• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lilim.18th.Angelのブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

お花見ドライブ(海津大崎編)

お花見ドライブ(海津大崎編)平日だし、そんなに混んで無いっしょ・・・(願望)


つうことで、滋賀県の「海津大崎」で桜と琵琶湖のコラボを満喫すべく車を琵琶湖の北端へ・・・


早速コッチ方面を通るときに必ず立ち寄る大原のコンビニで桜をゲット
店舗の裏手にヒッソリと咲いているサクラです





コンビニを出て、湖西道路~西近江路~高島バイパス~湖北バイパスと国道161を福井方面へひたすら走る
天気が良くてドライブ日和、ゴキゲンである♪


2時間近く走った午後1時、目的地まであと少し、海津で54号線に乗りかえ、琵琶湖岸の道路国道557線に入ったとたん・・・

なんぞこれ?!

(俺もそうだけど・・・)他府県ナンバーの車に、バイク集団に、観光バス、ガイドに連れられたオッサン&オバハンの集団がシコタマ!!

さすがは「日本のさくら名所100選」にも選ばれている海津大崎の桜

平日とは思えない混雑ぶり、いや~考えが甘かった(´‐` ;)


残念ながら当日(4月13日)の桜は満開では無い状態

しかし、駐車スペースを探しながらの桜を見ながらのでフラフラとろとろ走る車
車の前方をふさぐレンタサイクル
上しか見てない歩行者

狭い道がエライことになっとるじゃありませんか(´ω`)

特に「高齢運転者標識」を貼った車が多い、新旧デザインを両方貼ってるとか、何のアピール?
走りが基本マイペース過ぎるし

桜のトンネルの間に駐車することは出来そうも無いので、奥琵琶湖パークウェイのつづら尾崎展望台で一休みして帰ることに

海津大崎の観光船乗り場を越えて、道幅が狭いトンネルを過ぎると、徐々に車の量も人も減ってきた


展望台に到着



展望台も結構な賑わいで、駐車場に出入りする車が頻繁
オジぃがウロウロしてるんで気をつけろ!


去年の夏の平日に来た時は、こんなに閑散としてたのに・・・


※参考画像


展望台の桜も満開まではもう少しのご様子ですね







テキトーに展望台を後にして、降りる途中で無理やり桜をゲット










ドライブウェイの登り口、菅浦の湖岸の桜




さらに人も自転車も車もバスも増えてた湖岸道路を辟易しながら帰路へ

名所って凄いね、人多いね、うっかり行くとこじゃないよね

というわけで、相変わらずまともに目的が達成できないドライブでした




ちなみに海津大崎の桜と人出は、この土日(4月16日、17日)がピークみたいです
車じゃなければ桜のトンネルと人だかりを満喫できそうですよ
Posted at 2011/04/16 09:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月13日 イイね!

お花見ドライブ(近場編)

お花見ドライブ(近場編)今日は休日出勤の振り替え休日

♪あ~、天気もイイ、用事も無い、こうなりゃサクラを見るしかねぇ("俺ら東京さ行ぐだ"の節で)


てなワケで、暇なオッサン特別企画
「第一回 チキチキ お花見ドライブ(桜が咲いてたら写真を撮ってみよう!)」に出発


出発後、約3分で第一の桜ポイントに到着。



さっそく撮ってみよう




すでに満開。






家の近所の高野川沿いの道。
普段は、なんてことない普通の道ですが、この時期は見事な桜並木に変貌します。


次は、ほんの少し走って、宝ヶ池公園内を望む道から







ここも満開。
自宅から徒歩で数分の場所。車じゃなくて歩いて散策した方が良かったな





もう十分桜を満喫できた(笑)

しかし暇なオッサンは、ヒマ過ぎる勢いで、超名所「海津大崎」の桜と琵琶湖のコラボを満喫すべく車を走らせるのであった・・・。

平日だし、そんなに混んで無いっしょ・・・(願望)


つづく
Posted at 2011/04/15 23:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月10日 イイね!

また、オバマ

また、オバマ二週連続、今日も小浜に行ってきたw

「タッチして帰ってこれるような時間で行けるんだったら、名物の"焼き鯖"を買いに行きたい。」
との嫁のリクエストにお答えして、午後から小浜にちょっと買い物に・・・






ドライブ中・・・


・・・で、着いた。

せっかくなので海を見ようと、先週と同じ青井崎から小浜湾を展望




今日は、先週よりちょいと高いところに来た




左下の車が停まってるところが先週タッチしたところです


で、もう少し海に近づいてみようと、近くの白鳥海岸の公園に行くと、鳥のオブジェが



白鳥(はくちょう)?

