• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lilim.18th.Angelのブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

Boy's Life

先日、奥琵琶湖パークウェイにドライブした時に車で聴いていた一曲。

1987年にリリースされた、村田和人の5枚目のアルバム「Boy's Life」から、『Boy's Life』

ご機嫌にドライブしたい時には、必ずと言っていいほど聴いている村田和人の曲。
それは当時から今まで、ずっと変わりません。
特にこのアルバム、当初よりも自分がすっかりオッサンになった今のほうが、歌詞がビンビン琴線に触れて、なんだかわかんないけど懐かし~い気分にさせてくれます。

あ~、あの頃はボクは若かった・・・・。




Boy's Life/村田和人(1987)
作詞:安藤芳彦 作曲:村田和人
MUSICIANS
RONNIE FOSTER:Key
DAVID GARFIELD:Key
MIKE MILLER:G
JIMMY JOHNSON:B
BRANDON FIELDS:Sax
VINNIE COLAIUTA:Dr
PAULINHO DA COSTA:Per
Posted at 2010/08/11 22:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング・ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2010年08月07日 イイね!

久しぶりにドライブを

現在夏休み中
せっかくの休み、家でゴロゴロしててもアレなんで、
昨日は久しぶりに一人でドライブ「奥びわ湖パークウェイ」に行ってきました。

奥びわ湖パークウェイは、びわ湖の最北端に突き出た葛籠尾(つづらお)半島を縦に走る18.8kmのドライブコース。
その途中にある「つづら尾崎展望台」を一応の目的地にしました。

道中に立ち寄った大原三千院の近くのコンビニの駐車場から、大原ののどかな風景をパチリ☆


滋賀県に入り、真野から湖西道路~志賀バイパス~国道161号と湖北に向かいます。



交通量も多くないので、あっという間に国道513号に入り大浦から菅浦へ、北湖の眺めが美しい湖岸沿いの道を走るともうすぐ目的地です。

春は桜並木で有名なこの道ですが、猛暑で平日のお昼ってことからか、他府県ナンバーの車に2、3台出会ったくらいで、ほとんどと言っていいくらいの単独走行。
「俺の道」状態です。



湖岸から葛籠尾崎と竹生島(ちくぶしま)を望む景色を撮影


菅浦側から峠道を上ります。
若い頃だったら、アクセルを踏み込んで・・・ってなってたんですが、おっさんが非力なミニバンで無茶はできません。のんびりと展望台を目指します。


時刻はちょうど13:00。家を出てから約2時間、目的地のつづら尾崎展望台に到着。


奥琵琶湖と伊吹山を一望。
初めてここまできたけど、思ってたより良い景色で満足。



しかしここ、桜のシーズンはかなり賑わうそうだけど、今日は誰も居ねぇ~(笑)

駐車場に停まってる車は、この写真に写ってるだけ、マイカーを含めて3台・・・


奥琵琶湖をしばらく堪能し目的達成!
来た道を引き返して帰宅しようかと思ってたんですが、せっかくだから月出峠(つきでとうげ)も走ってみようかと・・・



ほんの少し走ると「もみじが丘」っていう地味な展望台があったんで、琵琶湖の端っこの風景をパチっ☆と


初めて通るこの月出峠、かなり曲がりくねった上に道幅も狭く、さらに落石注意の標識だらけ
実際に落石の後があって急に道幅が狭くなったりしてなかなかのつわもの
いつの間にか気持ちが微妙に若返ってる俺、下り道をミニバン振り回しながら走ってるし・・・

対向車も無ければ、前後にも車の姿は無し
事故って崖から落ちちゃったりしたら、暫く見つけてもらえないやろな
・・・どころか死ぬな
とか思いながら下ってたら

キタ━━━━━━(゚д゚;)━━━━━━ !!




異音と共に ぶ、ぶ、ブレーキが効かねぇ~!

猛暑プラス、酷使でブレーキが悲鳴を上げましたよ!!

ATレンジを「1」に落として、超エンブレ状態のスロー走行・・・
少しでも見通しと車幅があるところを探して、そぉ~とブレーキを踏んでみる・・・
ガッ、ガッ、ガッと滑りながらも何とか停車(;´Д`)

車を降りて、見た目異常がないか一通り確認後、しばし冷却

いやぁ~参った
年甲斐もなく張り切っちゃって、人生のメーターを振り切るとこだったわ(ノ´∀`*)

その後、おとなしく峠を下ったことは言うまでもない

結局、無駄に張り切って峠とブレーキの限界を越えて時間をくってしまったもんだから
夕方までに自宅に帰るべく、木之本ICから北陸自動車道~米原JCTで名神高速~京都東ICと
ほぼ琵琶湖を一周するという、予定外の行程となった今回のドライブでした

帰宅途中、京都市内に入っての外気温表示は、38℃!!

体温なら高熱でうなされているレベル(;´Д`)
Posted at 2010/08/07 18:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | STREAM | 日記

プロフィール

お友達登録をしていただいた方や、自分のレビューや整備手帳、ブログにコメントやアドバイスをしていただいた方々のおかげで、とても充実したみんカラLIFEを過ごしてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ナンバーベースの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 08:33:38
ナンバープレート位置を変更【2/2】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 19:17:27
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 03:42:20

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
 CIVIC HATCBACK 1.5L DOHC VTEC TURBO CVT(HON ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
♪遥か遠い日の・・・ 免許を取得後、初めて購入した記念すべきクルマです HONDA ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年9月20日納車。 1991年以来(!!)の新車です(´∀`*) 「エコカー減 ...
その他 ビアンキ その他 ビアンキ
Bianchi CIELO 2016 Matt Celeste 運動不足の解消に買ったけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation