プラグインハイブリットカーが注目され始めたのは、たしか2005年頃だと記憶しています。その中で、やはり車といえばトヨタ、トヨタのハイブリットといえばプリウスなので、プリウスで、プラグインハイブリットカーが出ると思っていましたが、実際に一番手は、三菱でした。
?
i-MiEVってプラグインハイブリットカーでしたっけ?
違うかったらごめんなさい。
i-MiEVはガソリンエンジンではなく、永久磁石を搭載したモーターとリチウムイオン二次電池で動く、世界初の量産車だそうです。
ガソリンが無くても動きます。
移動中のCo2を出さないそうです。
けど、充電するときにCo2が出るのでは無いのかな?
こんな車が出てきたら、これって、カー用品店はやばいんじゃないの?
オイル交換のお客さんが居なくなるんじゃないの?どうするの?
この手の車は、どういったメンテナンスが必要なんでしょうか。
また、バッテリーって1年~3年くらいで無くなると思うんですが、交換の際は、いくらくらいかかるのでしょうか。
電気代とバッテリー代。
ガソリン代と比べたら、どっちが安いのでしょうか。
だれか教えて。
八尾で賃貸マンションを探す
ブログ一覧 |
自動車 | クルマ
Posted at
2010/07/31 11:26:23