• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASKA隊長(青JADE)のブログ一覧

2016年04月06日 イイね!

nutecのパワーアッププラグラム最高だぜ

nutecのパワーアッププラグラム最高だぜ
ヒヤッホォォォウ!

  nutecパワーアッププログラム 

            最高だぜぇぇぇぇ!!!!


施工前のもっさりした加速感が施工後はなくなったのは確実です。
走りに、遠出に行きたくなる、もっと運転したいこの気持ち良さ。

これはマジで感動した。



RECSとどう違うの?って言われて、答えられなかったので調べましたが


ワコーズのRECSは、点滴打つだけの簡単施工なわけやね。

HP参照
RECSは、専用のキットをスロットルバルブよりエンジン側のインテークマニホールド(負圧吸気部)に接続して、RECS(洗浄液)を点滴みたいな形で施工します。

RECSの作業は上記と排煙処理だけなんやろ?


だったらやっぱり、nutecのパワーアッププログラムの方が断然ええがな。

という結論が出ました。

ニューテックのパワーアッププログラムとはプラグホールより洗浄剤を注入し、

ピストンやシリンダー内部を清掃するといった作業がプラスでありますから

断然こっちの方が綺麗になるやん!って思うた。



間違ってたらごめんやけど(ゝω・)テヘペロ

Posted at 2016/04/06 19:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

エンジョイ痛車フェスティバル鈴鹿ツインサーキット

エンジョイ痛車フェスティバル鈴鹿ツインサーキット











11月21日(土)に鈴鹿ツインサーキットで開催されました

エンジョイ痛車フェスティバル秋の陣in鈴鹿ツインサーキット

にグリップ走行で参加してきました。


今回も、ノーマルで参加するつもりが

即行でエントリー枠が埋まってしまい、空いていた未経験者枠に申し込み。


未経験者枠は、走る本数は少ないですが、6000円で計量も出来て弁当付きで
10台しか走らないので、とっても走りやすいというお得プラン(コラ


私のような、ヘボいCVT乗りにはとってもいい練習枠です。
フロントだけRE71Rにして


今回のベストタイムは、

44.520


でした。
インサイトでは、たぶんこれが限界なところまで来てんちゃうかなって
勝手に思っています(・∀・)

RE71Rにしちゃったら、もうミドルスポーツのタイヤに戻られへんなw
どんだけ曲がるねんこのタイヤwww

次の目標は「44秒を切る」

軽量化すればいけるかな?w
Posted at 2015/11/23 21:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

ブレーキローター交換

ブレーキローター交換というわけで、11月3日の午前中に、

京都の某ディーラーに持ち込んで

ブレーキローターを交換しました。

J's RacingのFCRブレーキローター
(スリット入り)を使っていましたが、

溝がほとんどなくなりサーキットで使うと
割れる恐れがあった為、

DIXCELのFCRローター(FS)に交換しました。


J's RacingのページからFCRのものがなくなっていた為、

グレードを下げるのもいやなので、DIXCELのものになりました。

交換してから250キロくらいしか走ってないので、アタリを出すために

通勤では使わないため、乗る度に多めに走ってます。

11月21日に鈴鹿ツインサーキットを走るので、只今調整ちぅ~

今回は、タイヤもRE71Rを用意して、本気モードw



ps.RE71R(16”)でも普通に街乗り22km/L超え( ゚д゚)
Posted at 2015/11/08 17:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2015年09月28日 イイね!

FCR

ブレーキローターがやばいと言われつつ、1年使ってましたが

ついに、ディーラーに

「街乗りなら大丈夫だけど、これじゃもうサーキット走れないよ。たぶん割れる。」
「峠攻めたらダメだよw」

と言われてしまった。


てへぺろ(・ω<)



今、J'sのFCRローター入っとるからもった様なもんやけど、

たぶん純正なら、当の昔に割れてたやろなw

ブレーキローターは、安定のFCRしか信用してないから

高いけどしゃーない。無限よりは安いからええけどなw

Posted at 2015/09/28 22:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

アンプ交換

アンプ交換












一年前くらいに、ヤフオクで落としたJBLのMS-A1004という

4chのパワーアンプが、熱でダメになってしまって、

騙し騙し使っていたのですが、ついに復活することなく逝ってしまいました。


ヤフオクや密林待ってられる現状ではなかったので、

昨日、アプガレやらオートバックスやらハシゴして

結局、中古のロックフォードのT400×4を購入しました。

中古の割にはとても綺麗で、いい買い物したーって感じです。


JBLのMS-A1004は筐体がコンパクトでインサイトのラゲッジの

アンダーボックスの一番下にすっぽり納まっていたのですが、

熱の逃げ場がなくPCファンをあれこれ追加したけど、

・・・ダメでした(´・ω・`)


T400×4は筐体がMS-A1004より大きいので、熱の逃げ場を作る為に

パンチングのアルミ合板で底上げをしてファンを追加して

写真のように設置しました。裏からファンの風を当てるように

作ってあります。

パンチングのアルミ合板は横450×縦300×厚み5で980円×2枚。
後はアルミ合板を固定するM8×55のボルトと長ナット50mmを4セット。
140mmPCファン2個。底上げ費用計3500円位かな

結構いい感じに出来たので満足モシュー



追記、エンジンやオーディオを切った時スピーカーが
    「ブツッ」ってなるんですが、どうすればいいか詳しい人教えて!
Posted at 2015/09/13 22:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年07月16日 16:04 - 21:26、
220.44 Km 5 時間 21 分、
会場から蟹江まで下道レーシング疲れた(;´ρ`) #日焼け大会2023
何シテル?   07/16 21:30
('、3_ヽ)_ まったりしよう

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【プレゼント企画】カーボンでスタイリッシュにドレスアップ!こちらの人気商品が当たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 15:38:37
追突されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 09:16:30

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
JADE RS (FR5)コバルトブルー 無限仕様 12月22日に納車されました。 後期 ...
ホンダ インサイト エセクルーシブ (ホンダ インサイト)
間違えて消してしまった(´・ω・`) 東方プロジェクト 東方妖々夢 西行寺幽々子仕様な ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
装備: CATWALK TypeR[トゥデイ仕様](HALFWAY&K4) htt ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
快適仕様

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation