2022年04月17日
店員さん「73さぁん…。はぁい、ローファースポーツですねぇ。毎回KYBご指名いただいてありがとうございますぅ。そこで耳寄りの情報ですよぉ…。実はぁ、ホントはぁ、うちはTEINに強くてですね、KYBのローファースポーツとTEINのストリートベイシスZではまさかの、お値段がそこまで変らないんですよぉ…」
Σ(・ัω・ั)
73式「えっ?嘘。…はっ?(セットの値段を見比べて)…嘘やろ?」
店員「嘘じゃないですぅ。他のお客様方は車高を下げる事だけしか気にしておりませんが、73式さんはアレですからね、車高調もオススメですよ(ここでTEINのストリートベイシスについての説明を受けて質疑応答)」
73式「あ、待って待って。アレ?」
店員「アレですよアレ。へんたi」
73式「がおー(「`・ω・)「」
店員「いやいや!さっきまで話してた内容は完全にウチのお客様方とは違うんですよ(笑)『ローダウン歴ゼロだからイロイロ教えてください!』って仰ったのに、なんでボクの話について来ちゃうんですかww
『見た目を良くするために』購入する人が大多数の中で
『もう少し長く乗りたいから足回りリフレッシュしたいけど、これまでの愛車の度重なる足回りリフレッシュを重ねた結果、毎回ノーマル車高には飽きた。どーすれば良い?ローファースポーツとかどう?車高調ってナニ?』
で来る人なかなかいませんよwww
73式さんがこれまでのお乗りだった各愛車のこだわり知ってるんですからねwww
で、ローファースポーツとストリートベイシスでの推奨ダウン量(30mm以下)では他足回りのチューニングパーツはパレットには必要ありませんし、消耗したダンパー周りの純正部品の交換でオッケーです。そこらへんは一新するので、他の足回り関係の部品交換はブーツが破れるなりガタが来たり劣化具合をその都度確認してからでも良いでしょう。」
73式「なるほどね。いやぁ、車高下がったらどうなるかなーって、パレットの足のぞき込んだりジャッキアップしたり乗上げたりして足の動きを調べてきたんですよ。たぶんですが30mm下げの静止状態ではロアアームとかスタビライザーについては大丈夫だろうと勝手に推測してましたが、良かった。
でももっと下げた時とか、組んだあとの状態やフィーリング、車によっては他の足回りチューニングパーツが必要ですよね?」
店員「そうですね、必要になるものが出てきます。その時で良いと思いますよ。」
店員「で、どっちにします?」
73式「無理wwwww悩ましやがってwwwww」
店員「じゃ、明日お昼に他の純正部品を含めたお値段を両方で出しますからお電話待っててくださいねぇ。あっ、足回り固めます?結構トバしますよね?」
73式「今は彼女も出来たんで超安全運転です!!!!!!!!」
店員「えっ?…嘘、嘘だぁ。」
73式「(#^ω^)」
という商談が30分。すっごく楽しかったです。このカー用品店と兄が店長している他業種のお店とは関わりがあるので、長くお世話になっているんですよね。一部店員には
「兄よりソレに詳しいのに兄を送り込み、店長にした弟」「車が突拍子もないことでぶっ壊れたら来る人」で覚えられているために話しかける前から店員さんたちの優しい微笑みを送られ我が心に深刻なダメージを与える時もありますw
お店の都合上、TEINの車高調も候補に上がってきました。話ししてるときは悩んでいたんですけどね、結局は「我に自由意志は存在しない」事を思い出し、どうするかは実は決定しておりますよん。
「身を任せる。」
Posted at 2022/04/17 18:47:30 | |
トラックバック(0)