案内の看板をみると、「小浜市がさらに発展していく様子を飛びたとうとする海鳥で表現・・・」って書いてあった

看板の説明を読んでない他所の人々の中には、いまだにハクチョウだと思ってる人もいるんじゃなかろうか・・・
しかもコレ、頭部を指針とした日時計だそうです


道を挟んだ小浜公園にはまだ満開とはいかないけれど桜が並んでて、沢山の人が花見で盛り上がってました




少々寄り道をした後、今日の本題「焼き鯖を買う」

あらかじめ調べておいたお店は「元祖朽木屋
NHK朝の連続ドラマ「ちりとてちん」の焼き鯖屋のモデルになったお店だそうです

ナビによると白鳥海岸からは、車で2分

お店の場所は、小さな商店街の中
駐車する場所が無かったので、嫁が一人で買いに行くことにして俺は車で待機

と、しばらくすると嫁が手ぶらで戻って来た
さすがに人気店、「焼き鯖を買うんだったら午前中に来て頂かないと・・・」と店番の品の良いおばあさんが説明してくれたそうです

人気店の焼き鯖をなめたらアカンみたいです

結局、目的は達成できずに帰路につくことに


途中に寄った、道の駅若狭熊川宿に焼き鯖が二本あったけど、嫁が「どうせだったら有名店のヤツがイイ!」というのでスルー(変なところでブランド志向である)



せっかくなので、娘が集めてるご当地キティの「福井限定 越前竹人形Ver.」と



「数量限定商品の割れおかき」という



いかにも限定の二文字に弱いバカ夫婦クオリティ全開のお土産を買って帰りましたw


しかもこのおかき

京都の福知山で作ってるし・・・





※有名店で買い物をするときは、マメに情報を収集しましょう
Posted at 2011/04/14 00:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月03日 イイね!

オバマにタッチ

オバマにタッチここ最近、週一の買い物でショッピングモールを往復するだけとなってしまってるマイカー


週一、同じ道、同じ距離を行って帰ってくるだけ

エンジンかけたら、運転しなくても勝手にショッピングモールに行って帰ってくるんじゃないか?と思うくらいですw


それじゃあまりに寂しいんで久しぶりのドライブに


とりあえず左京区の自宅からすぐの国道365号(大原街道)に乗って途中越え

無料になった途中トンネルを抜けて、とりあえず真っ直ぐ朽木方面へ


とりあえず花折トンネルも抜けて、いつのまにか鯖街道の旅


4月だというのに道脇にまだ雪が残るのどかな国道303号線
車の中まで寒くなってきた外気温6℃


信号なんか無いに等しく、車もあんまりいないんでほとんどノンストップのドライブ



で、気がつけば、とりあえずこんなところでトイレ休憩


道の駅若狭熊川宿


気がつけば、いつのまにか滋賀県を通り過ぎて、とりあえず福井県が現在地らしいです俺w




んじゃ、とりあえず鯖街道を気が向くままに進むことにしよう、つうことで・・・


確か鯖街道は小浜市から続く道だったはず

とりあえずのソッチ方面を向いてドライブ続行


ここまでの所要時間、約1時間半ほど


小浜市内に近づくにつれ、車の量も増えて来ましたよ

とりあえず街らしい風景に変わってきましたよ


とか思ってる間に海が見えてきて・・・


とりあえず着いた



とりあえずココまで来た俺




嫁に「ちょっとドライブに行ってくるわ」が日本海まで来てしまっとるじゃないかいw


せっかくなので、記念に写真を数枚




サバはどこだ?



逆光!



駆逐艦榎慰霊碑にうっすら写りこむマイカー(ちょっと怖い)





久しぶりに見る海

とりあえず写真を数枚撮って、一服して即帰路へ

滞在時間、約10分

小浜市にちょっとお触りして帰ってきたような、今回の(とりあえずの)ドライブでした

※ドライブは計画的に
Posted at 2011/04/13 17:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

お友達登録をしていただいた方や、自分のレビューや整備手帳、ブログにコメントやアドバイスをしていただいた方々のおかげで、とても充実したみんカラLIFEを過ごしてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ナンバーベースの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 08:33:38
ナンバープレート位置を変更【2/2】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 19:17:27
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 03:42:20

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
 CIVIC HATCBACK 1.5L DOHC VTEC TURBO CVT(HON ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
♪遥か遠い日の・・・ 免許を取得後、初めて購入した記念すべきクルマです HONDA ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年9月20日納車。 1991年以来(!!)の新車です(´∀`*) 「エコカー減 ...
その他 ビアンキ その他 ビアンキ
Bianchi CIELO 2016 Matt Celeste 運動不足の解消に買ったけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation