• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

配給会社がドラマを作ったのね。「おいしい給食」

配給会社がドラマを作ったのね。「おいしい給食」制作開始から気になっていたドラマ。
劇場公開も決まっている。 
給食マニアの教師・甘利田幸男と、給食マニアの生徒・神野ゴウによる、どちらが給食を「おいしく食べるか」という闘いを描く学園グルメコメディー!

BS11(イレブン)20日(日)19:00- 第1回「クジラの竜田揚げ」
地上波はバラバラ。 系列関係なし。 放送時間等はHP参照。  
メーテレ(名古屋テレビ)が水曜日の26:25からって、編成部の見る目がないのかバカなのか?   孤独のグルメ」を最初にフジテレビに持ち込んだら、こんなの売れないと返されて、テレ東が受けてくれた話がありますが、それぐらいのセンスのなさですよ。 

団塊ジュニアの世代は、まだ先割れスプーンが残っていた時代で、犬食いになると指摘されてましたね。 まともな教師はお箸を持って来いと言っていた。 
クジラの竜田揚げは、硬くて黒くて味なんて記憶になかった。それから捕鯨が禁止されたので、給食に出て来ることはなかった。 よく聞く、揚げパン黒糖パンは出たことはない。 黒パンコッペパン食パンならある。パサパサで不味い。 ソフト麺米飯冷凍みかんはあったな。 総じて給食が旨かったという記憶はなくて、サラダにみかんや干しブドウを入れるのはどうなのかと?  PP製の容器に牛乳が入っていたが(東海牛乳)、不味かった記憶しかない。 80年代ってまだ不味かった記憶しかない。  

相変らず市原隼人の腕はムキムキだなw  


今回グラビアアイドルの竹田玲奈が教師役で出演するのですが、なるほどね。女優活動を主体にするので、グラビアは一旦休業するというのはこういうことなのね。辞めるとは言っていない。 
80年代的教師ファッションらしい。 チェック柄というのは何となくわかる。 
alt

給食のおばさんは、いとうまい子  給食費が盗まれるという「あるある話」がw 





Posted at 2019/10/17 01:06:02 | コメント(1) | 映画めし | 音楽/映画/テレビ
2017年08月07日 イイね!

映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を見てきた。

映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を見てきた。以前から気になっていた映画。 もちろん単館上映。
日本で唯一空港が見える「ミッドランドシネマ名古屋空港」で見てきた。
夏休みだったこともあり、100人程度のホールの6割くらいは入っていたと思う。
久しぶりにめちゃくちゃいい映画を見たと満足できる映画だった。 上映時間115分はあっという間だった。 

マクドナルドの創業者レイ・クロックがマクドナルドになるために当初のマクドナルドの創業者兄弟との確執や、店が発展していく過程を描いた映画。  アメリカは法治国家の契約社会。 不利な契約を結ばせるも、不動産を押さえることで飲食業ではなく、不動産ビジネスを通じて金銭的に追い込むことができる。 どちらが正しいとか正義とかではなく、創業当初のビジネスモデルを維持することに固執する兄弟と、増えて行く競争相手と革新的なアイデアで飲食ビジネスに勝ち抜くクロック。 なかなか見ごたえのある映画でした。 

見た人には満足できる映画だったと思います。 評価はまだまだ伸びる可能性のある3.8点。
4点超えると満足できるラインです。 

映画見て思い出すのは、店のイメージと本部とのギャップがある飲食業者見てますので、ブラックなところはブラックだと思いますね。 会社になっていないカフェチェーン店FC知ってます。税金どうしてるんだろう? 




関連情報URL : http://thefounder.jp/
Posted at 2017/08/07 21:40:42 | コメント(0) | 映画めし | 音楽/映画/テレビ
2015年03月15日 イイね!

橋本愛 主演「リトル・フォレスト冬・春」を見て来た。

橋本愛 主演「リトル・フォレスト冬・春」を見て来た。写真は、ドイツベルリンでの様子。
この映画、海外でも評価が高い。極めて日本的だしね。 
この映画見たかったのですよ。
見ると必ずお腹がすくw 自分の中のカテゴリーでは「映画めし」

前作は、「夏・秋」だったわけで、この時は上映館が少なかった。だから見られなかった。
現在DVD発売中。

基本的に単館上映で、東京のみ2月14から上映。

ほとんどの上映館は3月ないし4月です。 ただし、上映本数は少ないので、早めに行かないと本数が削られます。 130分。 

4部作の最初の2部が見られないのですから、同様に上映してもいいと提案したのだけど、無視された。 前編と後編の前編を見せない様なものです。 シネマの支配人はバカじゃないかって。 後編から見せてるんだからさあ。 

岩手県奥州市衣川区大森を舞台に、月刊アフタヌーンにて連載されていた漫画から映画化。
作者自身の実体験を元に描かれている。

【ストーリー】
郊外の大型スーパーから縁遠い小森という小さな山の中の集落でのほぼ自給自足の生活を送る。
都会での生活に馴染めず、小森に帰って来たいち子(橋本愛)。
同様にユウ太もそんな都会から戻ってきたが、食べるものも「他人に殺させておいて、殺し方に文句をつける」ような都会の身勝手さに辟易している。
時々思い出される、5年前にある日突然蒸発した母親(桐島かれん)。 その後時々その母親から近況が手紙で送られてくる。
小森の土地での生活と人々との交流を通じて、自分自身を見出そうともがくいち子が描かれている。

いや、しばらく映画見てませんでしたが、満足度高いです。 評点4点超えなのも納得です。
作られる料理の手間暇もそうですが、農作物の作り方が地域によって違うのだと分かりました。
家で作るやり方とは違いましたね。 参考になりました。
深夜食堂も良かったけど、リトルフォレストも良かったです。 今の映画はコミックから映画になるのもよく分かります。 考えられて作られてますもの。 








 
Posted at 2015/03/15 21:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画めし | 音楽/映画/テレビ
2015年01月31日 イイね!

映画「深夜食堂」を見て来た。

映画「深夜食堂」を見て来た。満員御礼!

MBS制作 小林薫主演「深夜食堂」の映画版を見て来ました。


漫画を読んでる世代と、ドラマを見ている世代からして、珍しく中高年層が多かった。

見れば間違いなく腹が鳴る。 中高年層はトイレが近いw

主演の小林薫さんは、先日のフジテレビで10年ぶりに放送された、中居君の「なにわ金融道」では借金取りだったw 

オムニバス3話「ナポリタン」高岡早紀、「とろろ飯」多部実華子、「カレーライス」筒井道隆

高岡早紀さんと筒井道隆さんは、映画「バタアシ金魚」で主演している。 そのバタアシ金魚の監督が深夜食堂をやっている。  この映画見たし、LDで持ってるよw 

警官役にオダギリジョーだった。 言われないと判らない。 田中裕子さんに、常連の余貴美子さんは料亭のおかみで、光石研さんは、刑事役。

「カレーライス」に出演している菊池亜希子さんですがワゴンRのCM、フジの「問題のあるレストラン」に出演していたから、すぐに判った。 こういう記憶力は無駄にあるw 
このモデルさんですが、岐阜県出身で、ああ、結構近いかもw なんか多いな岐阜出身の役者。
普通に実家とか教えられなくとも判る田舎具合w

あと、向井理さんが1カットだけ出演している。しっかり見ないと判らない。 

人選は間違いなく監督の好みであることは良く分かる。

「深夜食堂」のファンで出演したいという役者さんが多いみたいですね。 

予想外にチケットは完売してしまった。 ところがこの映画思ったより上映館が多くない。 

テレビ版が好きな人には、映画版も問題なく受け入れられます。 見ている内に腹が鳴るw

見終わると飯が食いたくなるw どのストーリーも悪くない。 

この映画見終わったら、焼き肉屋へ直行して余韻を楽しんだ。 良かったよ。

満員御礼にもかかわらず、私語もなく集中して見られた。 今回はマナーが良い客で良かった。





 



関連情報URL : http://meshiya-movie.com/
Posted at 2015/01/31 23:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画めし | 音楽/映画/テレビ
2014年10月13日 イイね!

映画「ぶどうのなみだ」を見て来た。 

映画「ぶどうのなみだ」を見て来た。 名古屋空港に隣接する、日本で唯一滑走路が見られる映画館。

「ミッドランドシネマ名古屋空港」で見て来ました。

3連休は特別に1100円ですが、会員価格レイトショーで1,000円でした。

場所が場所だけに、あまり人が思ったほど来ていない。営業的にはどうかと思いますが、見る側としては良かった。

名古屋空港に隣接する商業施設だけに、駐車場にはマークX軍団がミーティングしていた。

前作から2年、今回も北海道を舞台にしたご当地映画です。 北海道では盛り上がって色々とイベントが開かれているようです。 上映映画館はやはり限定されている。 

脚本・監督共々務められたようですが、どうしても前作の北海道を舞台にした「しあわせのパン」と比較してしまいます。

今回は空知を舞台に描かれております。

少々難解なストーリーが賛否両論かもしれない。 出演者3人の生い立ちを理解するには難しいかもしれない。 その点で評価が割れるかもしれない。
役者陣は問題ない。 もっとストーリーを分かりやすく絞り込んでも良かったのではないかと思います。 

上記の点では、「しあわせのパン」の方がリアリティを感じられたし、その世界にすっと入りこめた。
何より、登場するパンや料理などがおいしそうに感じられた映画だった。 

否応なしに、「しあわせのパン」を評価したくなってしまうのですよ。 原田知世さんのね。 

次回作がもう決まっている。 次回は中谷美紀さん主演作品です。 こちらに期待しよう。





こちらが前作の予告編。 
Posted at 2014/10/13 02:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画めし | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「どうやらガソリン減税案に、軽油(ディーゼル)が含まれてないらしい。野党はまるでやる気がないことが国会でも判った。 夏休みに入りたいから仕事しないの意思表示です。ほんと、国民民主ってポーズだけで、とても政権運営能力には疑問点しか浮かばない。本気で政権取る野党がないんだもの。」
何シテル?   08/04 23:23
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation