• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロシです@CIVICのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

終了のお知らせ。

終了のお知らせ。4年!
ローンが!
終わった!
ぞー!ヽ(・∀・ )ノ


いやー長い闘いでした。

今月のボーナス払いでシビックのローンは終了となりましたが、まだボーナスが支給されていないため今月の給料は既に三分の一くらいしかないという(;・∀・)

もう支給月数も決まったのにさっさと支給してくれりゃあいいのにね・・・。
まぁローンという重荷から解放されたので気分は楽になりましたが。

次に導入予定なのはタイヤくらいかなーw

ちなみに画像は本屋で角川コミックス買ったらくれる都道府県ポストカード。
以前マガジンスペシャルにサイコバスターズというサイキックバトル物のマンガを描いていた奈央明徳先生の書いた新潟県のイラスト。
キャラクターは現在連載しているトリニティセブンのリリスさんです。
Posted at 2012/06/28 22:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月24日 イイね!

新型レガシィ試乗しました。

新型レガシィ試乗しました。レガシィがマイナーチェンジしたということで試乗してきました。
まぁ正確には友人が試乗してきたのをさらに試乗したわけですがw

ちなみにレガシィツーリングワゴン2.5リッターNAアイサイト搭載CVTモデルです。

どうせならB4の2リッターターボモデルがよかったなー。
ぶっちゃけBRZの方が試乗したいんだけどw

とりあえず気付いた点は以下の様な感じ。


①エクステリア

ただでさえ大きいFD2よりさらにボディが大きい・・・まぁワゴンだからかな?
フルモデルチェンジ後で車格が上がってでかくなったなーとは思っていたがやっぱりでかい。
デザインはマイチェン後のフロントグリルはいい感じにスポーティ。
リアはなんかトヨタ系のデザインな感じがする。

②内装

落ち着いたブラックの内装でスバルらしい品質(あ、良い意味で)
現行インプレッサWRXSTIと割と似てる。
ワゴンだけあってユーティリティは良い感じ。
荷室広いなwww

③機能

停止時やたら静かだなと思ったらエンジン止まってたwww
これがアイドリングストップですかw
あとサイドブレーキはどこだろう?と見回すとまさかのスイッチというw
最近の車はみんなこんな感じなのかしら?
噂のアイサイトはイマイチ体感できませんでした。
パドルシフト搭載。

④走行性能

タイヤは215/50/R17(だったかな?)スポーティなグレードは225/45/R18(だったかな?)
足回りは割と硬めで普通に走ってて不快なロールはあまりないです。
オプションのビルシュタイン製の足を入れれば割とワインディングを流すくらいならいけるかも?
とりあえず普通に走る分にはパワーは十分です。
ニュートラルでどんな感じで回るのかなーとふかしてみると制御がかかっているのか4000回転までしか回らないという。
CVTということでインプレッサWRXSTIAラインに搭載されてる5速ATよりは良いと思う。
雪国で安心な4WD!冬最強!

⑤これはちょっと・・・な点

パドルシフトがでかくてやたら邪魔。
ワイパーがオートなのはちょっと・・・。
アイサイト搭載車は車高調取り付け不可(意味不明)
シートがぺったんこ・・・もう少しスポーティにしてほしかった。
全車・グレードMT設定無し。

まぁそんなこんなで

契約しました。

友人(インプWRXSTIAライン乗り)がねw

てっきり復活した2リッターターボモデルのB4を買うと思ったんだけどまさかワゴンとは。
結局インプには1年ちょっとしか乗らなかったな・・・もったいない。
でもまぁインプは友人の弟に譲るそうなのでまぁそれはそれで。

とりあえず俺は次の車とかはまだ思いつかないな・・・買うとしたらFD2おかわりorFN2かな?
財政危機に陥ったらコペンかブーンX4かもしれないけどw
Posted at 2012/06/24 00:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月15日 イイね!

次期タイヤ構想

次期タイヤ構想現在履いてるスタースペックがそろそろ寿命を迎えようとしております。

まだ1年3ヶ月しか経ってないけど・・・ハイグリップタイヤってこれくらいなのかな?
まぁ走行距離に用途もありますが。

正直言ってもう少しもって頂きたかった!

てなわけで候補は以下の様な感じ

候補①(本命)DUNLOP DIREZZA SPORT Z1 スタースペック 225/40R18

いわゆるおかわりです。
たまに横がグニャリってなったりする所以外欠点があまり見つからないです。
ロードノイズがうるさいのは御愛嬌w

現時点での最安価格(4本) 96600円(ヤフオク)

候補②(対抗)TOYO PROXES R1R 225/40R18

いわゆるインチキSタイヤと言われるタイヤ。パターンがパネエです。
副部長のFD2に現在装着されているタイヤで、街乗り・ワインディングと試乗してみたものの悪くないどころか結構粘る!サーキットで使ってみたいw
ロードノイズは静かめ。
柔らかくライフは短いと言われてますがとりあえず副部長のFD2を今度偵察しに行こう。

現時点での最安価格(4本) 76000円(ヤフオク)

候補③(対抗その②)FEDERAL 595RS-R 225/40R18

うわさのアイツ・・・!フェデラルのRS-R。
臭い・すぐ無くなるとかよく聞きますが、なかなかグリップするという噂のタイヤ。
一年で履きつぶすとしてもこのコストパフォーマンスは魅力的w

現時点での最安価格(4本) 55600円(平野タイヤ)

候補④(大穴)17インチ化 225/45R17

17インチ化するとタイヤ価格(4本・最安)は以下の通り
・☆→77400円(ヤフオク)
・R1R→66400円(ヤフオク)
・RS-R→44600円(平野タイヤ)
・RE-11→88000円(ヤフオク)

プラス17インチホイールが必要になるが長い目を見ると17インチも有り・・・かも?
うっかりRE-11にも手が届きそう・・・。
しかしみん友の方に17インチは重くなるということを前に聞いたので・・・うーん。

・・・まいったねどうも(´・ω・`)
Posted at 2012/06/15 20:53:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月06日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199

宇宙戦艦ヤマト2199実は宇宙戦艦ヤマト世代です。
(嘘)

いわゆる宇宙戦艦ヤマトのリメイクで、映画館で限定上映されその後BD化されたものです。

小中学時代に他の友人がガンダムやその他もろもろにハマる中自分だけは宇宙戦艦ヤマトと言う独自の路線を突っ走ってましたw(その後しっかりとガンダムも見たw)
宇宙戦艦ヤマト完結編、復活編以外はすべてVHS・DVDで見ました。(完結編は沖田艦長が誤診で実は死んでなかったというのが気に入らなかったため、復活編は完全に絵が崩壊したため)

今回の宇宙戦艦ヤマト2199はキャストも全とっかえ、キャラクターデザインの変更、新キャラの追加等されてはいるものの、初代宇宙戦艦ヤマトの良さが失われておらず非常に良い出来です。
実写版のような波動砲の無駄遣いみたいなこともなく、原作に忠実な感じです。

以下キャスト
沖田十三:菅生隆之
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
島 大介:鈴村健一
真田志郎:大塚芳忠
徳川彦左衛門:麦人
佐渡酒造:千葉 繁
加藤三郎:細谷佳正
南部康雄:赤羽根健治
相原義一:國分和人
太田健二郎:千葉優輝
AU09:チョー
山本 玲:田中理恵
原田真琴:佐藤利奈
篠原弘樹:平川大輔
榎本 勇:藤原啓治
山崎 奨:土田 大
平田 一:伊勢文秀
星名 透:高城元気
薮 助治:チョー
古代 守:宮本 充
山南 修:江原正士
シュルツ:島香 裕
ガンツ:チョー
芹沢虎鉄:玄田哲章
土方 竜:石塚運昇
藤堂平九郎:小川真司
スターシャ:井上喜久子

いろいろツッコミどころ満載なキャストですが割と違和感がないw
2巻は7月末発売と言うことで楽しみにしているとしましょうw

なんかマニアックなブログになってしまったな(´・ω・`)
Posted at 2012/06/06 22:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ・マンガ | 日記
2012年06月04日 イイね!

一年点検終了ー。

一年点検終了ー。この休みにディーラーで一年点検してきましたー。
ついでに保険の更新も。

今回交換したものは
・エンジンオイル WAKOS 4CT-S 5W-40
・NGKレーシングプラグ R7433-8
・ブレーキパッド エンドレス TYPE-R
・ブレーキフルード エンドレス S-FOUR
・ミッションオイル ホンダ純正 (急遽)

工賃・一年点検代含め20000円也(´・ω・`)

特に深刻な問題はありませんでした。
心配してたファンベルトのキュルキュル音も張りを調整したことにより無くなりました。
来年の車検時には交換かな?

エンジンも快調!ギアの渋さもミッションオイル換えたらほどほどに良くなりました。
あとフロントの右スピーカーからビビリ音らしきものが止まらなくなったので見てもらったところ、スピーカーがどうやらダメとのこと。
音楽のないカーライフはちょっとありえないので早急にスピーカーを用意せねば・・・!

ちなみに外したエンドレスSSMは全然減ってなかったw
エンドレスTYPE-Rも導入したので、今週はおとなしく走って週末には某広域農道か光ヶ原へ試しに行きたいところです。
Posted at 2012/06/04 21:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今日日本に帰ります。」
何シテル?   11/29 06:32
前の職場の課長(現副部長)のFD2に乗せてもらいVTECに惚れてしまいそのままホンダカーズに。 そして現在に至るw 主に近場のワインディングを走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR HRS-02 (ホンダ シビックタイプR)
シビックタイプR(FD2)前期型です。 2008年7月に納車されました。 課長(現副部 ...
マツダ デミオ HRS-01 (マツダ デミオ)
初めて買った車です。 雪国なのでe-4WD仕様です。 e-4WDは非常に良い機能でした。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation