
スピーカーは同じONKYOの小型のブック型番は秒殺なので見なかった。
次に、マランツ「PM5004」
PM5003は売れていた様なんだけど4番台になってから
売れてない様な?
繋がっていたスピーカーはBowers & Wilkinsの「686」だったはず。
「お!ボーカルが艶っぽい♪」
柔らかめで好き。聴き疲れもなさそう。
お洒落なジャズトリオ 二十一ブルーズもそこそこ聴けるね~
SMV Thunderのベースの分離もそこそこイイね~(^^♪
最後に、DENON 「PMA-390SE」
このクラスだと一番売れてるみたいっす。
繋がれてたスピーカーは、「ダリ」のコンパクトなブック。
お洒落なジャズトリオ 二十一ブルーズはベースがズンズン迫ってくる。
マランツと比較するDENONの低音の方が聴いていて心地が良い。
SMV Thunderのベースも同じ印象。
次に、ボーカル。
「??」
ボーカルが引っ込んだ。
ステージ上で2歩も3歩もだ。
ステージセンターから下がって淡々と歌っている。
何なんでしょ?これ?
以前、読んだ雑誌で 「ボーカルが引っ込む。」って読んだ事を思い出した。
「あ~この事か。」
「ダリ」のスピーカが悪いのか?
解らなくなってきた。
インプット・セレクターを切り替えるとリレーの石を叩く音が「カチッ!」
おーチープ♪
いったん頭の中で整理。
パワーのDENON ジャズの低音域・高音域が好き。
マランツのPM5004は低音域・高音域はそこそこ、柔らかめだけど
ボーカルの中音域の艶が好き。
そこで、ふと周りを見ると他のお客さんが数人足を留めていたので自分のCDを取り出して
その場を離れてみた。
もう少し、高いコーナーへ。
解りやすい様にスピーカーをモニターオーディオの「Silver RX6」。
CDPは、マランツ「SA-15S2」 に固定しアンプを マランツ「PM-15S2」 と
DENON「PMA-1500SE」 とで切り替えてみた。
うん。 マランツ「PM5004」 にしよう。
と言う事で、マランツ「PM5004」買ってきました。
決め手は、
ヒラリー・コール/魅せられし心 Track 8 ザ スネイク
が色っぽい♪艶っぽい♪
レベルは違いますがPM-15S2も同じ方向性の音だった。
パイオニアのドン・シャリと言われるスピーカーにPMA-390SEを合わせると
ドンドン・シャリシャリになるか?
です。
でも、DENON・ONKYO共に良い音です。
私の、好みが変なんです。
繊細なONKYO
中音域のマランツ
パワーのDENON
って印象でした。
これから設置してみま~す(^^♪
ブログ一覧 |
オーディオ | 日記
Posted at
2010/11/24 18:06:34